2022年8月31日水曜日

お疲れ Summer

  2022年の夏は、観測史上最高と言われる40度近い異常気温が続き、さすがに私も初めて夏バテになり、秋が来ることを楽しみにしていました。今、8月も終わろうとしています。

 日も短くなり、朝夕涼しく、コオロギも【夏の終わりのハーモニー】を奏でています。

先日、ラジオ深夜便で流れていた井上陽水の【少年時代】「夏が過ぎ風あざみ……♪」を聞くと、いつも夏が終わったと感じてしまい、何か寂しくなってしまうのは私だけでしょうか?

あれだけ秋が来ることを楽しみにしていたのに、不思議です。

 来年の夏こそコロナが終息し、全国でたくさんのお祭りなどが通常通り開催され、海水浴
場には人が戻り、子ども達の思い出に残る夏休みが来ることを願わずにはいられません。

私は先日、ブログにアップした通り8月から始めた腹筋ローラーの1年後の結果を、海水浴場で報告する目標があるので、終息してもらわないと困るのです。

 今年の夏は、猛暑に、引き続きコロナに、「お疲れSummer」 サヨナラです。


2022年8月30日火曜日

中国の大干ばつ

  昨年、中国では、大雨で世界最大級の中国三峡ダムが決壊すると話題になり、毎日【YouTube】で現地のライブ動画を見ていた私ですが、なんと今年は大干ばつ。

江南省にある中国最大の淡水湖「八陽湖」が干ばつの被害を受け、現在はほとんど干上がり、面積の3割ほどに減少、約400万人の生活用水にも影響が出ているようです。

 日本国内はと言えば、ここ数年、全国的に豪雨や暴雨で家や橋などが流され、大変な状況です。その結果、火災保険料の値上げの話も出ているようです。当然、全体的に物価も上昇し、私たちの将来、暗い話しかありません。

 この地球上で考えると、暑いところもあれば寒いところ、豪雨や暴雨のところもあり、干ばつのところもあり、地球の気候がかなり異常な状況です。当然、食料の不作が生じ、その上ロシアのウクライナ侵攻によりウクライナからの穀物の出荷ができなくなり、世界的な食糧難による物価上昇など、本来ならば食べていける人たちが飢餓を迎えそうな状況が目の前です。

 世界中で、これまでの歴史を考え学び、協力し、困っている国があったら助け合っていける時代は、いつになったら来るのでしょうか?

しかし、私の願いは空しく、このまま世界の国々は将来にわたって戦い続けるでしょう。

 そう、よく「温故知新」(昔のことを学び、そこから新しい考え方や知識を得ること)と聞きますが、何時になったら世界平和のために【温故知新】をするでしょうか。


2022年8月29日月曜日

チーズはどこへ消えた?

  「仕事がうまく行かなかったり。」「経営が思わしくなかったり。」……等。

私たち、毎日生きていれば何かしらの悩みは、突然やってきます。そんな時には【チーズはどこへ消えた?】がオススメです。日本では2000年に翻訳出版され、400万部を超える売上をあげた自己啓発本で、2016年には大谷翔平選手の愛読書として、再び注目を浴びた超ロングセラーでもあります。

 内容は、迷路の中の2匹ネズミと2人の小人、ヘムとホーが住んでいました。ある日、大量のチーズが発見されます。ネズミたちは、朝早くから走り回ってチーズを食べる毎日です。しかし、小人たちはチーズの近くに引越、働くこともなく昼過ぎにチーズを食べに行くようになりました。ところが、大量にあったはずのチーズが忽然と消えてしまいました。

 書籍の面白いところは小人たちが馬鹿にしていたネズミたちに負け、逆にネズミたちから学ぶところです。ネズミたちは未来の変化を予測し素早く動け、ビジネスや人生で成功する人たちを象徴しています。ネズミたちは大量のチーズを見つけても、休むことなく朝早くから働き続けます。このままチーズを食べ続けたら、なくなってしまう未来を予測し、食べつくすと同時に素早く新しいチーズを探しに行きました。

 登場人物たちの行動には様々なタイプがありますが、常に同じ行動をとるわけではありません。ビジネスや人生で大切なことを理解することで、行動は変えられることを教えてくれます。

この書籍の伝えたいことは「変化を恐れるな」でしょうか。いつの世も時代の変化に順応できなければ淘汰されます。頭では変わらなきゃいけないと分かっているのに理由をつけて、変わろうとしないあなたにオススメの一冊です。

 この、変化の激しい現代社会を乗り切るには【チーズは何処へ消えた?】を読むことです。

ビジネスを成功させ継続させていくのに必要なことを、学べるに違いないです。


2022年8月28日日曜日

2020東京オリンピック

  連日のニュースで話題の東京オリンピック・パラリンピックの招致と開催のキーマンとされる人物が、受託収賄の疑いで東京地検特捜部に逮捕されました。逮捕されたのは、大会組織委員会元理事で元電通専務です。20年前から国際サッカー連盟(FIFA)の腐敗の黒幕として、また、2019年1月には、フランス検察当局が、東京五輪誘致に絡む贈収賄の捜査対象者になっていたことも有名な話です。

これまで、騒がれていたにも関わらず、一切表立った動きのなかった東京地検特捜部が逮捕したことには、安倍元首相が殺害されたことも関係し忖度が無くなり、事件が急展開したのではと疑ってしまいます。

 さて、東京オリンピック・パラリンピックは招致段階では、シンプルで低予算の7,340億円がウリだったのに、あれよあれよ、という間に予算が膨らみ続け、2020年12月に発表された第五弾の予算では1兆6,440億円と発表されました。今、オリンピック終了後の収支決算では3兆円を突破したのでは、と噂されています。当初、予算の倍以上に膨れ上がった収支も、この事件が関係関係していることは、誰にでも推測できます。

 世界的に費用対効果のないオリンピックを開催しない国も出てきているようです。今回の当初予算の倍以上掛かった事実と、受託収賄の逮捕者が出ているのにも関わらず、もう札幌オリンピックを招致しようと運動している方々いることに呆れてものが言えない状況です。

今、招致し費用対効果のないオリンピックを開催することで、莫大な国民の大切な税金を投入するのであれば、コロナ禍で困窮している方々等に、その予算を投入する方が、日本の将来のためになると思います。きっと、開催をすることで得する方々が招致運動を進めているのでしょう。

 これからは、日本の財政を考えて招致することは、控えるべきだと思います。今後、財政状況が上向き、過去最大の国の借金1,241兆円(2022年3月末現在)の返済終了後、招致することをオススメしたいです。

その時は好景気であり、たくさんの国民も喜んでオリンピックを楽しめるものになると思います。


2022年8月27日土曜日

気くばり

  気くばりの人と言えば、皆さんがよくご存じの木下藤吉郎(のちの豊臣秀吉)。

木下藤吉郎の若き日のエピソードは、現在でも語り継がれている「気くばり」の一例です。

 しんしんと冷え込む冬の夜、尾張の国主、織田信長が外出しようとしてゾウリに足を入れると、肌触りが妙に温かい。

「さては、従者の尻が冷えるのを防ぐために、下に敷いていたな」

と思い、控えていた部下の藤吉郎を呼びつけて叱ると、藤吉郎は

「尻に敷いてなどおりません。おみ足が冷たかろうと、懐で温めておりました」と必死の弁明をしたが、信長が「ウソをつくな。」と襟元を掴むと、胸元にくっきりゾウリの鼻緒の跡。

信長は、その気くばりに感心し、藤吉郎の出世のキッカケになった逸話は有名です。

 このとき、木下藤吉郎は21歳で、信長に仕えて3年目でした。出世の芽がでるか、一生うだつの上がらぬゾウリ番のままなのかの境目で、ただ主君に寒い思いをさせたくないという奉仕の一心でゾウリを温めていた――とは、到底思えないとも言われています。 

彼の気くばりには、必ず目的があり、主君の関心を勝って、早く出世したいという明確な目的があったに違いありません。

 この超気くばりの、いや「鬼」気くばりのビジネスマナー本を見つけたのでご紹介します。

電通マン36人に教わった36通りの「鬼」気くばり(講談社発行)「博報堂はなぜ電通を超えられないのか」、もし興味がありましたら読んで頂ければ幸いです。

 きっと、これからの人生にプラスになる一冊だと思います。


2022年8月26日金曜日

百戦百勝(孫子の兵法)

  今の社会は競争(戦い)が激化し、企業も人も、そして国も生き残りが難しい時代です。

競争(戦い)には法則があり、その一つが「競争(戦い)はエスカレートする」ということです。現に、ロシアがウクライナに侵攻し、ウクライナを応援する国対ロシア(とロシアを応援する国)という戦いになり、エスカレートしているのも事実です。

 「百戦百勝は善の善なる者に非ず……。

 「百戦百勝は、善なる者に非ざるなり。戦わずして人の兵を屈するのは、善の善なる者なり。

 戦いはどんな時も膨大なエネルギーを使い、時間の経過とともに身も心も疲れ果ててしまいます。もし、100回戦って100回勝っても、101回目に2度と立ち上がれないほど、ひどい負け方をしてしまう可能性もあります。

だから、本当に凄い戦い方とは、戦わずして勝つことです。まず、戦わずして勝てる方法を検討することが一番なのです。

 最後になりますが、ロシアのプーチン大統領には【孫子の兵法】を学んでほしいと思うのは私だけでしょうか。


2022年8月25日木曜日

ゴミのポイ捨て

  先日、交差点で信号待ちをしていた時、後ろの初心者マークを付けた車の運転席から、スーパーの袋に入ったゴミをポイ捨てしている人が居ました。よく見ると、免許証を取ったばかりの若い男の子でした。

 さて、交差点内での大量のゴミのポイ捨て、いかがなものでしょう?

 通常であれば家に帰って処分するとか、コンビニやごみ箱があるところで処理をするのが普通だと思う私がおかしいのでしょうか?

あの青年の親が「ゴミはポイ捨てするものだぞ。」と教えるとは考えられないので、多分、親も普段からゴミのポイ捨てをしていて、子どもも習慣として、悪気なくやっていたのでしょう。そんな光景を見てしまうと、私の習慣から「親の顔が見てみたいよ。」と思うことがよくあり、偶然にも親御さんと会ってしまうことが多々あります。

そして、親御さんの所作から「あぁ、そうね。あの親にして、あの子ね。」と、親子でゴミのポイ捨てをしていても問題ないよね(注意されないよね)、と納得してしまいます。

生きている環境って怖いもので、毎日していることが「良い。悪い。」を別として、習慣化してしまいます。

 普段から「良い。悪い。」を「指摘できる。指摘してもらえる。」環境で過ごせていることのありがたさを感じた出来事でした。



2022年8月24日水曜日

吾れ日に三たび(論語)

  サラリーマンをしていると、毎日のストレスで夜も休めず、また、明日のことを考えたら仕事を辞めたくなってしまう方は沢山いますよね。そんなときは

 『曾子曰く、「吾れ日に三たび吾が身を省みる。人の為に諮りて忠ならざる乎。朋友と交わりて信ならざる乎。習わざるを伝うる乎。」

 『曾子がおっしゃいました。私は一日に三度、自分の行いを反省する。他人のために真心を考えてあげられたか?友人と誠実に交際できただろうか?よく知りもしない事を他人に教えていないか?

 「毎日、同じことの繰り返しで、一日が終わってしまった。」と思うのなら、意識して反省する時間を作り、奥さんや同僚に冷たい態度をとらなかったか?物事を予定通りに進められたか?何か反省すべきことがあったか?……等。

 明日がもっと良い日になるように、ベッドに入ったら今日一日を振り返られる時間を作ったら、きっと、今までと違う一日を過ごすことができるはずです。


2022年8月23日火曜日

FIRE

 近頃、「FIREした。」とか「FIREしたい。」とかよく聞きます。調べてみると「【FIRE(Financial Independence, Retire Early)】とは、経済的自立と早期リタイアすること。」だそうで。簡単に言えば、早く退職して悠々自適な生活を送ることです。

 最近、社会も激変し、小学生が将来なりたい職業が「YouTuber」と、私にしてみればビックリですが、端的に言うと、会社に勤めずして、たくさん稼げるイメージがあるようです。

また、今の人は「お金は欲しいけど、仕事はしたくない。」「仕事は嫌いじゃないけど、お金の為に働くのは嫌。」「定年まで働くなんて考えられない。」そんな人が増えているようです。私も同意見です。働かずして食べていけるものなら【FIRE】したいです。

 書店では、「早期にFIREとか」「FIREの仕方」……等、たくさんの指南書が出ているのにもビックリですが、現代社会では、働き方も大きく変わり、嫌な組織で体を壊してまで、また、無理をして定年まで働く時代は、終わったのでしょう。

 しかし、生活するには最低限お金が必要になるので、勉強して、最初は仕事をしながら小型株集中投資等によって資産を築いていくのが一般的で、資産が増えて回せるようになったらFIREという選択でしょう。これからは、政府が進める貯蓄から投資への流れに変わり、日本国内でたくさんの人が【FIRE】する時代がくるのではないかと思うのは、私だけでしょうか。

仮に私がFIREしましたら南の島から写真付きブログを発信し、ご報告いたします。


2022年8月22日月曜日

子曰く、巧言令色(論語)

  私は、他人と比べて良く悩むことがあります。結構、他人と比べて悩んでいる人、いますよね。

子曰く、巧言令色、鮮し仁。

孔子はおっしゃいました。人に気に入られるように、口先でうまいことだけ言って中身が伴わない人間には、思いやりの心がないものです。」と。

 自信に満ちていて、話も上手。積極的な人ほど評価されると思いがちだけど、本当に大切なのは人を思いやる気持ちで、うまく自分を表現できなくても大丈夫です。必ずあなたの事を見てくれている人がいます。私は、そんなあなたを見ているし、応援しています。

 だから、人と比べて焦らないで、いつも変わらず誠実であれば、あなたの魅力はきっと伝わるし、いつも人と比べて悩んでいる人は、そろそろ、人と比べることから解放されて、前へ一歩進み出しませんか。

きっと、明るい未来はすぐそこですよ。



2022年8月21日日曜日

発達障害

  以前、私が働いている職場に発達障害の方がいました。

この方は自身が発達障害を内緒にし、就労していたので長くは続かず転職の繰り返しでした。当初は無理をしていたのかハキハキし返事もできるし、問題ないと思っていました。

しかし、時間が経過するたびに、伝えたことと別のことをしたり、順番を勝手に変えたり、電話での指示を伝えた通りに出来なかったりと、色々な問題が発生したので本人に確認したところ、発達障害を告白されました。

 それ以降、本人からは失敗のたびに「発達障害なのですいません。」と言われました。そして、こちらから「発達障害だから失敗したんだね。」と伝えると「私は発達障害ではなく、グレーと先生から言われています。」と返答される連続でした。

多分、本人にしてみれば発達障害の傾向はあるが、グレーと言いたいところでしょう。真面目なので社員にしてあげたい私の気持ちと、本人の社員になりたい願いが一致したので、二人で約束をしました。

「月一回だけ通院してね」と。これは通院することで一ヶ月の仕事に対しての問題点等、ドクターからレクチャーを受けて、私たちに伝えてくれれば、その度に改善するし、仕事がスムーズに運べるだろうし、問題がなくなったら会社に対して社員に推薦するから、と。

しかし、その約束は守られることがなく、通院したのも最初だけでした。注意したところ、今度はひと月に何度も通院するようになりました。また、同じミスを何度も繰り返し、時間を守れない、遅刻の繰り返しでした。寝坊の対策として、その度に目覚まし時計が増えていきました。

色々と対応を行いましたが、最終的に会社として契約更新はせず、退職になりました。


 現在、発達障害は増えているようで、会社としての対応には限界があると感じます。

限界を超えた場合、他の方の退職につながりかねません。まず、家族の協力のもと、もう少し早い段階で通院などの処置がなされていたら、私たち周りの大きな精神的ストレスはなかったと思います。

 国では、発達障害者支援法が2004年に施行されました。また、2016年には法改正され、理念と現実の支援体制の両面でさらに強化されましたが、なかなか上手く運用されていないと思います。

それは本人にしてみると、発達障害は【困っていなければ個性】、【困っていれば障害】という要素が強いと思われます。また、周りの人から「この人は個性的だよね。」「変わり者だよね。」といった考え方で、見過ごされてしまう場合もあると思われます。

 早い小児の段階での検診時から対応が取れるようにして頂ければなぁ、と思うのは私だけではないと思います。

山梨県/こころの発達総合支援センター(発達障害者支援センター)

山梨県/やまなし発達障害者支援ガイドマップについて


2022年8月20日土曜日

戦う準備を始める時(孫子の兵法)

  「彼を知りて己を知れば、百戦して殆うからず。彼を知らずして己を知れば、一勝一負す。彼を知らず己を知らざれば、戦う毎に必ず殆うし。

「相手のことも自分のことも知っていれば、何回戦っても負ける心配はない。

相手のことを知らないで、自分のことだけわかっていたら、勝てる可能性は半分くらい。

相手のことも自分の事も知らなければ、必ず負けてしまう。」

 一つ目は、相手の力と自分の力を両方知っていれば百戦錬磨で負ける心配はない。

 二つ目は、相手の力を知らないで、自分の力だけを知っていたら、精々、一勝一敗くらいである。

 三日目は、相手の力も自分の力も両方知らないと、戦うたびに負けてしまう。

 自分の力をきちんと知っているだけでは、相手には勝てません。一番大切なのは、相手との力の差や置かれている状況に対して、自分が出来ることを正しく理解しておくことです。

学生時代、戦う相手(テスト)に対して、これが出来ていればきっと良い成績が取れたのでしょうね。

もし、このブログを学生さんが読まれていたら、孫子の兵法をお勧めします。


2022年8月19日金曜日

骨髄バンク

  今日は献血移動バス会場での骨髄バンクドナー登録会を、甲斐市と甲斐市商工会・日赤奉仕団の協力を頂き実施してきました。場所は、敷島総合文化会館です。

 今日は朝から天気も良く、風もあり過ごしやすい一日で、たくさんの方に献血して頂きました。

また、骨髄ドナー登録も協力頂き、ありがとうございました。


甲斐市

甲斐市商工会

日本赤十字社

日本骨髄バンク


2022年8月18日木曜日

臓器移植

  あおぞらでは、福祉・医療について積極的に応援している企業と自負しております。

その中で、今回は臓器移植について、私の感じていることを述べさせて頂きます。

 日本国内では、日本臓器移植ネットワークがあり、臓器移植を必要とされている患者・患児のサポートをして下さっています。しかし、なかなか提供する側、特に子どもの臓器提供が少ない(ほぼないに等しい)と思います。結果として、日本特有の友人知人の協力による募金の海外渡航移植(移植ツーリズム)に繋がっています。

 海外渡航移植は、先進国を中心とした富裕層が発展途上国の貧困層から臓器を買う臓器取引(臓器売買)、及び移植のための渡航の一種である移植ツーリズムは公平・正義・人間の尊厳の尊重といった原則を踏みにじるものであるとして、世界的に問題視されています。国際移植学会やWHO(世界保健機関)で規制の方針が打ち出されています。

 また、先進国などでは、臓器移植はドナーの順番待ち制度に基づいて行われているので、国外から来た順番待ちリストの上位に載せられた患者・患児(順番待ちリスト上位になる条件は公表されていませんが、金額だと噂されてはいます。)を受け入れた分だけ、その患者・患児よりも下位に載せられた自国の患者・患児が、臓器移植を受けられずになくなることもあり得ます。

そのため、臓器売買とは異なるものだとしても、同様に外国から渡航移植を拒否や制限されたりするのは当然であるという主張があります。

2008年5月の国際移植学会において、必要な臓器は各国内で確保する努力を求める指針『臓器取引と移植ツーリズムに関するイスタンブール宣言』が採択され、海外渡航移植の原則禁止が提言されました。

これを受けて2010年5月のWHO総会で、臓器移植手術を受けるための海外渡航が原則禁止となり、臓器移植に関する新指針が採択されました。一方で、渡航移植が移植ツーリズムとみなされないように移植の透明性を確保する仕組みを整え、自国でのケアが受けられない人々に対する公共の観点から渡航移植を受け入れている国もあります。日本が該当し、全国的に特に子ども(患児)において募金活動が行われ、渡航移植を行います。

しかし、WHOとしては、海外渡航による臓器移植は原則として禁止です。


 以前、日本に子どもの臓器が不足していることも踏まえ、長男が亡くなった時、主治医に「長男の臓器を研究や移植に使って下さい」と伝えたところ、主治医より

「これまでたくさん、研究で使わせて頂きました。もうこれ以上、体にメスを入れるのはやめて早く天国に送ってあげましょう」

と言われた時、私の瞳からはどっと涙が溢れ、我に返り、安心したのを覚えています。

そして、今考えてもドクターの言葉に間違いはなく、長男を提供しなかったことに後悔はありません。

 日本で移植医療が進まないのは、特に宗教観の違いが強いのではないかと私は思っています。

今後、移植医療の技術が向上したとしても、国内では移植医療数は現状維持だと思います。

一般社団法人 日本移植学会

日本臓器移植ネットワーク

公益財団法人 山梨県臓器移植推進財団


2022年8月17日水曜日

骨髄バンク

  今日は献血移動バス会場での骨髄バンクドナー登録会を、中央市と山梨中央ライオンズクラブ・中央市商工会・日赤奉仕団の協力を頂き実施してきました。会場は、玉穂総合会館でした。

 今日の登録会は、朝に雨が降っていたこともありムシムシとした曇りの一日でしたが、たくさんの方に献血して頂きました。

 また、骨髄ドナー登録も協力頂き、ありがとうございました。

山梨県中央市公式ホームページ

山梨中央ライオンズクラブ

中央市商工会

日本赤十字社

日本骨髄バンク




2022年8月16日火曜日

勝ち負け(孫子の兵法)

 近頃、世の中の「勝った。負けた。」「得した。損した。」といった話題になると疲れて、こんな世の中から逃げたいと思う今日この頃です。 
結局、どちらかにつかなければならないのが世の常です。 
そんなときは、【孫子の兵法】でしょうか? 

昔の善く戦う者は、先ず勝べからざるを為して、以て敵の勝つべきを待つ。
勝つべからざるは己に在るも、勝つべきは敵にあり。
「まずは相手のことより自分のこと。負けないための準備をしっかりしよう。」

 昔から「善く戦う者」(戦い上手な人)は、すぐに相手を攻めるのではなく、負けないための準備をしっかり整えて、勝つチャンスを待っていると孫子は言っています。
負けないための準備というと弱いと思われがちですが、そんなことはないのです。
相手の準備や行動をコントロールすることは大変なことです。逆に、負けないための準備は、今すぐに自分だけでできます。まず、なすべきことは、自分に出来ることをしっかりやることです。その上で、相手の様子を観察しながら勝てるチャンスを待つのです。
 今、ロシアがウクライナに侵攻し、戦争中ですが、ウクライナがロシアを観察し、検討し、アメリカなどから必要な武器の提供を受けて戦っているのだと思います。


2022年8月15日月曜日

終戦記念日

  毎年、8月15日の終戦記念日になると、私は夏休みの宿題が終わっていないので、「ヤバイ、夏休みが終わる。」と焦っていたものです。

大人になった今でも夢で見るくらいなので、本当に嫌な思い出です。

 1945年(昭和20年)8月15日は、日本の無条件降伏によって第二次世界大戦が終結した日です。この日、天皇による戦争終結の玉音放送が流れ、3年8ヵ月に及んだ太平洋戦争が終わりました。

 第二次世界大戦は1939年(昭和14年)のドイツによるポーランド侵攻から始まり、1941年(昭和16年)には日米間での太平洋戦争が始まったことで、世界最大規模の戦争となりました。犠牲者の数は全世界で5000万~8000万人とされており、日本では310万人が犠牲になったとも言われています。

 戦後18年が経った1963年(昭和38年)から毎年、政府主催の全国戦没者追悼式が世界の平和を願い行われるようになりました。

 2022年2月24日にロシアによるウクライナへの侵攻が始まり、今日今現在も続き、毎日たくさんの人々が犠牲になっています。今日、8月15日は終戦記念日でもあり、全国戦没者追悼式が行われます。

 今年は世界平和と共に、ロシアによるウクライナの侵攻が早期に終結することを願い祈って頂ければ幸いです。


2022年8月14日日曜日

月月火水木金金

  小さい頃、「月月火水木金金」を聞いて「土曜、日曜がないぞ」と真剣に考えた子供のときがあった事を懐かしく思う今日この頃です。調べると、軍歌であり、1940年(昭和15年)10月20日、海軍省海軍軍事普及部推薦曲として、ポリドール・レコードから発売されました。当初は返品率が7割で、全く売れなかったようで、日本放送協会の職員が偶発的なミスによるラジオ放送がきっかけとなり、流行歌になったようです。

 労働基準法によると週の決定労働時間は40時間で土日(週休2日)休みになっているし、聖書から考えると日曜日は休息し、教会に行きお祈りを捧げることになっています。

 私の長男は年中のときに小児がんを発症し、強力な抗がん剤治療後、右足切断、一部肺切除、その後脳腫瘍に侵され、脳の病変部切除など長期の治療を行いましたが、高校2年生でこの世を去りました。

 当時は今のような高福祉の時代ではなかったので、お金の出費はかなり大きいものでした。

当然、サラリーマンだけの収入ではやっていけず、同時進行で毎日の新聞配達、警備、コンビニ、土日は二日間で40時間ほど大型トラックの整備作業をしていました。毎日、辛く【月月火水木金金】状態で、土日に近所で見かけた家族連れの姿を見ては涙したものです。

 長男が亡くなり10年以上経ちますが、当然ですが、今でも休まず「月月火水木金金」で働いています。昔は辛くてたまらなかったのに、今では働いていないと体調が優れないくらいです。習慣って怖いですよね。

 今やっと、人並みな生活が出来るようになったのも最初は辛かった【月月火水木金金】がベースにあります。また、休まず働いてきたことで、たくさんの本来では、経験せずに済んだことも経験できたことは私にとって財産です。

 最後になりますが、こんな私たちの経験が少しでも興味ありましたら【わたしの家の戦士と天使】を読んでいただければ幸いです。


2022年8月13日土曜日

大谷翔平

 2022年8月10日(日本時間)、メジャーリーグ・エンゼルス5-1アスレチックスにおいて、エンゼルス・大谷翔平(28歳)がアスレチック戦に「2番・投手」でスタメン出場。

中5日で今季19度目の登板となり、6回91球5奪三振、無失点の好投で、自身メジャー5年目で初の10勝をマーク。大谷は「10勝&25本塁打」となり、1918年に“野球の神様”と言われた【ベーブ・ルース】(当時レッドソックス13勝11本塁打)が成し遂げて以来、メジャーリーグでは104年ぶりとなる“2ケタ勝利&2ケタ本塁打”の偉業を達成しました。

 この偉業について、本人は

光栄なことだと思いますけど、シーズン中は自分の数字がどういう印象なのか、あまり分からないものかと思う。終わった後に、どんなシーズンだったかを振り返ればと思います。単純に2つやっている人がいなかっただけかなと思うので。もしかしたら普通の数字かもしれないですし

と淡々に答えたそうです。

 昨年、シーズンオフで日本に帰郷した時、誰もがたくさんのテレビ番組に出演するかと期待していました。しかし、全ての依頼を断り、全日、練習に明け暮れたと報道にありました。

普通の選手であれば、シーズンオフには沢山の番組に出演し、また、夜な夜な飲み歩くとも聞きますが、そのような選手と違い、時間があれば練習をしているストイックさが、この偉業につながったのでしょう。

 将来、私が野球少年の頃、読んだ偉人伝のなかの【ベーブ・ルース】と同じように、少年たちが偉人伝【大谷翔平】を読むことも確実でしょう。

また、大谷翔平を超える選手が出てくることを楽しみにしていますが、100年後に、この偉業を達成する選手は出てこないと私は思います。


2022年8月12日金曜日

日本航空123便墜落事故

  1985年(昭和60年)8月12日(月曜日)。

ムシムシする真夏の夕刻、日本航空123便(ボーイング747SR-100型機)が群馬県多野郡上野村の山中へ墜落するという航空機事故がありました。

 123便は東京国際空港(羽田)発大阪国際空港(伊丹)行きの定期航空便で、伊豆半島南部の東岸上空に差し掛かる頃、機体後部の圧力隔壁が破損。垂直尾翼と補助動力装置(APU)が脱落し、油圧操縦システムを全喪失、操縦不能に至り迷走飛行の末、18時15分30秒頃に群馬県多野郡上野村の高天原山の尾根(通称:御巣鷹の尾根)に墜落。乗員乗客524人のうち死亡者520人、生存者4人であった。

この事故は2022年8月時点での単独機での航空機死亡者数としては世界最多となります。

夕方のラッシュ時とお盆の帰省ラッシュが重なったことなどで、著名人を含む多くの犠牲者を出し、社会全体に衝撃を与えました。

 当時、私は大型旅客機の整備士を夢見ていた18歳の少年で、夏休みでお盆の始まりでもあり、テレビニュースが一報を伝えた時の心の動揺は今でも忘れていません。

 私は事故から数年し、大型旅客機の整備の職に就き、安全を祈り毎日過ごしていました。その後、事情があり退職し故郷にUターンしましたが、今でも毎年やってくる8月12日は心穏やかに過ごせたことはありません。

 いつか、機会をつくり御巣鷹山の尾根に行きたいと思っております。


JAL企業サイト

安全啓発センター|安全・品質|JAL企業サイト


2022年8月11日木曜日

オリビア・ニュートン・ジョン

  8月8日、オリビア・ニュートン・ジョン(73歳)が夫のジョン・イースタリングさん本人の公式ソーシャルメディアアカウントで、米カリフォルニア州に所有する農場で「今朝、家族と友人に囲まれながら亡くなった」と発表したそうです。

 オリビア・ニュートン・ジョンと言えば、同名のミュージカル【グリース】を原作とした1978年上映の学園ミュージカル映画です。また、主題歌である【ジョン・ファーラー】作の「愛すれど悲し(Hopelessly Devoted to You)」が1979年の第51回アカデミー賞で歌曲賞にノミネートされました。

 夏休みの避暑地で知り合った高校生のダニー(ジョン・トラボルタ)とサンディ(オリビア・ニュートン・ジョン)の、ひと夏の恋をした二人。サンディがオーストラリアに帰国することで、再会を信じ終わりを告げる。夏が去り新学期を迎えたダニーは、ライデル高校の3年生に進級する。そこへサンディは父の転勤でダニーと同じ高校に転校し、紆余曲折の中、楽しかった高校生活を送り、卒業するまでの内容です。

 私は、この映画でオリビア・ニュートン・ジョンの大ファンになりました。オリビア・ニュートン・ジョンは歌手としても数多くのヒット曲を放ち、1974年のシングル曲「愛の告白(I Honestly Love You)」は全米1位を獲得しました。

晩年、乳がんを患ってからは、がん治療の啓発活動家としても広く知られ、これらの活動が認められオーストラリア勲章(大英帝国勲章)を授章。日本でも旭日小綬章が授与されました。

 今回の報せは悲しいもので、ひとつの時代の終焉かと感じてしまうのは私だけでしょうか?

しかし、私の中には当時の【グリース】のオリビア・ニュートン・ジョンが居続けていますし、いつまでも、聞き続ける歌手の一人です。




2022年8月10日水曜日

骨髄バンク

 今日は献血移動バス会場での骨髄バンクドナー登録会を、甲府市と日赤奉仕団の方々の協力を頂き実施してきました。会場は甲府市市役所一階市民活動室です。

 今回の登録会も、天気が良く暑い一日でした。

今回は、庁舎内であるため、たくさんの市役所職員の方に献血して頂き、また骨髄バンクの登録にも協力頂きました。

 ご協力、ありがとうございました。


日本赤十字社

甲府市/市民情報トップページ



2022年8月9日火曜日

子曰く、学びて(論語)

  学生の頃、勉強なんかしても社会に出て使わないし、役に立つわけないと思っていました。

その一つが【論語】でした。先生からは「覚えな。」と、言われたような気もします。

論語】は約2500年前の中国で、孔子が弟子に語った言葉を集めた本です。そこには人が生きていくうえで、大切にしなければいけないことが、たくさん紹介されています。

 まず、論語といえばこれですよね。


「子曰く、学びて時に之を習う、亦た説ばしからずや。朋有り遠方より来る、亦た楽しからずや。人知らずにしていからず、亦た君子ならずや。」

「孔子がおっしゃいました。習ったことを機会あるごとに復習し身に着けていくことは、なんと喜ばしいことでしょうか。

友人が遠方からわざわざ私のために訪ねてきてくれることは、なんと嬉しいことでしょうか。

他人が自分を認めてくれないからといって不平不満を言うことはありません。

なんと徳のある人ではないでしょうか。」


 人生を豊かにするためには、理想や夢に向かって努力すること、本音で語り合える友を持つことです。私は就職して初めての赴任地が大阪国際(伊丹)空港でした。その時は、沢山の友人知人と毎晩お酒のつまみに将来を語り合ったものです。幾つになっても気付いた時がスタートです。

 さぁ、皆さんスタートしましょう。きっと、素敵な未来が待っています。

大阪国際空港(伊丹空港)

ANA Line Maintenance Technics


2022年8月8日月曜日

世界猫の日(ICD:International Cat Day)

  今日、8月8日は何の日でしょうか?実は記念日のとても多い日なんです。

 親孝行の日、鍵盤の日、子ども会の日、歯並びの日等……。

 その中の一つ、世界猫の日(ICD:International Cat Day)の説明をさせて頂きます。

世界猫の日が制定されたのは2022年、カナダに本部のある【IFAW(国際動物福祉基金)】が制定しました。この会は1969年にカナダで設立され、「世界中の野生動物やペットを取り巻く環境改善」を使命として掲げました。助けを必要としている犬猫などペットや家畜、野生動物、災害動物を救う世界40ヶ国以上で展開している団体だそうです。

 日本の犬や猫の殺処分数は犬が4059匹、猫が19705匹で合計23,764匹(令和2年度環境省資料)となっています。

平成26年度までは1年間に10万匹以上殺処分されていたことと比べると、確実に少なくなってきていますが、それでもこれだけの犬や猫が殺処分されています。この現実を踏まえて、IFAWが制定したのだと推測できます。

 海外の世界猫の日を紹介するサイトでは

「世界猫の日には猫に興味関心を持ち、保護猫を救おう」という内容で紹介されているところもあるようです。

 もし、興味があり飼うのはハードルが高いという方には、保護猫カフェに行き、そこでコーヒーを飲んだり、買い物をするだけでも猫を救う協力が出来ます。少しでも猫に関心を持って頂ければ幸いです。


2022年8月7日日曜日

時間よ止まれ

 私の大好きなラジオ番組【ラジオ深夜便】で、流れた懐かしい曲の紹介です。

時間よ止まれ】は矢沢永吉の楽曲で、5枚目のシングルとして1978年3月21日に発売されました。また、同年資生堂のCMソングに採用され、大ヒットになりました。以降、様々なCMで採用されましたが、2014年には再度、資生堂のCMソングに採用されるほどの楽曲となりました。

 永ちゃんは幼少期、親戚中をたらい回しにされ、また貧困で虐められ、それが「BIGになる」や「成り上がり」といった言葉に繋がったようです。今、70歳を過ぎていますが、コンサートでは以前と変わらず元気にパフォーマンス出来ている姿は憧れです。

 永ちゃんといえば有名な名言があります。

最終的には自分でドアを開けなきゃ。周りは開けてくれない。開けられないですよ。

言いたいのは、それひとつだよ。その生き方を人のせいにしちゃダメだ。

 自分の人生は、自分で切り拓いていくしかないですよね。深いなぁ……。


 私は、1978年は小学校高学年でちょっと、大人ぶって、歌詞なんか全然意味わからないのにも関わらず、当時、流行っていたステレオで大音量にして毎日「時間よ止まれ~♪」と歌っていたのは、懐かしい思い出の一つです。

40年以上経った今でも、歳をとった永ちゃんの姿を時々見かけると頑張んなきゃと気合いの入る瞬間です。

最初はレコードからカセットテープへ、今では再生方法がずいぶん変わり、CDからUSBに落としてまで聞いている楽曲の一つです。

今でも昔と変わらず聞きながら「時間よ止まれ~♪



2022年8月6日土曜日

美空ひばり【一本の鉛筆】

  子どもの頃、夏休みと言えば私たちの一大イベントで、毎日思いっきり遊んだものです。

その中で、毎年繰り返される8月6日(広島平和記念日)と8月15日(終戦記念日)は、子どもの私には、朝早くから沢山の人が集まって何しているのかな、と思ったくらいでした。

 【一本の鉛筆】が誕生したのは1974年です。1945年8月6日に原子爆弾によって焦土となった広島で、復興と平和をテーマにして始まった音楽祭がきっかけだったそうです。

美空ひばりは幼少期に父が徴兵された後、4人の幼子を抱えた母と一緒に戦火の中をかろうじて生き延び、横浜大空襲の体験を生々しく記憶されていたそうです。

戦後の夏の日ざかりに焼けたアスファルトの道を、ゴム長靴を履いて魚屋の仕入れでリアカーを引く母の姿を、美空ひばりは鮮明に覚えていたようです。

 “世界に平和を発信したい”という広島テレビ放送の企画に賛同し、音楽祭への演出を快諾した美空ひばりは、課題となった書き下ろしの作品【一本の鉛筆】に取り組んだのです。

美空ひばりが8月9日に開かれた第一回広島平和音楽祭の会場で、この歌を初めて人前で発表したのです。10月1日に【一本の鉛筆】はシングル盤として発売され、B面の【八月五日の夜だった】ともども、広島市へ投下された原子爆弾によって引き起こされた未曾有の悲劇について、怒りを込めて描いた作品でした。

それから14年後の1988年。美空ひばりは再び広島平和音楽祭に出演します。その時すでに大腿骨壊死と肝臓病で、前年から入退院を繰り返していました。もう、再起は絶望的だと伝えられていた状況にも関わらず、その年の4月11日に開かれた東京ドームでの「不死鳥コンサート」を見事に成功させ、完全復活をアピールさせたのです。

それから7月29日の広島平和音楽祭の当日は、会場の楽屋に医療スタッフも待機し、点滴を打ったままずっと横になっていたそうです。

ところが、ひとたび舞台に上がり観客の前に立った瞬間に、笑顔を絶やさず【一本の鉛筆】を最後まできれいに歌い切ったのです。

 翌年、6月24日、美空ひばりは52歳の若さで逝去したのでした。

「一本の鉛筆があれば……♪」

「私は あなたへの愛を書く……♪」


広島県公式ホームページ 


2022年8月5日金曜日

二人の銀座

  インターネットの普及で沢山の物・事が便利になった中で、私は石原裕次郎や吉永小百合などの昔の映画を無料で視聴することがあります。

 先日、いつものラジオ深夜便で【二人の銀座】(和泉雅子と山内賢のデュエット曲)が流れ、夢の中で歌っていました。私の年代からすれば、和泉雅子は【北極へ行ったおばさん】、山内賢は【あばれはっちゃくの先生】でしょうか。

 【二人の銀座】は日活の映画で1967年2月25日に公開された作品。和泉雅子と山内賢の同名ヒット曲の映画で、お針子の乙女(瀬川マコ・和泉雅子)と学生バンドマン(木村健一・山内賢)が逆境の作曲家の作った曲をヒットさせるまでの恋と友情の物語です。

 私が生まれる前の作品でしたが、内容的に見応えのある内容で最後まで楽しく鑑賞できました。

感想は何といっても、和泉雅子さんが可愛く美人だったことに感動でした。また、主題歌は和泉雅子さんの特徴ある歌い方で、よくモノマネで歌われていた理由が良く分かりました。

「待ちあわっせてー、歩く銀座……♪」

興味のある方は、インターネットで無料配信されているので、映画と主題歌を視聴頂ければ幸いです。

二人の銀座(Prime Video)


2022年8月4日木曜日

アルプスの少女ハイジ

  ハイジは初めて、ペーターとヤギ達と一緒に山に登り、一日中山の大自然の中で過ごし、夕方になって帰る時間にアルプスの山々が夕焼けで真っ赤になり、大自然の壮大さを目の当たりにしました。

帰ってからおじいさんと二人で夕食中に、ハイジがおじいさんに

帰る時に、山が火のように燃え上がったの。でも、しばらくするとバラ色になって消えてしまったわ。ねぇ、あれはなあに? どうしてあんなになるの?

と問いかけます。おじいさんは

ん? それはな、太陽がするのだ。太陽は、山々におやすみを言う時には、また明日くる時まで忘れてもらわないようにと思って、自分のいちばん美しい光を投げてやるのだ。」と。

ハイジは「そう…! それであんなにきれいだったんだわ」と。

 私は、このおじいさんの答えを聞いた時、大自然の中で生きていると、こういう返事ができるのか。または、おじいさん自身が元々素敵な心を持っていて、普通に答えただけなのか?と考え込んでしまいました。

でも、50歳を過ぎた今だからそう思えただけで、当時だったら、こんな素敵なやりとりを聞いて感動できるわけがありません。

 やはり、おじいさんは大自然の中で毎日生活しているので、普段から感受性が豊かなんでしょうね。きっと、ハイジが過ごしたアルプスは素敵な場所なのでしょう。

 いつかは行ってみたいものです。


2022年8月3日水曜日

フラッシュダンス

  私が毎晩聴いているラジオ深夜便で昔懐かしい【フラッシュダンス】が流れ、夢心地で昔のことを思い出していました。(40年前のことですが…。)

 【フラッシュダンス】は1983年に公開されたアメリカ映画で、監督はエイドリアン・ライン、プロデューサーであるドン・シンプソンとジェリー・ブラッカイマーの初のコラボレート作品です。初めてのミュージック・ビデオスタイルの表現方法で初めて違和感を覚えた作品で、玄人の評論家からは批判的で低い評価を受けていました。しかし、素人の映画ファンが映画館に押しかけ、同年のアメリカ国内で上位を占める興行成績を残し、世界でも1億ドル以上の成績を収め、主題歌アイリーン・キャラの【フラッシュダンス…ホワット・ア・フィーリング】がアカデミー賞で歌曲賞を受賞しました。

また、日本では「スチュワーデス物語」の主題歌として麻倉未稀が日本語でカバーしヒットしました。

 ストーリーは、ピッツバークでプロのダンサーになるという夢を抱きながら、昼は製鉄所の溶接工、夜はキャバレーでダンサーをしながらダンスの練習に励む18歳の女性アレックス(ジェニファー・ビールス)が、倉庫を改装した家で犬のグラントと生活をし、夢を勝ち取るまでの内容です。低予算の映画ながら世界的に商業的大成功を達成した作品でした。

 私は、上映時、中学卒業から高校入学と日常生活が、がらっと変わった時期とぶつかり、正直内容をあまり覚えていない作品でしたので、今度、時間を作り、ゆっくり見直したい作品の一つです。

フラッシュダンス(吹替版)


2022年8月2日火曜日

復活の日

  私の好きなラジオ番組【ラジオ深夜便】で、流れた懐かしい曲の紹介です。

 ジャニス・イアンの【You Are Love~復活の日のテーマ~】で【復活の日】の主題歌です。

 【復活の日】は小松左京が1964年に書き下ろしを発表した日本のSF小説で、同作を原作に(旧)角川春樹事務所とTBSの制作により、1980年6月に東宝系で公開されたSF映画です。

 内容は196X年2月、イギリス陸軍細菌研究所で試験中だった猛毒の新型ウイルス「MM-88」がスパイによって持ち出される。スパイの乗った小型飛行機は吹雪に遭い、アルプスの山中に墜落し、ウイルス保管容器が砕け散る。春が訪れ気温が上昇し、MM-88は大気中で増殖を始め、全世界に広まった。当初は新型インフルエンザと思われたが、心臓発作による突然死が相次ぎ、人間社会は壊滅状態に陥る。半年後の夏の終わりには35億人の人類を含む地球上の生き物はほとんど絶滅した。

生き残ったのは、南極大陸に滞在していた各国の観測隊員1万人と海中を航行していた原子力潜水艦の乗員達のみだった。

4年後、アラスカ地域への巨大地震の襲来を予測。その地震をホワイトハウスに備わるARS(自動報復装置)が敵国の核攻撃と誤認し、旧ソ連全土を核弾頭内臓ICBMによって爆撃することなどの影響で、南極も爆撃される公算が高いことが判明する。決死隊としてワシントンへ向かいARSの停止を行おうとするが、失敗。その報復合戦で世界は2回目の死を迎えた。

しかし、幸いにも南極はソ連の攻撃対象とはされておらず、中性子爆弾の爆発によってMM-88から無害な変種が生まれ、皮肉にも南極の人々を救う結果となった。

 現在、全世界は中国武漢の研究所から発生されたと噂されているコロナ。今、日本では第7派に襲われています。終息の気配がありませんが、間違っても【復活の日】のような結末を望みません。

以前のように飛行機で世界中を行き来できる日が、戻ってくることを願わずにはいられません。

(もし、興味がありましたら書籍、DVD等を見て頂ければ幸いです。)


2022年8月1日月曜日

腹筋ローラー

 インターネットでお腹のでていたおじさんが、一年間でシックスパックの腹筋になったことの記事がありました。

「毎日10回で365日後にはシックスパックに」と、使用した機材は【腹筋ローラー】。

早速Amazonで調べてみると口コミも良く、何といっても値段がお得でしたので、いつもの「ポチッ」と購入しました。
 私も8月1日からスタートです。随時、変化をブログにアップしていきます。
目標は一日10回無理をせず、シックスパックの腹筋を目指し、【積小為代】(せきしょういだい)で頑張ります。
 一年後、アフターコロナの海水浴場で、シックスパックの腹筋をお見せできるように、コロナ終息も願い頑張りたいと思います。


やっぱりね!

 私が危惧していた公務員の「非正規(会計年度任用職員)」が全国的に増えているそうです。特に職員の半数以上が「非正規」という自治体が大阪府内で増えているそうです。  大阪労連などが今年5月に府内の全ての自治体を対象にアンケートを取ったところ、職員の半分以上が非正規だと回答した市と町...