2024年8月23日金曜日

まさか自分が……

 人生は「まさか自分が」という「まさか」の連続です。

急こう配の登坂を一生懸命努力して山頂に向かいます。が、時折、急な下り坂がやって来て、今山頂まで登ったばかりなのに、元の下界に引き返されることがしばしばあります。

その度に「まさか自分が……」と何時も口に出てしまいます。

 あれだけ慎重にしていたにも関わらず、いつも外部からの問題で「まさか」です。

仕事も人生も上手く行かず、悲観的に思っている人はたくさんいる筈です。

 この「まさか」に対して、どの様に対応するかを「まさか」の度に考えます。「まさか」が起こらないことを考えること自体が「まさか」かもしれません。

 よく、食事も健康に良いのが腹八分目と言いますが……。腹五分目くらいにして、人生も会社経営も今の半分の所得や売り上げで持続可能な状況に持って行くことが、「まさか」が起きても「またか」と考え反省せずに行けるのかもしれません。

 「まさか自分が……」を経験する度の疲労困憊は、体力の消耗が激しいです。

考えてみると、コロナ禍からは「まさか」の連続です。今一度、この「まさか自分が……」の時に、笑って過ごせるように今こそ準備したいと思う今日この頃です。




人生、山あり谷あり家族あり

わたしが「わたし」を助けに行こう ―自分を救う心理学―

0 件のコメント:

コメントを投稿

「安い豆腐」と「高い豆腐」の違いとは……

 この所の物価高は頭の痛いところです。しかし、まだまだ低価格な商品はあります。その1つが豆腐です。  普段、私が主夫として購入している豆腐は1丁、47円(税抜)です。高価な豆腐はたくさんありますが、どのような違いがあるのでしょうか。   ①大豆の産地  当然ですが、原材料である大...