2025年11月17日月曜日

白髪が増えるのは……

 年のせいなのか、ストレスのせいなのか、この所白髪が目に見えて増えている私です。

因みに白髪が増える理由は、損傷を受けた細胞を自ら排除する仕組みが働いているためだそうです。

がんを防ぐための防衛反応にもなり得るとの研究結果を、東京大学医科学研究所の西村栄美(えみ)教授(幹細胞生物学)らのチームが突き止め、英科学誌『ネイチャー・セル・バイオロジー』電子版に発表したそうです。

これは皮膚がんの一種『悪性黒色種(メラノーマ)』の発生メカニズムに関わる重要な成果だそうです。

 白髪は、毛包(もうほう)の中にある髪の毛の色を決める細胞の元となる『色素幹細胞』が加齢により枯渇して起きる代表的な老化現象だそうです。

 実験では、放射線で人為的に皮膚を老化させたマウスには白髪が生じ、損傷を受けた色素幹細胞が枯渇し、毛包から排除されたためだそうです。

 一方で、発がん物質を投与したマウスは色素幹細胞を活性化する物質が毛包内で生成され、老化が抑制されたそうです。

細胞の複製が促進されることで、損傷を受けた細胞が排除されず毛包内に留まり続けるそうです。そのため、白髪にならずにその後、損傷のある細胞はメラノーマに変化したそうです。

 こうした結果から、白髪はがんのリスクがある細胞を排除する現象で、発がん物質はこの仕組みを抑制するため、がんのリスクが急激に高まる、と結論付けたそうです。

 西村教授は

「白髪は意味なく増えるのではなく、傷を負った細胞が選択的に無くなっていく現象であり、細胞がきちんと老化し、排除されることが重要で安全性や科学的根拠が確立していない施術や外用剤はリスクがある場合があるので注意してほしい」

と話しているそうです。

東京大学医科学研究所








薄くなった髪・白髪は何歳からでも若返る! 1日2分! 人生が変わるリンパほぐし (TJMOOK)

ヘアブラシ 天然豚毛 【180°折りたたみ式】艶々髪 静電気防止 櫛 頭皮 携帯用ブラシ 髪質 つやサラ美髪 ABS メンズ/レディース/こども 男女兼用 すべての髪質に合う (S, 本, 1)

0 件のコメント:

コメントを投稿

AIと結婚へ……

 世も末なのか、はたまた技術革新がもたらした幸せか……。 今、『ChatGPT』などのAIと会話をしているうちに『恋愛感情を持つようになる人』が増加中だそうです。  そんな中、東京都に在住する女性会社員がスマホ内にいるAIと結婚式に臨む、というニュースが飛び込んできました。 以前...