2023年7月25日火曜日

年金を月24万円貰える人

 平均年収が450万と言われる現在、月37.5万円という計算になると思います。そこから社会保険料や税金などが控除されると手取りが30万円を切るでしょう。

 さて、年金を月24万円貰える人は、現役時代にどれくらい稼いでいたかというと年収951万円で厚生年金を40年間掛け続けていた人だそうです。20歳で入社し60歳まで年収951万円を稼げる人は間違いなくいないでしょう。

 現在の平均厚生年金受給額は14.5万円で、男性は平均16.5万円、女性は10.2万円だそうです。この金額を考えた結果、繰り上げして60歳から10万円(-30%)を受け取るか、65歳から14.5万円を受け取るか、70歳まで繰り下げて20.5万円(+42%)を受け取るかが悩みどころです。

ちなみに、厚生年金は70歳まで掛けることができるため、70歳まで厚生年金に加入することで受取額も一段と増えます。(今回、法令が変わり75歳まで繰り下げできるようになりました。その時の受給額は、なんと26.6万円(+84%)です。)

 人それぞれに考え方も違うので、受給を開始する年齢もさまざまでしょう。

私は現行のルールと健康状態を考慮した中で、70歳まで厚生年金に加入し、70歳から受給しようと考えています。15年後の話ですが、70歳の時は当然、年金だけの生活は大変だと思われるので、引き続き働いてるはずです。

 皆さんは、何歳から年金を受給されますか?

ねんきんネット|日本年金機構


0 件のコメント:

コメントを投稿

見かけなくなったホームレス?

 現在、日本は物価も高騰し、給料も上がらず毎日たくさんの国民が疲弊した生活を送っていることでしょう。 そんな中、厚生労働省が2023年に公表した報告書によると、日本の子どもの相対的貧困立は11.5%(2011年)でした。これは日本の子どもの約9人に1人が相対的貧困状態であることを...