2023年5月20日土曜日

もしかして……。

 このところ、国では今後の少子化に対して、様々な取り組みを始め、子ども達に対しての医療費無料化、出産時の給付金の値上げ、奨学金問題など……。

 効果が出るかは分かりませんが、出産率は国の取り組みに対して、すぐに結果が見えるので、1年後、2年後に検証して頂きたいと思っています。

 私は、これまでの日本の流れを調べた中で、一つの大きな問題が隠されているような気がしました。

色々調べた結果から、戦後日本は時が経つにつれ晩婚化してきました。その結果、両親の高齢時での出産に伴い、ヤングケアラーや、それに伴い両親の介護という大きな流れが根底にあるのでは、と思うようになりました。

 晩婚化の問題として、

 ①両親の介護が始まる。

 ②婚期を逃す。

 ③子どもを産むチャンスを逃す。

などが挙げられると思います。

 今、国が為すべきことは、少子化を止め、これからの日本の国力を上げることだと思われます。国が現在進めている方法では、まず少子化は止められないでしょう。

 これからの少子化について対策を打つならば、少子化対策として、子どもに予算を掛けるような対策ばかりでなく、若くして結婚できるような対策も必要だと思います。

 ①若者が若くして結婚できる社会を創設する対策

 ②婚期を逃さないように、これまで以上の高齢者対策 など

 これには、各省庁の横断的な協力体制も必要になってくると思います。

例として、経産省は国内企業が国力を上げるための対策。厚労省は若者が早く結婚し、子どもを産んで育て、食べていけるような給与システムの対策など。

考えればたくさんの方法が考えられます。

 現在、私たち国民からすれば、いつものバラマキの効果が見えない対策ばかりが目立ちます。

将来の少子化対策をするのならば、真の原因があるはずです。

色々な角度から検証し、将来、日本が子沢山の国として世界から誇れる国になって頂きたいものです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

やっぱりね!

 私が危惧していた公務員の「非正規(会計年度任用職員)」が全国的に増えているそうです。特に職員の半数以上が「非正規」という自治体が大阪府内で増えているそうです。  大阪労連などが今年5月に府内の全ての自治体を対象にアンケートを取ったところ、職員の半分以上が非正規だと回答した市と町...