2023年3月31日金曜日

一生、続けられること

 近頃は時代も変わり、転職を繰り返すことが普通になりました。昔は入社して退職まで勤め上げることが当たり前でした。転職と言っても、キャリアをあげていく場合は良いでしょう。

しかし、給料が安いからと別の職種に転職する人の半数以上は「退職したことを後悔している」とのデータもあるようです。

 私も転職を何度も繰り返し、定年も目前です。

今言えるのは、給料が安く、また色々不満はあったとしても、同じ仕事で生涯を通じ、プロになる生き方が一番良いのでは、と思います。転職したとしても、同じ職種で技術を高めるためならば問題はありませんが。

 同じ職種で、同じ会社で退職できれば、退職後も生業として一生食べていけるし、自慢できる生き方ではないかと思います。私には、残念ですが生涯を通じた職業はありません。

人生100年と言われている今、まだ半分ほどの時間は残されています。今後、生涯を通じ自慢のできる手に職を付けたいと考えています。

 私が学生の頃は、大きい会社に入社して、たくさん給料を貰って、なんて考え方が当たり前でした。今では小さい会社、そう、近所の小さな給料の安い自動車修理工場でも良いでしょう。きっと、定年時には、たくさんの能力や技術を得られていて、お金では買えない人生が手に入れられているはずです。

 学生の皆さん、近所のパン屋さん・ケーキ屋さん・自動車屋さん・自転車屋さん……などに就職してみてはいかがでしょうか。

 長い目で考えたら、きっと後悔のない人生が送れると思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿

「安い豆腐」と「高い豆腐」の違いとは……

 この所の物価高は頭の痛いところです。しかし、まだまだ低価格な商品はあります。その1つが豆腐です。  普段、私が主夫として購入している豆腐は1丁、47円(税抜)です。高価な豆腐はたくさんありますが、どのような違いがあるのでしょうか。   ①大豆の産地  当然ですが、原材料である大...