2024年7月27日土曜日

考えてみれば……

 今年は、とにかく暑い!

 連日の「暑い、暑い」のニュースが暑さを助長しているのか……。

考えてみると昨年は暑さ対応のために大量に買い込んだ冷やす系の物を、全然使わなかったため1年間保管し邪魔でした。今年は昨年購入していた物を、暑い日に使用しています。

 何故、去年は暑かったのに冷やす系のアイテムを使用しなかったのか。

また、エアコンを回しっぱなしで寝た日はなかったように思えます。この違いは何でしょう?

 一昨年は暑く、去年は暑さのための準備として買い込んだ物を使用しなかったことを考えると、年々確実に気温が上がっていることが原因だと、一言で終わらせることが出来ないような気がしなくもないです。

 ちなみに、2023年7月は気象庁が1898年に統計を取り始めてから125年間で最も暑い7月と言われ、全国の平均気温は平均と比べて1.91℃も高かったと言われています。

それにも関わらず、私は暑さを過ごせましたが、今年の暑さは昨年以上の暑さだと感じています。

 今年2024年は、昨年から始まったエルニーニョ現象(コンロで加熱している鍋に注いでいた冷水を止めると、突然、鍋の中の水が急速に温まる現象が地球規模で起きている様子)が2年目に突入し、最も暑い夏になると科学者は警告していたそうです。

 やはり、このエルニーニョ現象発生の原因は地球温暖化が要因としてあるそうです。

今の状況から言えるのは、秋が来るまで耐えるしかなさそうです。(そもそも今の異常気象で秋が無事に訪れるのかも分かりません。)

私が昨年暑さを我慢できたのは、ただの偶然だったのでしょうか……。

気象庁 Japan Meteorological Agency

気象庁|エルニーニョ/ラニーニャ現象とは

 

 

世界史を変えた異常気象

[ROCKBROS] フェイスカバー 冷感 バラクラバ uvカット 息苦しくない 通気性 吸汗速乾 メガネ穴付き 目出し帽 自転車 バイク ランニング ジョギング スポーツ 登山 釣り 夏用

レック 熱中レスキュー 激冷えくん ボディクールシート 鬼クールタイプ (20枚x2P) / メントールでひんやり冷感 / N00022

0 件のコメント:

コメントを投稿

トイレ掃除がなくなる

 私たちが小・中学生時代は毎日の掃除や、時々行われる「愛校作業」と称した学校内の石拾いや草取りがありました。  大人になり、私学でのトイレ掃除や愛校作業たるものが実施されていないことを知り、驚きもありました。しかし、私学は勉強することが本来の目的であり、掃除については外部委託であ...