2024年8月7日水曜日

AIで管理される社会が目の前に……

 今、社会はAI技術が進歩し、今後の企業成長には欠かせないエンジンになりつつあります。また、経済もAIなくしては成り立たない世の中になってきました。

 そんな中、イオンリテール(千葉市)は7月から「イオン」「イオンスタイル」の全国約240店舗で、従業員の笑顔や音声を分析し、リアルタイムでフィードバックするAI端末「スマイルくん」を導入したそうです。

同社は実験店舗での取組で

「一定の成果を得た」

として、全店での導入も検討してくそうです。

 同社では、コロナ禍の影響により、あいさつ実施の減少傾向がみられることから

「笑顔やあいさつのトレーニングを一から実施する必要がある」

と判断し

「従業員が主体的に体験・体感し楽しくトレーニングができるツール」

として、スマイルくんの開発に着手したそうです。

2023年には一部店舗で実験的に導入し「笑顔・発声の基準」として、口角の角度や声の大きさ、言葉の抑揚、滑舌などの基準を設定した上で、出勤したタイミングで1日30秒間スマイルくんによるトレーニングを実施し、実験に参加した従業員からはおおむね好評だったそうです。

 笑顔とあいさつの実施率について、実験店舗でのミステリーショッパー調査(仮面調査)を行ったところ、導入の3ヶ月後には導入前の約1.6倍に向上したそうです。

今後は約240店舗の全従業員に実施し、レベル上位者への表彰も検討していくそうです。

 今回、イオンでは「従業員が主体的に体験・体感し楽しくトレーニングができるツール」として使用していますが、今後、従業員の働き方(遊んでいないか等)も監視し、効率化のツールとして使用されるようになるのでしょう。

 近い将来、企業はじめ社会全般がAIで監視する世の中が目の前にやって来ていることを考えると……。

個人情報もダダ洩れで、24時間365日の毎日を監視される日がやってくるのでしょう。

私たちの安全は担保されるかもしれませんが、逆に毎日を違った意味で怯えながら過ごさなければならないのでしょうか……。

イオンお買物情報|イオンリテール株式会社



AIビジネスチャンス 技術動向と事例に学ぶ新たな価値を生成する攻めの戦略(できるビジネス)

教養としての生成AI (幻冬舎新書 697)

おとなもこどもも知りたい生成AIの教室

0 件のコメント:

コメントを投稿

ストレスのある毎日を……

 一般的にストレスは身体に良くないもので、健康的に過ごすにはストレスのない毎日を過ごしましょう、と言われています。そんな中、私は毎日のストレスを溜め込み、身体に良くない生活を送っています。いつかはストレスのない生活を、と願い毎日を過ごしています。  私たちは高齢になっても若々しく...