2023年11月8日水曜日

人間関係を築くのが上手な人とは

 よく感じることがありますが、ときどき周りの人間関係を築くのが上手な人だなと感心させられることがあります。そんな人を観察して分かった事ですが、往々にして「人の話を最後まで聞ける人」です。

 人の話を最後まで聞くことは簡単なようで難しいです。殆どの人は中々、他人の話を最後まで聞かず途中で遮ってしまう人が多いように見受けられます。人間関係を築くのが下手な人は、どの様なシーンであっても自分の事しか考えられることが出来ないようで

「自分はこうしたい」「自分が正しいんだから周りの人はおかしい」

などと考え、自分のことを疑うこともしません。

 当然、周りの人からも避けられがちです。しかもこのような態度は、何気ない会話の中からも感じることができます。

 よく会議をして話し合っても中々、結論を出すことが出来ず。それぞれが相手の言いたいことを遮ってしまい。それぞれが中途半端に言いたいことを言うだけで終わってしまうことがあります。

 私自身が我が強く、人の話を遮ってしまい相手の伝えたい結論まで聞かず「こう言うことを言いたいのでしょう。」と勝手に締めくくってしまいます。

やはり、人の話は最期まで聞いて「人間関係を築くのが上手な人」になれるように努力したいと思います。

 簡単なようで難しいことですが、人の話は最期まで聞き相手を不快にさせないようにすることで、きっと、相手も最後まで話を聞いてくれるようになるでしょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿

見かけなくなったホームレス?

 現在、日本は物価も高騰し、給料も上がらず毎日たくさんの国民が疲弊した生活を送っていることでしょう。 そんな中、厚生労働省が2023年に公表した報告書によると、日本の子どもの相対的貧困立は11.5%(2011年)でした。これは日本の子どもの約9人に1人が相対的貧困状態であることを...