2023年9月3日日曜日

カルシウムといえば

 イライラや怒りっぽくなると「魚を食べて」「カルシウムを摂って」と言われたものです。実際はどうなのでしょうか?
 実は、カルシウムは人体に最も多く含まれるミネラルで、成人で1㎏くらい存在しているようです。このうち99%が骨や歯に含まれ、残りの1%が血液や細胞の中に含まれているようです。
 働きとしては、
 ・丈夫な骨や歯を作る。
 ・神経の興奮を抑える。
 ・筋肉の働きをよくする。
 ・皮膚の粘膜を丈夫にする。
 ・出血を止める。
などとされています。
 以前から言われていたイライラや怒りっぽいは
「カルシウムの働きとして神経の興奮を抑える」
ことから、正しかったようです。
普段から沢山の働きのあるカルシウムを摂取することは、私たちが生きていく上では、大変必要なようです。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

気持ちの良い朝は……

 朝一番に天気が良いと何だか嬉しくなるのは、私だけでしょうか。 流石に気持ち良い日に最悪なことが起こる方は、不思議と居ないでしょう。 もし、ちょくちょく悪いことが起きる方がいらしたら、お祓いをしてもらった方が良いのかもしれません。  さて、毎日聞いているNHKラジオの『マイあさ!...