2023年2月1日水曜日

これで良いのか?「一袋19円のモヤシ」

 私は、いつも近所の安売りスーパーへ買い物に行き、必ず購入する一玉27円のうどんがあります。つい昨年までは19円(税抜)だったのですが、それから25円に値上がりました。

当然、世界的な環境変化を考えれば納得な値上げです。最近になり、知らない間に27円に値上げされていました。「あれれ?」と急激な値上げに半信半疑でしたが、この値上げも問題なく受け入れていました。が……。

 このスーパーは元々安いものが多く、時々購入する一袋19円のモヤシがあります。以前からこの値段だと生産者の農家や工場の利益が出せないだろうから「もっと、値上げすれば良いのになぁ」と思っていたほどでした。当然、たくさんの物が値上がりしている時期ですから、モヤシも値上がりしたと思っていました。しかし、何と今でも一袋19円で販売されています。

正直「もう、いい加減に値上げしてくれないかなぁ」と思ってしまうくらいです。ここまで値上げが出来ないと考えると、スーパーの圧力があり値上げができないのかとも思ってしまいます。

 私たちにしてみれば安い方が嬉しいですし、ありがたいです。しかし、この値上げのできない状況を考えれば、異常としか思えません。生産者の農家や工場があってのスーパーなので、このスーパーから生産者の農家や工場に「値上げしましょうよ」と提案するべきだと思います。

 現状、このスーパーも大変なようで電灯の点灯数を減らして薄明りの中で店舗運営をしています。この状況を考えると「値上げしましょうよ」と提案することは難しいのだと考えられます。

 このところ、毎日のように「〇〇が値上がりしました」とニュースになり、主夫とすればストレスの溜まってしまう毎日です。当然ながらこの一袋19円のモヤシも値上げして適正価格で販売して頂かなければ、私のストレスの原因の一つになりかねないです。

どうか、この一袋19円のモヤシが値上がりすることを願わずにはいられません。


※2月1日現在も、モヤシ一袋19円でした。

ザ・ビッグ|イオンビッグの店舗情報サイト


0 件のコメント:

コメントを投稿

いじめ対策として「録画カメラ」設置へ

 熊本市教育委員会が、小・中学校でのいじめや体罰を防ぐために教室内に録画用カメラの設置を検討することになり、有識者でつくる市の教育行政審議会が教育長に答申したそうです。  文部科学省によると、いじめ防止などの目的でのカメラ設置は「聞いたことが無い」とのことです。  審議会は、大学...