2022年11月14日月曜日

主夫です

 私は、家では世帯主で主夫なので食事の調達は私が月の20日ほど買出しに行きますので、お店の中は隅々まで把握しているし、時々、店長より声を掛けられるほどです。だから「今日は高いなぁ」とか「こんなに値上がりしているなぁ」といったことがすぐに分かります。

 我が家の食事は、殆ど惣菜でほぼ値引き商品ばかりです。よくギョーザなど材料を購入して家で作った方が美味しいし、安上がりだと言う方がいます。しかし、私からすれば市販の大手メーカーの商品の半額品を購入したもので美味しいし、お金がかからず合理的で最高の食品だと思っています。また、市販品は保存料などが大量に使用され身体に悪いという人もいますが、生きていること自体、色々な身体に悪いものが空気中にありますし、食品が身体に悪いと言われても気にもなりません。

基本は安くて美味しく、手間がかからないものです。

 このところ、円安の上に物が高くなり会社の仲間ともよく買い物の話をする中で、生活費がいくらぐらいで毎日食べて行くのが大変ですよ、とよく聞きます。

そこで「え……。いくら食費に掛けているの……?我が家はひと月、家族全員の一日三食分とお米とおやつを含めて買っても……」と心の中で叫ぶしかできない額を食費に掛けていると聞くと、びっくりします。

多分、我が家で少ない金額が可能なのは、ほぼ売残りの惣菜と、半額商品と安上がりなものを少ししか買わないので、無駄がないのだと思います。

もし、買い物上手な強者の主婦や主夫がいましたら、色々と教えて頂ければ幸いです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

れいわ新選組

 新選組といえば、江戸時代の末期に江戸幕府の徴募により組織された浪人隊です。明治維新では敗北したことから、新選組は逆賊として扱われたそうです。  現在、令和では「 れいわ新選組 」という政治団体があり、日本国で認められた団体であります。党首は1990年の高校1年生の時にバラエティ...