2022年8月24日水曜日

吾れ日に三たび(論語)

  サラリーマンをしていると、毎日のストレスで夜も休めず、また、明日のことを考えたら仕事を辞めたくなってしまう方は沢山いますよね。そんなときは

 『曾子曰く、「吾れ日に三たび吾が身を省みる。人の為に諮りて忠ならざる乎。朋友と交わりて信ならざる乎。習わざるを伝うる乎。」

 『曾子がおっしゃいました。私は一日に三度、自分の行いを反省する。他人のために真心を考えてあげられたか?友人と誠実に交際できただろうか?よく知りもしない事を他人に教えていないか?

 「毎日、同じことの繰り返しで、一日が終わってしまった。」と思うのなら、意識して反省する時間を作り、奥さんや同僚に冷たい態度をとらなかったか?物事を予定通りに進められたか?何か反省すべきことがあったか?……等。

 明日がもっと良い日になるように、ベッドに入ったら今日一日を振り返られる時間を作ったら、きっと、今までと違う一日を過ごすことができるはずです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

いじめ対策として「録画カメラ」設置へ

 熊本市教育委員会が、小・中学校でのいじめや体罰を防ぐために教室内に録画用カメラの設置を検討することになり、有識者でつくる市の教育行政審議会が教育長に答申したそうです。  文部科学省によると、いじめ防止などの目的でのカメラ設置は「聞いたことが無い」とのことです。  審議会は、大学...