2024年1月29日月曜日

好きなことを仕事にする? それとも安定?

 昔はよく「二兎追う者は一兎も得ず」と言われ、一つのことに集中したものです。

 現在は、労働基準法も改正されダブルワークが出来るようになりました。この改正は、国が税収を増やすための策だと思います。以前は各会社の就業規則にはダブルワークが認められていませんでした。今では労基法改正により認める会社も増えてきてはいるようですが、まだ認めていない会社もあるようです。

 昔は給料が安くても好きな仕事を一生続ける人が普通でした。現在は生活が厳しくなり、安定を求め好きな職業を諦め、嫌な仕事でも報酬の良い仕事を選ぶ人が普通になりました。

 本当にこれで良いのでしょうか?

生活のために安定を求め、嫌な職業に就くことで、ストレスを溜め身体を壊してしまう人が増えているのも事実です。

 これからは後悔しないためにも好きなことをして、もし生活が安定しないならばアルバイトもし、暮らしていくという選択肢もありでしょう。

働き方のコツとして嫌な仕事のストレスは、好きな仕事をすることで発散させることです。上手くダブルワークを使うのも手でしょう。まさに「二兎追う者は二兎得る」になるのです。

 好きな仕事と嫌な仕事をバランスよくこなし、将来、生活に余裕が出来た時点でよく考えて好きな仕事にシフトしていくのも良いでしょう。

 まずは、ダブルワークから……。

ダブルワークからはじめる カフェ・コーヒーショップのつくり方

55歳からでも失敗しない投資のルール ーー世界の超富裕層は、なぜこの基本を大切にするのか?


0 件のコメント:

コメントを投稿

れいわ新選組

 新選組といえば、江戸時代の末期に江戸幕府の徴募により組織された浪人隊です。明治維新では敗北したことから、新選組は逆賊として扱われたそうです。  現在、令和では「 れいわ新選組 」という政治団体があり、日本国で認められた団体であります。党首は1990年の高校1年生の時にバラエティ...