2023年6月18日日曜日

耳掃除(耳かき)をする必要があるのか?

 先日、左耳の調子が飛行機に乗ると痛くなる症状(航空性中耳炎)が出たので、近所の耳鼻科に通院しました。

すると、左耳の鼓膜に耳垢が付着していることが原因と分かり、耳垢を柔らかくする薬を処方されました。その薬を一晩左耳に入れて柔らかくしてから、再度通院しました。しかし、あまり効果がなく、クリニックで薬を入れ直し、それから医療用ジグと吸引器で、やっと大きな耳垢を取り出すことができました。

 私は普段から耳を、綿棒でキレイにする習慣がありましたが、その綿棒で耳垢を鼓膜まで押し込んでいたのが原因と指摘されました。

「耳垢は自然に出ていきますので、今後は綿棒を入れたり、耳かきをしないで下さい。」

と言われました。

 今までは、綿棒や耳かきで耳垢を取るのが習慣になっていました。

しかし、耳垢が自然に出ると言われても半信半疑でしたが、やはりインターネットで調べると耳の中を耳掃除で傷つけたり、耳垢を仲へ押し込むことになってしまうので「耳掃除は必要ない」と耳鼻科のサイトに書いてありました。

また、ネットでは耳掃除屋さんの情報もあり

「え、耳垢って自然に落ちるって言われたよね」「何故耳掃除屋さんがあるの?」

と思いながら、今、綿棒で耳掃除をしない毎日を送っています。

 皆さんは、耳掃除していますか?

耳鼻咽喉科・アレルギー科【まつざきクリニック】:山梨県南アルプス市にあるまつざきクリニックです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

見かけなくなったホームレス?

 現在、日本は物価も高騰し、給料も上がらず毎日たくさんの国民が疲弊した生活を送っていることでしょう。 そんな中、厚生労働省が2023年に公表した報告書によると、日本の子どもの相対的貧困立は11.5%(2011年)でした。これは日本の子どもの約9人に1人が相対的貧困状態であることを...