2024年10月15日火曜日

衆議院選始まる

 総裁選が終わり、衆議院の解散には否定的で即解散はしないと言っていた議員が総裁になった途端「衆議院の即解散」を発表するという、何とも不思議な行動に出てしまった総裁です。

 国民からは「メッキが剥がれた」「言っていることと行動が違う」「信用できない」などと言われ、今後の日本はどうなってしまうのか、と不安な国民は多いはずです。

 大方、短命内閣ではとも言われているようですし、選挙でどれだけの自民党議員が国会に戻ってくるのかは定かではありません。

 今、自民党議員は裏金問題、統一教会問題など解決しなければならない問題を抱えての選挙となります。その中での選挙の為、相当数の方は落選すると言われています。

 何時になったら国民のための国会運営ができる国会議員が誕生するのでしょうか。将来の日本のことを考えるとするならば、今回の衆議院選挙が最初で最後のチャンスになるかもしれません。

 もしかしたら今まで以上に最悪な世の中になってしまうかもしれません。それも全て受け入れるしかありません。良くなることを信じましょう。

 10月27日には投開票が行われ、今後の日本の行く末が分かります。私たちの大切な1票を未来に託せる候補者に投票しましょう。

総務省

衆議院トップページ





声に出して読みたい 小中学生にもわかる日本国憲法

10歳から読める・わかる いちばんやさしい 日本国憲法

0 件のコメント:

コメントを投稿

いじめ対策として「録画カメラ」設置へ

 熊本市教育委員会が、小・中学校でのいじめや体罰を防ぐために教室内に録画用カメラの設置を検討することになり、有識者でつくる市の教育行政審議会が教育長に答申したそうです。  文部科学省によると、いじめ防止などの目的でのカメラ設置は「聞いたことが無い」とのことです。  審議会は、大学...