2023年8月11日金曜日

沖縄県民は海で泳がない

 高校時代、全国から生徒が入学する学校だったので、当然、沖縄県出身の友人も居ました。沖縄出身の友人は泳ぐことが苦手だったことを不思議に思っていました。

 沖縄県民にとって海は身近な存在ですが「泳がない」「水着を着ない」などの意外な「沖縄あるある」があるそうです。

「海で何をするか?」

という問いに対して、沖縄出身者の回答の1位はなんと「散歩する」(57.7%)、次いで2位「朝日や夕日を眺める」、3位「バーベキュー」と続き「泳ぐ」「足のつく浅瀬で遊ぶ」になるそうです。

 この結果から私たちの予想に反して、沖縄県民において海は散歩をする場所だったようです。

 今、沖縄は夏真っ盛りで、たくさんの人が海水浴を楽しんでいると思いますが、ほとんどの方は県外の観光客なのでしょう。沖縄に観光されている方は、綺麗な海で思う存分に楽しんでください。

沖縄県公式ホームページ


0 件のコメント:

コメントを投稿

見かけなくなったホームレス?

 現在、日本は物価も高騰し、給料も上がらず毎日たくさんの国民が疲弊した生活を送っていることでしょう。 そんな中、厚生労働省が2023年に公表した報告書によると、日本の子どもの相対的貧困立は11.5%(2011年)でした。これは日本の子どもの約9人に1人が相対的貧困状態であることを...