2022年6月17日金曜日

21世紀-山梨の100人

  山梨県の人口は800,598人(令和4年4月1日現在)で、横浜市は何と377万人だそうです。比べるのが間違いでした。

さて、この小さな山梨で一番の新聞と言えば山梨日日新聞です。当然、私も購読しておりますが、この小さな県で頑張っている全国紙で毎日新聞があります。

 この毎日新聞の記者が明日の山梨を支える100人を選んだ【21世紀-山梨の100人】と言う書籍が、平成14年3月20日に山梨新報社から発行されていたのを皆さんはご存じでしょうか?

この100人を見てみると10代の少年から高齢の活躍していた人ばかりで、さすがに優秀な記者の方が選んだだけある人たちが紹介されています。

 今、令和4年になり発行されてから20年も経ちますので、亡くなった方もいますが、今でも活躍されている方ばかりです。20年前に100人を選んだ記者の方の眼力もさることながら、今も変わらずこの山梨で活躍されている100人は、凄い志をもって日々生活しているのだと感動するばかりです。

 この書籍【21世紀-山梨の100人】に誰が選ばれているのか関心がありましたら、ぜひ読んでみて下さい。


0 件のコメント:

コメントを投稿

『手で押す?』『足で踏む?』

 近頃は見かけなくなった和式トイレで使用後、水洗レバーを『手で押す?』か『足で踏む』?かが話題になっているようです。  私自身、数年使用していないトイレということもあり、この話題に対して考えてみると『どっちだったかなぁ?』が正直な答えです。もっと正直になるならば、和式トイレしかな...