2022年11月21日月曜日

成り上がり

 成り上がりと聞けば「矢沢永吉」です。以前ブログにアップしましたが、私は中学生から永ちゃんファンでしたが「成り上がり」のことは知りませんでした。

 最近、コピーライターの糸井重里さんがインタビューしたものをテープに起こして編集し、100万部を超えるベストセラーになった矢沢永吉の自伝「成り上がり」(1978年発刊)を読み衝撃を受けました。(発刊時、私が11歳で40年以上前の書籍と知りビックリです。)

 矢沢永吉の母親が3歳の時に蒸発。父親は小学校2年で死に別れる。親類中をたらい回しにされ、祖母に育てられ、極貧の少年時代を過ごしました。

ある日、金持ちの子どもが、クリスマスケーキを「永吉、こんなもの食べられないだろ?食べたいか?」と言ってきたのです。「食べたい!食べたい!」という俺の顔に、その金持ちの子どもはケーキをベチャと投げつけ。オレは『てめーコノヤロー』って、そいつを殴り掛かったんじゃない。オレは、ケーキを舐めたんだ。現実は劇画ほど、カッコよくない。ほっぺたについている生クリームよ。落ちないでくれ、落ちないでくれたら、俺にも食べられる。そいつが横に向いたとき、生クリームを初めて舐めた。『おいしかった……。』その時、俺は成り上がることを誓った。

泣けますよね。

 また、矢沢永吉の愛読書は高校生の時、キャバレーを経営している社長さんに貰ってから10回くらい読んだというカーネギーの「人を動かす」だったそうです。経営者には必読書ですね。私もお世話になっている方から勧められた書籍です。

 矢沢永吉は幼少期の貧困生活を受け入れ、カーネギーの「人を動かす」を愛読書とし、現在2022年72歳で、今もコンサートを開催すれば全国からたくさんのファンを集めています。本当に凄いです。

 私は上手に「成り上がり」の感想を書けませんが、下手なビジネス書を読むよりはためになると思います。また、カーネギーの「人を動かす」を併せて読んで頂ければ最強だと思います。ただ単に、ツッパリのオジサンだと思っていた私は、本当の矢沢永吉を知ることができました。

 最後に永ちゃん風に伝えます。

 あなたは「読みますか?読みませんか?どうしますか?

矢沢永吉公式サイト

矢沢永吉オフィシャルファンクラブ「YAZAWA CLUB」


0 件のコメント:

コメントを投稿

やっぱりね!

 私が危惧していた公務員の「非正規(会計年度任用職員)」が全国的に増えているそうです。特に職員の半数以上が「非正規」という自治体が大阪府内で増えているそうです。  大阪労連などが今年5月に府内の全ての自治体を対象にアンケートを取ったところ、職員の半分以上が非正規だと回答した市と町...