2024年4月3日水曜日

「育ちが悪い」と思われないために

 社会人になるとTPO(TIME「時」)(PLACE「場所」)(OBJECT「目的・対象」またはOCCASION「場所」とされる場合もあります。)を考えるように、と言われます。

いつ、どこで、どんな目的、場面をよく知った上での服装をすることが、TPOに合わせたファッションといえます。

基本的には、自分本位にならず相手の立場を尊重し、さらにこちらの立場を相手に理解してもらうことがTPOの基本です。おもてなしの心と相手への気配りを大切に考えれば、自ずとTPOにあった服装や振る舞いができるものです。

 その上にプラスして、5つの大切な振る舞いがあります。

 ①足音に気を付ける。

 ②ドアの開け閉めを丁寧にする

 ③貧乏ゆすりをしない

 ④座る時は股を広げない

 ⑤イヤホン使用時など音漏れをさせない など

 TPOに合わせた上、上記5つを守れないと「育ちが悪い」とみられ、人間関係を上手く構築できないので、場所に合わせた格好や振る舞いは大切になってきます。

 私はTPOを気を付けなければならない場所や人のたくさん集まるような会場には、出来る限り参加しないように人とのお付き合いも含め断捨離しているところです。

人がたくさん集まる場所は疲れますからね。

第一印象で素敵な人になるおしゃれの法則 

シンプルにはじめる 大人の着こなし入門 プロが教えるセオリー&アイデア

0 件のコメント:

コメントを投稿

れいわ新選組

 新選組といえば、江戸時代の末期に江戸幕府の徴募により組織された浪人隊です。明治維新では敗北したことから、新選組は逆賊として扱われたそうです。  現在、令和では「 れいわ新選組 」という政治団体があり、日本国で認められた団体であります。党首は1990年の高校1年生の時にバラエティ...