2023年7月10日月曜日

新2万円が発行される噂

 日本人の個人金融資産残高は、2021年12月現在で2023兆円、国民一人当たり1,600万円だそうです。
 しかし、あくまでも個人金融資産の残高であり、実は日本人には昔からタンス預金(タンスに隠し持っている)の現金があるので、2023兆円どころではないようです。
 もちろん、国が新紙幣を発行する目的は、偽装対策が一番であります。しかし、偽造防止紙幣を作り出しても偽物が作られてしまい「イタチごっこ」の連続だそうです。世界各国では、大きい紙幣の発行を停止する流れが進んでいるようです。
 日本では高額新2万円紙幣の発行が噂されています。実はこの新2万円紙幣発行の真の狙いは「預金封鎖」か「タンス預金」のあぶり出しのためと言われています。
 現に1946年の新円切り替え発表後、金融封鎖や財産税の課税という、事実上の財産没収が強行された事実もあります。そのため、巷では新2万円紙幣の発行が噂されても仕方ないでしょう。また、この噂の根底にあるのは、2022年3月末時点で1,241兆円という過去最高の政府債務があるからです。
1946年の預金封鎖は戦後国籍の発行でハイパーインフレに見舞われたことが原因であるので、当時とは状況が違います。それでも、現在の1,241兆円という莫大な国債をチャラにするには、この手しかないのも事実です。
 本当に新紙幣として2万円札が発行されるようなことがあるならば、自身の現金を海外資産にすることも考えないといけないでしょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ストレスのある毎日を……

 一般的にストレスは身体に良くないもので、健康的に過ごすにはストレスのない毎日を過ごしましょう、と言われています。そんな中、私は毎日のストレスを溜め込み、身体に良くない生活を送っています。いつかはストレスのない生活を、と願い毎日を過ごしています。  私たちは高齢になっても若々しく...