2023年12月8日金曜日

生存権と安楽死について

 医師が致死薬を投与するといった方法で行われる「安楽死」は、日本では認められていません。

 外国ではオランダで2002年に世界で初めて国として合法化しました。それから21年経った今、オランダ国内では何が起きているか、また、国民の間ではどう受け止められているかが気になるところです。

 オランダ北部フリースランド州に住む方(54歳)は2021年、長女(当時21歳)を安楽死で亡くしています。長女は自閉症スペクトラム症(アスペルガー症候群)があり、他の子とうまくコミュニケーションが取れず、12歳の頃からパニック症状が現れるようになり、家族では対処が厳しくなり、14歳で施設へ入所したそうです。

15歳の時に自殺を図り、施設を変えるなどしたようですが、不安定な精神状態は良くなることがなく。その後も自殺未遂を10回以上繰り返していたそうです。

18歳の時には

「1人で死ぬのは嫌だから、安楽死したい」

という手紙を両親に書き、オランダ国内にある「安楽死専門センター」に登録したそうです。

精神疾患の場合は治療は治療やケアでよくなることも多い為、オランダでも安楽死の審査は慎重に行われるそうです。その長女も約10ヵ月の経過観察があり、約1年半の審査を経て、安楽死が認められたそうです。最期の2週間は自宅で過ごし、安楽死の前夜は長女と手をつないで寝たそうです。 

 当日、長女は「やっとこれで逝ける」とベッドに駆けていき、医師から左手に致死薬を注入され、家族に囲まれて笑顔で亡くなったそうです。

 親御さんは

「可能な限りの支援を受けたが、娘の願いは『死にたい』だった。安楽死しなければ、いずれ自殺したと思う。どちらかを選ぶとしたら、安楽死のほうがいい」

と。

 長女の方には「Don’t judge(決めつけないで)」というタトゥーを入れていたそうです。

 親御さんは長女の気持ちを代弁し

「周りは色々言うけれど、本人の苦しみや気持ちは本人しか分からない。『安楽死はするべきでない』と決めつけず。『安楽死をしない』という選択肢を含めてどちらも尊重してほしい」

と言っているそうです。

 日本には、安楽死をしたいと思っても法律で認められていないので、選択できません。

これだけ医療が向上しても治癒できない病気はあります。本人の苦痛を考えるならば「生存権」と「安楽死」をセットで議論し、将来的には日本国内でも「安楽死」を認めてほしいと願っている方はたくさん居ると思います。

私自身も、もし治癒が難しく周りに迷惑をかけてしまうような病気になった場合は、安楽死を望みたいです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

やっぱりね!

 私が危惧していた公務員の「非正規(会計年度任用職員)」が全国的に増えているそうです。特に職員の半数以上が「非正規」という自治体が大阪府内で増えているそうです。  大阪労連などが今年5月に府内の全ての自治体を対象にアンケートを取ったところ、職員の半分以上が非正規だと回答した市と町...