2024年12月10日火曜日

マルちゃん「焼きそば」は何故3人前か?

 「焼きそば」といえばマルちゃんの3人前入りです。

昔から食べていたもので、今食べても美味しくないですが何故か「ホッコリ」する味でついつい買ってしまう商品です。

しかし、最近は我が家ではこの3人前では量が多く、近頃は食べたいと思っても購入はしていません。

 さて、この「3人前」には根拠があるそうです。それは、発売当時の家族の平均人数が関係しており、1975年の国勢調査によると一世帯あたりの家族の平均人数が約3人(3.28人)だったこと。そしてもう一つの理由として「調理のしやすさ」を考えての玉数で、これが4人前になると重さと量が増えてしまい、調理時に難しくなってしまうそうです。この2つの理由から「3人前」になったそうです。

 我が家のように「3人前」では多いご家庭もあるはずですし、今後の少子化もあり将来的には「2人前」に変更されることもあるでしょう。

 正直な話、今では他メーカーより「2人前」の美味しい商品も出てきていますので、マルちゃん焼きそばの「3人前」を購入する理由もありません。それでも、私にとってはこの粉末ソースのマルちゃんの味こそ、食欲がそそるイチオシです。

国税庁

東洋水産株式会社






マルちゃん 日本うまいもん 富士宮やきそば 165g×12個

マルちゃん やきそば弁当 132g × 12食 (1ケース)

0 件のコメント:

コメントを投稿

見かけなくなったホームレス?

 現在、日本は物価も高騰し、給料も上がらず毎日たくさんの国民が疲弊した生活を送っていることでしょう。 そんな中、厚生労働省が2023年に公表した報告書によると、日本の子どもの相対的貧困立は11.5%(2011年)でした。これは日本の子どもの約9人に1人が相対的貧困状態であることを...