2022年10月1日土曜日

時をかける少女

 先日、ラジオ深夜便で原田知世の【時をかける少女】が流れ、ついつい懐かしさと、時の過ぎる速さをつくづく感じた瞬間でした。
 私にとって時をかける少女と言えば、NHK「少年ドラマシリーズ」の第一作で1972年1月1日から1972年2月5日まで放映された『タイムトラベラー』(原作は筒井康隆「時をかける少女」)が最初で、毎回楽しんで観ていたのを覚えているのですが、当時、私が5歳なので、もしかしたら再放送だったかもしれません。
 映画で言えば1983年7月16日に公開された大林宣彦監督、原田知世初主演の映画です。主人公である原田知世(芳山和子)がテレポーテーションとタイムトラベルの能力を持ってしまったSF映画です。

 舞台となったのは、広島県尾道市で、一部は竹原市もあるそうです。やはり映画のシーンで思い出深い場所は、尾道の良神社脇の細道(尾道)の坂道ではないでしょうか。現在は猫の細道と呼ばれているそうです。
 私は尾道に行ったことはありませんが、機会があったら観光してみたい場所の一つです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

頑張っても報われない現実

 このところ自分1人では解決できないことばかりで、お疲れモードの私です。 この様な時には必ず「こんなに頑張っているのに……」と思いがちです。  残念ですが、どんなに頑張っていても報われないことばかりでしょう。 実際は頑張っても報われないのが、社会なのです。仮に頑張ったら報われると...