2022年7月25日月曜日

ラ・ブーム

  私の大好きなラジオ番組【ラジオ深夜便】で、流れた懐かしい曲の紹介です。

 リチャード・サンダーソンの【愛のファンタジー】で1982年2月に東芝EMIから発売され、通常のシングルレコードとLPレコード、同3月にはピンクのハート型のレコードが珍しい形での発売で、重複して購入した人がたくさんいたようです。

 【愛のファンタジー】は映画【ラ・ブーム】1980年に公開されたクロード・ピノトー監督によるフランス映画の主題歌です。【ラ・ブーム】は1700人の中から選ばれた当時13歳のソフィー・マルソーのデビュー作であり、フランスでの入場者数が450万人とも言われ、日本を含む世界中でヒットした作品で、主題歌である【愛のファンタジー】も同時に話題になったのです。

 内容は、パーティー(ブーム)に誘われることを夢見る13歳のヴィック(ソフィー・マルソー)が自分の14歳の誕生日にブームを開くまでの物語です。当時、映画好きな私が鑑賞し、ソフィー・マルソーのファンになった映画です。アメリカ映画とは違い、フランス的な文化・恋愛価値観が垣間見られる映画でした。

 実家を探せばきっとピンクのハート型レコードが出てくると思います。40年以上前の思い出です。


0 件のコメント:

コメントを投稿

『手で押す?』『足で踏む?』

 近頃は見かけなくなった和式トイレで使用後、水洗レバーを『手で押す?』か『足で踏む』?かが話題になっているようです。  私自身、数年使用していないトイレということもあり、この話題に対して考えてみると『どっちだったかなぁ?』が正直な答えです。もっと正直になるならば、和式トイレしかな...