2022年6月30日木曜日

金八先生

  若い時は、毎晩のように飲みに行っていました。

そこでの会話ですが、よく外国人のホステスさんがお客さんのことを「シャッチョ・サーン(社長さん)」と呼んでいました。また、議員などのお客さんのことは「セン・セーイ(先生)」と呼んでいました。私からすれば、まぁお客さんの「シャッチョ・サーン」はいいかな。

でも、議員が何故「セン・セーイ」と呼ばれるのか。一般人の私たちでも議員のことを先生と呼ぶ方もいますが、私は、いまでも腑に落ちません。先生は、学校で勉強などを教えてくれる人、または病院のDr(先生)だと思っているからです。

 金八先生の名言集に良いものがありましたので、教師を先生に、生徒を国民に置き換えてみました。


 「教師」(先生)と呼ばれているのが教師(先生)ではないんですよ。

生徒たち(国民)から慕われているのが本当の「教師」(先生)なんですよ。


 いかがでしょう?

 第26回参議院議員通常選挙も始まりました。私たちの代表である国民から、慕われるような議員(先生)に一票を投じましょう。



0 件のコメント:

コメントを投稿

見かけなくなったホームレス?

 現在、日本は物価も高騰し、給料も上がらず毎日たくさんの国民が疲弊した生活を送っていることでしょう。 そんな中、厚生労働省が2023年に公表した報告書によると、日本の子どもの相対的貧困立は11.5%(2011年)でした。これは日本の子どもの約9人に1人が相対的貧困状態であることを...