2022年8月2日火曜日

復活の日

  私の好きなラジオ番組【ラジオ深夜便】で、流れた懐かしい曲の紹介です。

 ジャニス・イアンの【You Are Love~復活の日のテーマ~】で【復活の日】の主題歌です。

 【復活の日】は小松左京が1964年に書き下ろしを発表した日本のSF小説で、同作を原作に(旧)角川春樹事務所とTBSの制作により、1980年6月に東宝系で公開されたSF映画です。

 内容は196X年2月、イギリス陸軍細菌研究所で試験中だった猛毒の新型ウイルス「MM-88」がスパイによって持ち出される。スパイの乗った小型飛行機は吹雪に遭い、アルプスの山中に墜落し、ウイルス保管容器が砕け散る。春が訪れ気温が上昇し、MM-88は大気中で増殖を始め、全世界に広まった。当初は新型インフルエンザと思われたが、心臓発作による突然死が相次ぎ、人間社会は壊滅状態に陥る。半年後の夏の終わりには35億人の人類を含む地球上の生き物はほとんど絶滅した。

生き残ったのは、南極大陸に滞在していた各国の観測隊員1万人と海中を航行していた原子力潜水艦の乗員達のみだった。

4年後、アラスカ地域への巨大地震の襲来を予測。その地震をホワイトハウスに備わるARS(自動報復装置)が敵国の核攻撃と誤認し、旧ソ連全土を核弾頭内臓ICBMによって爆撃することなどの影響で、南極も爆撃される公算が高いことが判明する。決死隊としてワシントンへ向かいARSの停止を行おうとするが、失敗。その報復合戦で世界は2回目の死を迎えた。

しかし、幸いにも南極はソ連の攻撃対象とはされておらず、中性子爆弾の爆発によってMM-88から無害な変種が生まれ、皮肉にも南極の人々を救う結果となった。

 現在、全世界は中国武漢の研究所から発生されたと噂されているコロナ。今、日本では第7派に襲われています。終息の気配がありませんが、間違っても【復活の日】のような結末を望みません。

以前のように飛行機で世界中を行き来できる日が、戻ってくることを願わずにはいられません。

(もし、興味がありましたら書籍、DVD等を見て頂ければ幸いです。)


0 件のコメント:

コメントを投稿

今、話題のホープ①

 今の日本社会を考えると、本当にこの日本を良くしてくれる政治家が居るのか、と不安になってしまいます。 また、本来であれば頑張ってもらいたい政党の自民党ですら、期待できず今後行われる参議院選では大敗は確実だと個人的に思います。  そんな国会ですが、何ともスカッとする期待の若手政治家...