2025年4月27日日曜日

GWの理想と現実

 毎年、この時期になるとゴールデンウィークの海外旅行での出国予定者は前年を超えました、と聞くのが当たり前です。コロナ禍期間中は別としても前年を超えているデータが出ていました。

 そんな中、今回のゴールデンウイークの過ごし方のアンケートで最も多かった回答は何と「自宅で過ごす」だったそうです。その割合は去年よりも増えているそうで、年々外出を控える傾向が高まっているそうです。本音は

本当は旅行や遊びに行きたいけどいけない

という世の中のゴールデンウイークの葛藤が垣間見える答えが増えているそうです。

実際、ゴールデンウイークとは言っても、最も多い回答で休みの期間は「4日間」だそうです。

 やはり、大手一部上場企業の製造業では「11日間」が最多だそうですが、現実的にはカレンダー通りで4日間が普通だそうです。

 今、インフレに色々な物が高騰している中で、ゴールデンウイークに掛けるお金を支出するのも大変な国民が殆どでしょう。

しかし、ゴールデンウイークが終了し、今年の期間中の海外出国者は前年をオーバーしました、と報道されるでしょう。私が毎年感じるのは

どんな金持ちがゴールデンウイークの料金が一番高い時期に旅行出来るねん

の連続です。

 日本国内は、生活が大変だと叫ばれていますが確実に富裕層が増えているのも事実です。また、底辺で右往左往している毎日の生活に困窮している国民が増えているのも事実です。

こんな時代だからこそ、日本国民皆が2025年大阪・関西万博に参加できる策を、国として講じるのも良いのでは、と思っているのは私だけではないはずです。

 私自身、何時になったらゴールデンウイークに海外旅行に行ける富裕層になることができるでしょうか。

多分、不可能だとは思いますが、将来必ずや海外旅行に行けるように、毎日頑張って働いて行こう、と改めて感じた今日この頃です。

外務省ホームページ(日本語):トップページ

EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト






海外旅行のプロ HIS世界一周旅行デスクに聞いた!世界一周航空券バイブル (イカロスMOOK)


0 件のコメント:

コメントを投稿

『手で押す?』『足で踏む?』

 近頃は見かけなくなった和式トイレで使用後、水洗レバーを『手で押す?』か『足で踏む』?かが話題になっているようです。  私自身、数年使用していないトイレということもあり、この話題に対して考えてみると『どっちだったかなぁ?』が正直な答えです。もっと正直になるならば、和式トイレしかな...