2024年11月24日日曜日

雨の日は……

 子どもの頃、朝雨がシトシトと降っているときは不思議と寝過ごしていました。今でもそのまま一日中寝ていたいほど好きな天気です。その理由に「におい」があり、私にとっては大好きなにおいです。
 さて、この独特な「におい」を感じるのは私だけではないようです。不思議と子ども時代を思い出すような、何処か懐かしいにおいです。
 この「におい」は2種類あり、1つは「ペトリコール」、もう1つは「ゲオスミン」と呼ばれるそうです。
 ペトリコールは『土っぽいにおい』と表現されるようで、ギリシャ語で「土のエッセンス」という意味だそうです。乾燥した土や石の表面にくっついた植物の油が、降雨によって空気中に放出され発生する「降り始め」のにおいだそうです。
 また、ゲオスミンは降っている最中や、雨上がりに感じられるにおいです。ギリシャ語で『大地のにおい』という意味があります。土の中の細菌が作る有機化合物の名称であり、降雨の空気中に放出されます。どちらかというと『生臭く、かび臭いにおい』だそうです。
 多分、私が朝癒されるにおいは「ペトリコール」だと思われます。
 もし興味がありましたら、雨の日のにおいを比べてみて下さい。






0 件のコメント:

コメントを投稿

気持ちの良い朝は……

 朝一番に天気が良いと何だか嬉しくなるのは、私だけでしょうか。 流石に気持ち良い日に最悪なことが起こる方は、不思議と居ないでしょう。 もし、ちょくちょく悪いことが起きる方がいらしたら、お祓いをしてもらった方が良いのかもしれません。  さて、毎日聞いているNHKラジオの『マイあさ!...