2024年4月27日土曜日

若者の正社員離れ

 小泉政権下から非正規労働者が誕生し、これまで正社員になりたくても給与の安い非正規労働者にしかなれなかった労働者の不満は多かったのですが……。

 今回、総務省が行った「労働力調査2023年(令和5年)平均結果」によると、若年層25~34歳で

「自分の都合の良い時間に働きたいから」

を理由に非正規になったのは、73万人に上ったそうです。これは10年前の2013年の59万人から14万人増えた結果だそうです。一方で

「正規の職員・従業員の仕事がしたいから」

という理由の非正規は、2013年の83万人から39万人に減少し、10年間でほぼ半減したそうです。

 つまり仕方なく「非正規雇用」を選ぶのではなく、あえて非正規を選ぶ若い世代が増加しているという結果になったそうです。

 現在

売り手市場で正社員になるのは簡単なのに

と、声をあげたい氷河期時代を経験した方々の声が聞こえてきそうです。当時、大学を出ても正規雇用が難しい時代でした。特に女性は英文科を卒業し、英語を使ってバリバリ働こうと思っていた学生たちは、学んだものを活かすことができず、泣く泣く非正規や派遣社員・アルバイトとして関係ない職種で働いた人は多いはずです。

 今回、大学生の話を聞くと

「残業したくない」「縛られるのがイヤ」

などという理由からあえて、非正規や派遣を選ぶ人が多いそうです。

氷河期世代の人は採用の枠さえない時代で、特に女性の仕事はなかった時代です。時代が変わり、考え方も変わってくるのは分かりますが……。

 私たちは

24時間働けますか

の時代に生きていました。今考えると異常な時代でした。冷静に考えると、今の学生のようにあえて非正規や派遣を選択する人の気持ちも分かります。

これからは最低限の稼ぎで贅沢せずに暮らしていく人たちが増えていくのでしょう。


非正規公務員のリアル ー 欺瞞の会計年度任用職員制度ー

非正規という働き方と暮らしの実像――ジェンダー・法制・労働組合を問い直す

0 件のコメント:

コメントを投稿

やっぱりね!

 私が危惧していた公務員の「非正規(会計年度任用職員)」が全国的に増えているそうです。特に職員の半数以上が「非正規」という自治体が大阪府内で増えているそうです。  大阪労連などが今年5月に府内の全ての自治体を対象にアンケートを取ったところ、職員の半分以上が非正規だと回答した市と町...