2024年2月17日土曜日

マイナンバーカード?

 私は残念ながら未だにマイナンバーカードを持っていません。何故ならば、ただ作るのが面倒だからです。

 今回、岸田首相はマイナンバーカードの取得義務化について

「最高位の身分証として、厳格な本人確認のもとで交付する必要があり、カードに顔写真を表示するとともに対面での厳格な本人確認をするために、本人の申請によるところとしていることから現段階では難しい」

と答弁しました。

 これは、衆議院本会議で日本維新の会代表の質問に答えたものです。

今年12月で現在の健康保険証は廃止され、原則マイナ保険証に一本化すると動いていますが、元々、マイナンバーカードの取得自体は義務付けされていないのが現実です。

 私が通院して感じるのは、各クリニックにはマイナ保険証の読取機器はありますが、ほとんどの方が使用していないのが現実です。年末にはマイナ保険証に移行するようですが、どうなるのでしょうか?

 私の周りのマイナンバーカードを作った人に聞くと皆が口を揃えて

「カードを作った理由はポイントがもらえるから作っただけだよ」

と言っていました。

 今後、マイナンバーカードも住基カードの二の舞にならないことを願いますが……。

デジタル庁

マイナンバーカード総合サイト


これで安心! 個人情報保護・マイナンバー 新版

0 件のコメント:

コメントを投稿

いじめ対策として「録画カメラ」設置へ

 熊本市教育委員会が、小・中学校でのいじめや体罰を防ぐために教室内に録画用カメラの設置を検討することになり、有識者でつくる市の教育行政審議会が教育長に答申したそうです。  文部科学省によると、いじめ防止などの目的でのカメラ設置は「聞いたことが無い」とのことです。  審議会は、大学...