2024年12月10日火曜日

マルちゃん「焼きそば」は何故3人前か?

 「焼きそば」といえばマルちゃんの3人前入りです。

昔から食べていたもので、今食べても美味しくないですが何故か「ホッコリ」する味でついつい買ってしまう商品です。

しかし、最近は我が家ではこの3人前では量が多く、近頃は食べたいと思っても購入はしていません。

 さて、この「3人前」には根拠があるそうです。それは、発売当時の家族の平均人数が関係しており、1975年の国勢調査によると一世帯あたりの家族の平均人数が約3人(3.28人)だったこと。そしてもう一つの理由として「調理のしやすさ」を考えての玉数で、これが4人前になると重さと量が増えてしまい、調理時に難しくなってしまうそうです。この2つの理由から「3人前」になったそうです。

 我が家のように「3人前」では多いご家庭もあるはずですし、今後の少子化もあり将来的には「2人前」に変更されることもあるでしょう。

 正直な話、今では他メーカーより「2人前」の美味しい商品も出てきていますので、マルちゃん焼きそばの「3人前」を購入する理由もありません。それでも、私にとってはこの粉末ソースのマルちゃんの味こそ、食欲がそそるイチオシです。

国税庁

東洋水産株式会社






マルちゃん 日本うまいもん 富士宮やきそば 165g×12個

マルちゃん やきそば弁当 132g × 12食 (1ケース)

0 件のコメント:

コメントを投稿

『手で押す?』『足で踏む?』

 近頃は見かけなくなった和式トイレで使用後、水洗レバーを『手で押す?』か『足で踏む』?かが話題になっているようです。  私自身、数年使用していないトイレということもあり、この話題に対して考えてみると『どっちだったかなぁ?』が正直な答えです。もっと正直になるならば、和式トイレしかな...