2025年5月8日木曜日

ウインナーソーセージと言えば……

 ウインナーと言えば、子どもから大人まで大好物の食品でしょう。

スーパーの冷蔵のスペースには各メーカーから販売されている食品が所狭しと並べられ、ウインナーの消費量の高さが伺えます。

 ウインナー大好物の私は、以前は安くてたくさん入った物を購入していました。しかし、今では日本ハムの『シャウエッセン』しか購入しなくなりました。実は販売されているメーカーの中で、一番の美味しさを知ってしまったため今ではイチ押し、これしか購入しません。

しかし、値段が高いことが頭の痛いところです。

 さて、シャウエッセンは2024年3月期には売上高760億円を達成し、2030年3月期までには1000億円達成を目指しているそうです。

 シャウエッセンの誕生は1985年2月で、それ以前は日本国内でウインナーと言えば皮を赤く着色したもので、私たちが子どもの頃に喜んで食べていた「たこウインナー」で子ども向け食品の位置付けだったそうです。

 そんな時代のなか、日本ハム創業者が1970年代にソーセージの本場、ドイツに何度か視察に行き、現地で食べたような

「本格的なウインナーを日本に普及させたい」

という思いから誕生したそうです。

 シャウエッセンと言えば、パッケージにも記載があるように「パリッとしたおいしさ」です。

こだわりの天然羊腸(羊や豚の小腸を加工して薄い膜にしたもの)を使用し、皮にしっかりとした張りがあることで、独特の魅力である味と音を実現できたのもメーカーの努力なのでしょう。

 今後、シャウエッセンのみで売上を1000億円目指していることを考えれば、日本ハムの主力商品であることは間違いないでしょう。

これからも他社メーカーに販路を奪われないように、頑張ってもらいたいものです。

日本ハム株式会社|たんぱく質を、もっと自由に。

北海道日本ハムファイターズ

ES CON FIELD HOKKAIDO STADIUM TOUR|北海道日本ハムファイターズ

日本ハム公式オンラインショップ|二ホンハム お届けネット





コストコ シャウエッセン 1150g 食品 ソーセージ ウインナー 業務用 日本ハム エシカルソーセージ Soicouluer限定ポケットティッシュ付き



0 件のコメント:

コメントを投稿

『手で押す?』『足で踏む?』

 近頃は見かけなくなった和式トイレで使用後、水洗レバーを『手で押す?』か『足で踏む』?かが話題になっているようです。  私自身、数年使用していないトイレということもあり、この話題に対して考えてみると『どっちだったかなぁ?』が正直な答えです。もっと正直になるならば、和式トイレしかな...