2024年9月30日月曜日

早期リタイアしたくとも……

 私自身も以前までは、出来るだけ早く退職して残りの人生を楽しみたいと思っていたくらいです。

 このところ、働く若手男性の早期リタイアの希望者が増えているそうです。民間調査会社が実施したアンケートで実態が浮かび上がったそうです。

少子高齢化が進展し、以前ならば定年が近い人すら「働き盛り」とみられる時代に、若者の意識が変化した背景には何があるのでしょうか。

 調査は全国15~69歳の働く男女1万人を対象にした「働く10,000人の就業・成長定点調査」として行われ、2017年から毎年2~3月に実施し、働き方に関する意識などを訊ねているそうです。

 「人生で何歳まで働きたいと思うか?」

という質問に対する回答は

平均で20代男性が50.0歳、30代男性は62.4歳だったそうです。

1回目の17年調査時は20代男性が63.8歳、30代男性が66.6歳と、それぞれ4歳以上早まる結果になったそうです。

 また、リタイアの希望年齢について、20代男性で「50歳以下」と答えた割合は計29.1%で、17年の計13.7%から2倍以上に増加したそうです。30代男性の回答では「55歳以下」とした割合も計14.3%から計28.1%と約2倍になったそうです。

 20~30代女性や40代以上の男女はおおむね横ばいで数値が推移しており、

「20~30代男性で特異的に早期リタイアしたいと考える人が増えている」

という結果は、私自身も20~30代には早期リタイアしたいと考えていたので分からないことでもありません。

 現代は昔と時代背景の違いから経済的自立(Fire 等)ができ、リタイア後の生活のための蓄えがあれば十分可能でしょう。また、共働き世帯の増加が必ずしも男性が家計を支え続けなくても良い、という人が増えていることも背景にあるようです。

 アンケートの結果から若手男性が早期リタイアを希望する心理については

「仕事に対する意欲が低下したわけでもなく」「プライベート重視」

の意向が広がっていることなどもあるようです。

 私が早期リタイアを考えていた若い頃は、毎日が忙しく、休む暇もなく将来を描くことすら出来ない時代背景があったからこそ「早く逃げたい」が本音で「早期リタイア」を考えただけです。

現在のような「プライベート重視」などというワークライフバランスを考え方すらありませんでした。

 結果的に、当時の時代背景である「24時間働けますか?」が私の根底にあり、 今こうして働くことが出来ているのも今考えれば感謝です。

あの時逃げていたならば、何事にも逃げ回る人生を送っていたでしょう。

ワーキング・ホリデー制度|外務省




改訂版 金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法 (単行本)

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       

0 件のコメント:

コメントを投稿

やっぱりね!

 私が危惧していた公務員の「非正規(会計年度任用職員)」が全国的に増えているそうです。特に職員の半数以上が「非正規」という自治体が大阪府内で増えているそうです。  大阪労連などが今年5月に府内の全ての自治体を対象にアンケートを取ったところ、職員の半分以上が非正規だと回答した市と町...