2023年3月10日金曜日

朝食は食べていますか?

 私が小学生の時に「朝食を食べていますか?」というアンケートがあった事を、今でも覚えています。私には朝食を食べないことが不思議なくらい衝撃を受けたアンケートでしたが、若い両親の子ども達が朝食を食べていないことが結果として分かったのです。

当時、私の両親は戦争(第二次世界大戦)経験者で、朝食を食べていない子ども達の両親は戦後生まれの若くてきれいでおしゃれな、私からすれば羨ましい親御さん達でした。

 食べていない理由としては「朝、起きられない」「朝食を作ってもらえない」「コーヒーや牛乳だけ」といったことが挙げられていました。

 それから月日が経ち、私が子ども達の小学校のPTAの会長をやっていた時、先生方から「朝食を食べてこない子ども達がいて困っています」との話があり、「朝食を食べていますか?」という議題で話し合ったことがありました。すると「朝、起きられない」「朝食を作れない」「コーヒーや牛乳だけ」と子どもの頃に聞いたことのある答えが返ってきました。

 考えてみればPTAで一緒だったお母さん達は、私たちが子どもの頃に朝食を食べていなかった子ども達だったので

今、子ども達が朝食を食べていなくても問題ないですよね……。

と先生方と納得したことを覚えています。

 私は朝食を必ず食べる人なので、朝食を食べない事自体信じられませんが、今では朝食を食べない人がたくさんいても不思議ではない時代ですよね。しかし、貧困のために食べたくても食べられない子ども達がいることも事実で、これは別の意味で大きな社会問題だと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿

生産性が高い国は……

 昭和の時代、日本人は勤勉で生産性の高い国だと世界中から言われていたこともあり、一時期GDP(国民総生産)は世界2位の時もありました。 それは太平洋戦争、奇跡的な戦後復興を遂げ、高度成長を実現し欧州の先進国を抜き去った1960年代末の頃です。  それから60年以上過ぎた現在、1日...