2022年9月28日水曜日

豚もおだてりゃ木に登る

  子どものころ、よく見たアニメ【ヤッターマン】で「豚もおだてりゃ木に登る」という言葉がよく使われていたので覚えてしまうくらいでしたが、何時も「豚が木に登るわけないだろ。」と思っていました。

 大人になって調べてみると、なんと「豚もおだてりゃ木に登る。」は福島県の囃子詞だと分かりました。タイムボカンシリーズの総監を務めた笹川ひろしさんが、子どもの頃に住んでいた福島県で使われていた言葉を【ヤッターマン】で使用したら、全国で親しまれる言葉になっただけだそうです。これには【ヤッターマン】の平均視聴率が20.1%だったことを考えると納得です。

 さて、意味ですが、日本のことわざの一つで、

「普段は無能な者でも、おだててその気にさせると期待以上の成果を出すことがある」

というたとえです。また、不可能なことのたとえとして【豚の木登り】ということわざもあるようです。

 当時、タツノコプロ顧問だった笹川ひろしさんは、朝日新聞の取材に対し

「ヤッターマン発祥だと勘違いされるのですが、会津でどこかのおじいさんが話していた慣用句」

だと答えたそうです。

豚もおだてりゃ木に登る」は【ヤッターマン】から誕生したことばではないですし、「豚は木に登りません」から。

タイムボカンシリーズ ヤッターマン


0 件のコメント:

コメントを投稿

岩手銀行本店地下駐車場にクマ

 今、日本全国で私たちの生活エリアにクマが出没し、人間が死傷する事件が後を絶ちません。 そんな中、岩手県の県庁所在地にある盛岡市役所などが立ち並ぶ開発地域の岩手銀行地下駐車場に、クマが出没したため麻酔で捕獲されました。その後、駆除されたそうです。  また、同日昼近い時間に盛岡市上...