2024年4月21日日曜日

世界幸福度ランキング

 3月20日は「国際幸福デー」だったそうです。

世界の国や地域の「幸福度」をランキングした報告書が発表され、日本は何と143ヶ国中、51位だったそうです。G7の主要国の中で最も低かったようですが、韓国や中国を上回ったそうです。

 「世界幸福度報告書」は、国連の関連組織などが中心となって世論調査を行い、直近の3年間で得られた回答をもとに、世界の国や地域の「幸福度」をランキングにしたそうです。2012年以降、2014年を除いて毎年発表されているそうです。

 今回、発表された報告書によるとフィンランドが7年連続で1位となったほか、2位にデンマーク、3位にアイスランドが続き、福祉や教育が充実している北欧諸国が上位を占めたそうです。

 このほかイギリスが20位、アメリカが23位で、アメリカは今回、はじめてトップ20位から外れたそうです。原因は30歳未満の幸福度が大幅に下がったことが原因だったそうです。

 日本は去年137ヶ国中47位でしたが、今回は4つ下げて51位だったそうです。G7の中で最も低く、アジアでは30位のシンガポール、31位の台湾を下回った一方で、52位の韓国、60位の中国などを上回ったそうです。

最下位は143位のアフガニスタン、下から2番目はレバノンと紛争の影響を受けている国々は、当然、幸福度が低い傾向だそうです。

World Happiness Report 2023|The World Happiness Report


世界一しあわせなフィンランド人は、幸福を追い求めない

「老年幸福学」研究が教える 60歳から幸せが続く人の共通点 (青春新書インテリジェンス PI 677)

0 件のコメント:

コメントを投稿

れいわ新選組

 新選組といえば、江戸時代の末期に江戸幕府の徴募により組織された浪人隊です。明治維新では敗北したことから、新選組は逆賊として扱われたそうです。  現在、令和では「 れいわ新選組 」という政治団体があり、日本国で認められた団体であります。党首は1990年の高校1年生の時にバラエティ...