2023年12月7日木曜日

住宅弱者?

 私の周りやインターネットから「入居差別」「入居拒否」とかよく聞きます。特に高齢者・シングルマザー・障害者などが入居させてもらえない、と聞きますが本当にそうなのでしょうか?

 不動産経営もしている私からすれば考えられません。何故かというと拒否した経験がないからです。会社保有の不動産には、様々な方々が入居している事実があるからです。

 世間では「入居差別」「入居拒否」だけが独り歩きしているようですが、それは入居に対して家賃の支払いを期日までにできない人や、ルール(近隣の方にご迷惑をお掛けするような行為など)の守れない人がお断りされ「入居差別」、「入居拒否」として括られているのではないかと思います。

もし、お金に困窮しているのであれば市町村に相談すれば、通常であれば入居できます。入居後、ルールが守れないようであれば、市町村を通じ契約解除することもありますが……。

 不動産経営者でも色々な考え方があるので、特定の方はお断りすることもあるでしょうが、通常であれば利回りの件もあるので、入居して貰いたいはずです。

 この問題は、やはり特定の方に対しての差別ではなく、入居にあたりルールの守れない方に対してお断りしていることが、「入居差別」「入居拒否」と叫ばれてしまっているのではないでしょうか。当然ですが、私もルールを守れない方はお断りします。

 もし「入居差別」「入居拒否」されていると思われる方がいましたら、是非、あおぞらに連絡頂ければ低料金で交通の便が良く、周りに商店のある便利な物件をご紹介いたします。

ただし、空室があれば、ですが。

不動産のことなら【アットホーム】物件探しから住宅情報まで!

アイコーポレーション株|山梨の不動産|不動産探しはアイコーポレーションから

株式会社ジョインズです!|トップページ


0 件のコメント:

コメントを投稿

大学を卒業していません

 現在、静岡県伊東市の市長、田久保眞紀さんは市長当選後に大学を卒業していないことが公になり、市議会から市長辞任の要求をされました。しかし、逆に市議会の解散を行いました。  この大学を卒業していない事など関係ないと私は思いますが、公職選挙法に基づいて虚偽があったことが事の発端です。...