2024年8月6日火曜日

カラオケの十八番といえば

 私が就職した時代は異常で、毎晩上司と飲みに行っていたことを、今でも鮮明に思い出します。

 当然、最後はスナックへ行きカラオケとなります。上司が「王将」や「浪花恋しぐれ」などをうたうので、私もついつい演歌ばかりを歌っていました。時々

「若い者の歌を歌え」

と言われ、よく光るGENJIの「パラダイス銀河」を歌っていました。この歌はASKAさんが作詞・作曲したもので、1989年の第61回選抜高等学校野球大会の入場行進曲に採用されました。

 私の十八番でもあり、歌詞が

【大人は見えない しゃかりきコロンブス 夢の島までは 探せない】

(光GENJI「パラダイス銀河」 作詞・作曲:飛鳥涼 ) 

について、以前は「しゃかりきになって探したって、コロンブスさえも発見することができない夢の島(子ども場所)」だと思っていました。 

しかし、先日、ASKAさんが

「釈迦やコロンブスさせ探せない夢の島」

と話していた、とラジオのリスナーが語っていました。

「しゃかりきコロンブスって、釈迦とコロンブスのこと」

と知ることになり、凄い歌詞だったのだと40年以上経って本当の意味を知りました。

 当時は絶対大人になりたくなくて「何時までもこの歌を歌い続けるんだ」と私の十八番にしていましたが、さすがにもう歌う機会がありません。やはり、歳には敵いません。

でも、何時までも少年の頃の気持ちを忘れずに持ち続けて行きたいとは思っています。

 


光GENJI ベスト


0 件のコメント:

コメントを投稿

甲府市女性市議が芥川賞作家より起訴される

 甲府市の女性市議が昨年5月にSNSで台湾出身の芥川賞作家について 「身体が男性で手術をしていない」「身体男性の女性でレズビアン、つまり恋愛はノーマル」 と投稿し、この芥川賞作家が問題視し、投稿を削除。しかしその後、釈明コメントをSNSに掲載する際に作家の性別変更前の写真も併せて...