2022年9月23日金曜日

コロナとパチンコ

 日本にコロナがやってきた頃は、パチンコは一番コロナの感染源だとたたかれ、経営不振になり倒産や撤退した業者が結構いました。私の近くのパチンコ屋さんは、コロナ禍前は駐車場に自動車が入りきれないくらい盛況でした。コロナ禍になってから、駐車場は自動車がまばらで、お客さんが居ないので「倒産するよねぇ。」などと言われていましたが、現在はコロナ禍以前の状況に戻り、盛況です。
 Yahoo!では「パチンコの聖地・上野で店閉店ラッシュ。軒数全盛期の10分の1以下に」と。
上野には繁華街から昭和通りを挟んだ先に、古くからのコリアンタウンである上野キムチ横丁の周辺にはメーカーや販社などパチンコ関連企業が集まる「パチンコ村」と呼ばれるエリアがあります。立地の関係で上野のホールは新台の導入が早かったりしたことで、聖地になったようです。
今、パチンコに関する法律改正や若者のパチンコ離れなど環境も変わり、パチンコ台の製造メーカーの倒産も増えているうえに、コロナ禍が拍車をかけたようです。
 私の上野のイメージと言えば、当時はバイクの中古屋さんが集まるバイクの聖地でした。
今は数軒のバイク屋さんしかないようですが、今はパチンコの聖地でもなくなり、聖地と呼ばれなくなるのは寂しい話です。
 上野は昔から何かにつけ「〇〇〇の聖地」と呼ばれるものが出てくる地域なので、将来また新しい何かの聖地と呼ばれる日が必ず来るでしょう。楽しみです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

気持ちの良い朝は……

 朝一番に天気が良いと何だか嬉しくなるのは、私だけでしょうか。 流石に気持ち良い日に最悪なことが起こる方は、不思議と居ないでしょう。 もし、ちょくちょく悪いことが起きる方がいらしたら、お祓いをしてもらった方が良いのかもしれません。  さて、毎日聞いているNHKラジオの『マイあさ!...