『歴史は繰り返す』とは、過去に起こった出来事が同じような経過を辿って、再び起こるという意味のことわざです。
これは人間の本質が時代を超えても変わらないため、過去の出来事が繰り返されるという考えに基づいているそうです。この言葉には諸説あり……
古代ローマの歴史家クルティウス・ルフスの「History repeats itself」という言葉が由来とされています。
また、古代ギリシアの歴史家トゥギディデスの彼の著書『歴史』の中で
「歴史は絶えざる繰り返しである」
と述べているとされているようです。また、カール・マルクスというドイツの哲学者もこの言葉を用いています。
(日本ではクルティウス・ルフスの言葉とされていることが多いようですが、海外では『誰の言葉か』という言及がないそうです。)
さて、今AIバブル真っただ中で、それに関連する株価は爆上げしています。
また、トップであるNVIDIA(エヌビディア・コーポレーション)はAI(人工知能)に特化した企業で株価も爆上げ中です。
過去を遡れば1929年には世界恐慌が起こり、2000年にはITバブル崩壊、2008年にはリーマンショック、2015年にはチャイナショック、2020年にはコロナショックと色々起きています。
そして、2025年にはAIバブル到来かとも囁かれています。
遅かれ早かれ、AIバブルは必ずやってきます。
日本では物価高でほとんどの国民が毎日の生活に疲弊している中で、AIバブルが弾けた想像を絶する社会がやってくることは確実でしょう。
また、ロシアがウクライナを侵略(侵攻)したことで、今後、第三次世界大戦がやってきても不思議ではない情勢なのは、世界中の多くの人々が理解しつつあるでしょう。
歴史は繰り返します……。
0 件のコメント:
コメントを投稿