2023年3月15日水曜日

またまた、バラマキ

 この所のエネルギーや食品価格の上昇を踏まえた物価高対策を巡り、2023年3月13日、公明党の山口代表は困窮する子育て世帯への「子ども1人あたり5万円」の特別給付金支給の財源について「2,000億円前後になる」と話したそうです。

 子ども1人当たり5万円の特別給付金を支給することについて、児童扶養手当を受給する所得の低いひとり親世帯や、住民税非課税の子育て世帯を対象にしているそうで、これから岸田総理に提出する方向で調整しているそうです。

 山口代表は、困窮する子育て世帯を対象とした子ども1人あたりの給付案について

「財源の規模はほどほどのものになる」とした上で「十分実現の可能性はる」と強調していました。

 この給付金案については、各党から様々な形での案がでているようです。いずれは何らかの形で、生活困窮世帯への給付は実現すると思われます。

今回の給付は、今までの給付と違うところがあり、児童扶養手当を受給している口座への送金になるようです。その点はスピード感もあり、以前の給付とはまったく違うところです。

 しかし、給付することについては、以前と変わりなく果たして有効に使用されるかは疑問です。給付されてすぐに「親がパチンコに使用したり、お酒を飲みに行ったり……。」と。選挙も近いですから、これまでの「バラマキ」と同じです。

 結局、子ども達への給付と言いながら国債を発行し、将来の子ども達が返していく借金に違いありません。

 もう、本当に有効な政策を検討して頂きたいものです。

南アルプス市社会福祉協議会

フードバンク山梨


0 件のコメント:

コメントを投稿

見かけなくなったホームレス?

 現在、日本は物価も高騰し、給料も上がらず毎日たくさんの国民が疲弊した生活を送っていることでしょう。 そんな中、厚生労働省が2023年に公表した報告書によると、日本の子どもの相対的貧困立は11.5%(2011年)でした。これは日本の子どもの約9人に1人が相対的貧困状態であることを...