2023年9月30日土曜日

10月から暮らしが変わるそうです

 10月1日から暮らしに関わる制度や仕組みが変わり、新型コロナウイルスの患者に対する支援も変更されたり、インボイス制度が新たに始まったり、食品の値上げもあるそうです。

 まずは、第9波が続く新型コロナウイルスの患者に対する治療薬の全額公費支援が見直され、所得に応じて上限3,000から9,000円を患者が負担するようになり、1割負担者で3,000円、2割負担者で6,000円、3割負担者で9,000円(サラリーマン)となる計算です。

 続いて、インボイス制度では、複数税率(10%と8%)に応じた消費税の仕入れ税額控除の方式で、品目ごとの消費税率や税額を取引時の請求書に記す「インボイス(適格請求書)」の発行と保存が必要になります。

正確な消費税納税のために導入され、主に事業者が対応を求められます。

 また、改正酒税法の施行により、ビールの値段などが変わり、ビールの税額が350mlあたり70円から63円35銭に下がるようです。一方、第3のビールは同37円80銭から発泡酒と同じ46円99銭に上がります。食品関係については、資材価格の高騰などを理由に、ペットボトル入り飲料、ハムや菓子など食品関係だけでも10月から4533品目が値上げされるようです。

 このところの値上げに慣れてしまっている私たちですが、ここまで値上げが続くと、もう生活をしていくために切り詰めるものが見当たりません。

 そろそろ、解散総選挙もあるでしょうから、一人ひとりに与えられた一票を使い、私たち国民の為に動いてくれる政党と政治家を選びませんか。

特集 インボイス制度


2023年9月29日金曜日

骨髄バンク(2023年9月29日)

 今日は献血移動バス会場での骨髄バンクドナー登録会を南アルプス市と南アルプススライオンズクラブ、日赤奉仕団の協力を頂き実施してきました。場所は、南アルプス市甲西支所です。

 今日は秋晴れの少し暑い一日でしたが、たくさんの方に献血して頂きました。また、骨髄バンクにも協力頂き、ありがとうございました。

 山梨の献血ルーム『グレープ』がココリより移転をしてから、1年が経過しました。駐車場の問題等により、献血者数が約7%程減っているそうです。

 また、献血をする際に体重測定が義務化されました。

(体重によっては、献血をお断りしなければならないことがあるため。)

 献血を行う際は、体重測定へのご協力を願います。


山梨県 南アルプス市 -自然と文化が調和した幸せ創造都市-

ようこそ南アルプスライオンズクラブへ

日本赤十字社

甲府献血ルーム「グレープ」|山梨県赤十字血液センター|日本赤十字社

日本骨髄バンク


2023年9月28日木曜日

個人タクシー運転手の年齢上限80歳に引き上げ

 報道によると、国交省は個人タクシー運転手の年齢上限を80歳に引き上げる方針を示したようです。

 現在、個人タクシーは人口30万人以上の地域でのみ営業が認められ、運転手の年齢は75歳までとされています。

案では個人タクシーの経験が1年以上あることなどを条件として、過疎地域でも営業を認め、運転手の年齢の上限を80歳まで引き上げるというものです。

法人タクシーは法律上の上限がないため、個人タクシーでも上限を引き上げ、運転手の人手不足を補おうという意図だそうです。

(※現在個人タクシーを申請する場合、申請時の年齢にもよるそうですが、タクシー・ハイヤー事業者に運転手として雇用されていた期間が10年以上であり、申請日以前3年間無違反でなければならないそうです。)

 昨今、高齢者の運転による死亡事故が増加している中、国では高齢者に対して免許証の返納を積極的に進めています。その中での年齢上限引き上げには、国民のほとんどが納得できない措置でしょう。また、今回、個人タクシー運転手の年齢上限引き上げの根拠として、法人タクシーは年齢上限がないことがベースになったことで、法人タクシーの年齢上限のことを知った人も居るでしょう。

正直、私は法人タクシーの年齢制限がなかったことを知りませんでした。

 私自身、今、国の高齢者の運転免許証返納に対する流れに沿った形で、遅くも70歳には返納しようと考えていました。その前提として、タクシーで出掛ければ良いかと考えていました。

折角70歳で返納した(返納する予定の)私が、何故、自分より年齢の上の方が運転するタクシーに乗らなければならないのでしょうか?

それでは、悲惨な事故を起こさないために返納した意味がありません。

 今、世界の流れはライドシェア(『Ride(乗る)』を『Share(共有)』することを意味する【相乗り制度】のこと)です。

日本でも議論に挙がってはいますが、業界団体の圧力もあり、日本では難しいようです。

将来的に考えて、まずライドシェアに進み、それから自動運転による人の移動が交通手段となるでしょう。

逆に法人タクシーには年齢上限の設定をし、個人タクシー共々、高齢タクシー運転者の免許証返納の流れを作るのが国交省の責務だと思います。

よくあるご質問|一般社団法人東京都個人タクシー協会

ライドシェアとは。日本の普及・カーシェアリング違い|チューリッヒ



2023年9月27日水曜日

横浜ラーメン店店主殺害

 横浜市港南区の京急・神大岡駅近くでラーメン店店主が刃物で刺されて死亡した事件が発生しました。神奈川県警は2023年9月17日、親族の従業員として働いていた容疑者を名古屋のビジネスホテルに1人で滞在しているところを発見、任意同行され、その後、殺人容疑で逮捕されたようです。

 県警の調べに対して、現場に落ちていた包丁で店主の腹や背中を刺して失血死させたことを認め

「恨みがあった」

と供述しているようです。

詳細な動機については、まだ語っていないようですが、事件の起きた9月15日の数日前から容疑者の異変に気付いていた常連客も居たようです。

 また、容疑者は夜の担当でこの所

「スープがしょっぱすぎる」「麺が固い」

などと、お客さんとのトラブルも続いていたようです。

 容疑者はかつて自身で開業していたラーメン店を軌道に乗せられず、半年も経たずに廃業していたようです。そしてその後、いくつかのラーメン店で働き、以降、今回刺されて死亡した親族である人気店のラーメン店で働かせてもらっていたそうです。

 容疑者は昔からプライドが高く、小中学校時代は引きこもりだったと言われています。事件前のお客さんとのやり取りを考えてみても精神的に弱く、夜間の1人での勤務は限界だったのでは、と推測できます。

 もう少し、これまでの容疑者の生活歴から家族が積極的に面倒を見てくれていたならば防げた事件ではないかと思います。


2023年9月26日火曜日

カリフォルニア州で車中泊者が増加中

 キャンピングカーやトレーラーハウスといえば、お金にゆとりのある外国人の長期休暇で使用する象徴だと思っていました。

 しかし、近年ではリーマンショックからの住宅危機やホームレスの増加といった社会問題を映す鏡となっているようです。

 カリフォルニア州には富裕層が多い反面、全米のホームレスの約3分の1も同州に集中しているそうです。詳細な数値は不明だそうですが、同データによると、ロサンゼルスや近隣の町では、キャンピングカーやトレーラーハウス、乗用車を生活の場とする人の数がますます増えてきているようです。

 ロサンゼルスの2023年6月の平均家賃は2950ドル(約43万円)に達したそうです。住宅費の高騰問題に直面しているのはカリフォルニア州だけではなく、ホームレス問題に取り組む全国連盟(National Alliance to End Homelessness)によると、米国では2021年に700万人以上が、収入の半分以上を住宅費に費やしたようです。2007年に比べ、25%も増えたそうです。

 現実的な問題は家賃が高騰しているだけではなく

「仕事がない」

ことも問題なようです。

 現在、日本でも格差が進み生活し難い状況が進んでいる中で、カリフォルニア州のように家を持たずに自家用車で過ごしている人も増えているようです。

 今後、日本でも家を持たない生活スタイルも当たり前になるかもしれません。独身時は小さなコンパクトカー住まいにし、家族が増えたらキャンピングカーへ移行する生活も多様性の一つかもしれません。

AZ-MAX:軽キャンピングカーはオートショップアズマへ

MYSミスティック キャンピングカー製造販売の総合メーカー


2023年9月25日月曜日

2024年問題

 2024年問題とは、働き方改革関連法によって2024年4月1日以降、自動車運転業の年間時間外労働時間の上限が960時間に制限されることによって発生する問題の総称だそうです。

 これまでトラックドライバーの労働環境は、長時間労働の慢性化という課題を抱えてきました。若手不足と高齢化による労働力不足の中、EC市場の急成長による宅配便の取扱量増加によって長時間労働が常態化していたそうです。

2024年の法施行では、自動車運転業務の年間時間外労働時間の上限を設定することで、トラックドライバーの労働環境を良くしようという狙いがるようです。

 一見、物流業界がホワイト化する良いきっかけになりそうですが、この法施行によって、いくつかの問題が生じるそうです。


①運送・物流業者の売上、利益が減少する問題

 規則により、1日に運べる荷物の量が減るため、運賃を上げなければ収入が減少してしまいます。しかし、運賃を値上げすることは容易ではなく、運送業者が荷主と価格交渉しにくい 現状もあります。もし、交渉しようものなら荷主企業はより運賃の安い業者へ依頼するでしょう。

また、中小企業で月60時間以上の時間外労働が発生した場合には、2023年の法施行により割増賃金が25%から50%へ引き上げられることから、人件費が増加し、ますます利益の減少に繋がってしまいます。

②労働時間減少により、ドライバーの収入が減少する問題

 トラックドライバーは走行距離に応じて運航手当が支給されるため、本来であれば走れば 走る程収入が増えるシステムでした。しかし、労働時間の規制により、走行する距離が短く なれば収入が減少してしまいます。収入が低くなれば離職に繋がり、ますます、労働力不足 に拍車がかかる恐れもあるようです。


 トラックドライバーの仕事は大変な分、収入が多いというイメージがありましたが、現在は少ないそうです。昔は、佐川急便に勤めてお金をたくさん稼いで独立するにはもってこいの職場と聞いたことがります。現にワタミグループを創業した渡邉美樹さんは、その1人ですし、たくさんの方がお金を稼いで会社を創業した話をよく聞きます。それ位ハードではあるが稼げる仕事でした。

 今回、2024年問題はトラックドライバーだけではなく、建設業界の職人さんにも該当するようです。この法律は長時間労働の慢性化などを、法改正により労働者を守るために施行されるものですが……。

逆に労働者の首を絞めてしまい離職に繋がってしまうとは、何とも難しい問題です。

知っていますか?物流の2024年問題|全日本トラック協会|Japan trucking Association


2023年9月24日日曜日

家族を迎えて

 先日、待望の家族を迎え、楽しい日々を過ごせると思っていました。
 しかし、子猫は元気でうるさく、もう飽き飽きです。気持ちや心は欲しいと思っていましたが、元気な二匹の子猫の面倒をみる体力、気力は続かずお疲れモード状態です。
 子猫は日に日に大きくなり、我が家にやってきた時は「シャーシャー」言って狂暴でしたが、今では「にゃーにゃ―」と可愛く鳴くようになってきました。
 今回、二匹の可愛い子猫のためにキャットタワーを購入しました。まだ、体が小さいので上手く利用できませんが、すぐに大きくなり、手狭になるでしょう。
 この子猫がなついてくれるかは分かりませんが、我が家の一員としてスクスク成長していくことが楽しみでなりません。

 

2023年9月23日土曜日

いじめについて

  私は小学校、中学校時代の同級生との付き合いは、ほとんどありません。仲の良かった友人とは「会いたい」とも思いますが、いじめられていた思い出が強いので、わざわざ会いたいとも思いません。

 先日、今も会う機会のある唯一の、小中学校時の同級生の友人と当時の「いじめ」について話をしました。私は「休んで登校すると机と椅子がなくなっていた」「また、休んで登校すると新しいはずの机と椅子が壊されていた」「また、休んで学校へ行くと下駄箱の上履きがなくなっていたり」といった話をしました。

しかし、友人は

「嘘だぁ。いじめなんかなかったよ。」

と開口一番でした。

 同じ空間で「いじめを知らない」「いじめを受けた」で話が相反していたことが40年後に分かった事で、いじめの怖さを改めて感じたのも事実です。

 私自身、本当に辛く学校に行くのが嫌なくらいでしたが、父親が厳しい人だったので、相談することが怖くて出来ず、何とか卒業できたのも奇跡だと思います。

 当時、先生方に相談はしましたが解決してくれるでもなく

「この机と椅子は、もうないから気を付けろよ」

と。

 自分が無くしたわけでもないのに「気を付けろ?」

今でも覚えています。その程度の返答しかできず、いじめについて真剣に向き合う先生はいませんでした。私のように将来の事を真剣に考え勉強したい学生にとっては、相応しくない環境でした。とにかく卒業して、この空間から逃げることが私の目標でした。だから私は、子どもが生まれたら付属中や私学へ入れようと真剣に考えていました。

 今回の友人との会話で、当時同じクラスの狭い空間にいながら「いじめは知らない。」「いじめを受けた。」で会話が成り立たないことを知ることで、現在でも続くいじめによる自殺や殺人などが防止できるはずがない、と確信出来ました。

 また、いじめに対して、平成25年施行された「いじめ防止対策推進法」がありますが、何も機能していないと感じます。

もともと、この法律にしても優秀で虐められた経験もないだろう官僚が作ったものだと思います。現在、教職についている先生方もいじめられた経験もなく、勉強が出来てストレートに先生になった方々に違いないはずです。

そんな方がいじめを解決できるわけないし、生徒の悩みを真剣に聞いて対応してくれるとは到底考えられません。

 私から言えるのは、いじめられている人がいたらとにかく耐えて、その空間から卒業すれば逃げることも可能だし、いじめた奴ともおさらば出来ます。それしか手立てはありません。

きっとあなたはいじめられた分、将来、幸せに生きていける権利があります。社会は理不尽なことばかりで、大人になればもっといじめは酷いです。それでも、辛いとは思いますが生き抜いて下さい。

 あなたが間違った選択をしないことを祈るのみです。

まもろうよ こころ|厚生労働省



2023年9月22日金曜日

宇宙人の遺体

 2023年9月12日にメキシコ議会で、未確認飛行物体(UFO)に関する公聴会が開かれ、専門家の証言が行われた他、宇宙人の遺体とされるものが公開されました。

 地球外生命体の遺体とする2つの物体を披露したのは、メキシコ人ジャーナリストの長年UFO研究家であるハイメ・マウサン氏で、それらが地球上のいかなる生命体とも異なるものであるという見方を示し

「われわれは(宇宙で)孤独ではない」

と語ったそうです。

 ケースに入れられた2つの小さな「遺体」は両手に3本の指があり、細長い頭部を持ち、約1,000年前のものとされ、2017年にペルーのナスカの地上絵付近で発見されたそうです。

過去にはミイラ化した子どもの遺体が宇宙人の遺体とされたケースもあったようです。

 ただ、メキシコ海軍の衛生科学研究所の責任者は、X線検査やDNA分析などの結果、

「これらに人間との関係はないと断言できる」

と述べられたそうです。

 米国でも国防総省が近年報告された軍パイロットによるUFOの目撃情報を調査しているほか、米航空宇宙局(NASA)が宇宙機関として初めて独立委員会の調査を行っているようです。

 宇宙は広く、毎日拡大し、無限の広さを誇るので、宇宙人が居ると思います。しかし、日本人は、宇宙人が居ることを信じている人は少ないです。過去にTVでは宇宙人についての番組があり、たくさん放映されていましたが、現在は放映されていることを聞いたこともありません。

 各国では、宇宙軍なるものを設置し始めています。将来的には各国軍が宇宙で戦争を始めるか、はたまた外宇宙の宇宙人と戦争を始めるための設置し始めたのかは分かりませんが、戦争は懲り懲りです。

 是非とも、皆が宇宙人とも仲良く暮らせるような世界(宇宙)やってくることを願います。


2023年9月21日木曜日

通所介護施設での自動車事故

 以前より、通所介護施設における送迎時の事故による死亡事故が後を絶ちません。

そんな中、先日、さいたま市の通所介護施設施設内で、施設の送迎用ワンボックス車が3人はね、利用者のAさん(89歳)とBさん(88歳)が死亡し、施設職員の男性(43歳)が脚に軽傷を負ったそうです。

 今回の事故は施設内駐車場での珍しい事故でした。警察の検証によると送迎待ちをしていたところに突っ込んだ可能性があるようで、車を運転していた施設アルバイトの男性(75歳)を自動車運転死傷行為処罰違反(過失運転致傷)の容疑で現行犯逮捕し、過失運転致死死傷容疑で調べているようです。

 通所介護施設での送迎時の事故はよくありますが、今回のような施設内での事故は、これまでに聞いたこともありませんし、本来であれば事故が発生したこと自体考えられません。

ニュースからの状況を考えると、運転していた施設アルバイトの男が、何らかの原因によりアクセルとブレーキを踏み間違えてしまったことにより発生した事故と考えられます。

 この事故の一報の中で運転者の年齢を聞いた時、私の感想は「やっぱりね」でした。介護事業所は経営も厳しく高齢のスタッフを低賃金で頼らずには成り立ちません。今回の事故で「何故、高齢者に運転を任せてしまったのだろうか?」と不思議でなりませんでした。

 今回の事故は起きるべくして起きてしまっただろう、と思います。全国の通所介護施設の経営者の方は、今後、高齢のスタッフの方には運転をしないようオペレーションをして頂きたいと思います。

 現状、日本国内での人手不足、また、低額な利用料での経営の厳しさなど色々な問題が絡み合っての事故と考えられます。どうか施設が適切に運営できるように、国からの予算配分を検討して頂きたいものです。

 事故をゼロにすることはできませんが、施設が適切に運営できるような予算配分を国が検討することで、事故をゼロに近づけることは可能です。

(※容疑者のアルバイト男性は、昭和23年生まれでしたが、実際よりも7歳若い昭和30年生まれと書かれた、嘘の履歴書や免許証コピーを提出していたようです。)


2023年9月20日水曜日

18年ぶりの暑い夏

 今年の夏は暑かったです(今も暑い日が続いています)が、18年前の夏も暑かったようです。

 さて、プロ野球といえば私の周りは巨人ファンばかりなので、阪神ファンの私とは話が合わないので野球の話をしたことはりません。

 そんなプロ野球ですが、阪神タイガースが巨人に4対3で勝ち、2005年以来18年ぶりに6回目のセ・リーグ優勝を果たしました。

 この阪神タイガースの優勝以上に話題に挙がっているのは、岡田監督がパインアメ好きを公言し、毎試合舐めていたパインアメが公式ストアで在庫が無くなるほど次々に注文が入ったようです。パインアメの大量注文によりオンライン販売を中止したようです。

 パインアメは、1948年に創業したパイン株式会社(本社・大阪市天王寺区)の商品です。従業員は105人と小さな会社ですが、70年以上も愛され続ける「パインアメ」を中心に、子どもから大人まで食べやすい商品を全国で販売しています。

「パインアメ」は全国菓子展覧会で名誉総裁賞、外務大臣賞など多数受賞し、アメの輪の形が4つ揃う8月8日を「パインアメの日」とし、2015年に日本記念協会に登録されたようです。

 最後になりますが、18年前の冬は寒波で、かなり大変な年だったようです。今年も夏が暑かったので、冬は寒波が予想されます。早めに冬支度をしておきましょう。


【注意】阪神タイガースの『アレ(優勝)』を祝したパインアメ『阪神タイガース パインアレ』が、不審な通販サイトで販売されているそうです。本商品は品薄状態のため、高額転売等も相次いでいるそうです。怪しい場所から購入しないよう、気を付けて下さい。

阪神タイガース公式サイト

パイン株式会社


2023年9月19日火曜日

「13歳で精神科に強制入院」させられた少年が提訴

 母親との関係などでトラブルを抱えていた少年が13歳ころ精神科に強制入院させられたことをめぐり、関わった大人たちを提訴したそうです。保護を目的としたはずの措置が、逆に少年を傷付ける結果となり、少年は措置入院の在り方に問題を指摘しています。

 少年Aさんは、5年前の13歳の時、都内の自宅から中学に登校中、突然見知らぬ大人に取り囲まれたそうです。そして

「とにかく『車に乗れ』っていうことで、制服のボタンもちぎれるくらいの力で引っ張られて」

児童相談所の職員らによって「一時保護」という形で車に乗せられたAさん。そのまま知らない精神科病院に連れていかれ、診察の結果、意に反して一時、閉鎖病棟入院させられたそうです。(1日後には一般病棟に移ったそうです。)

 当時、Aさんは母親とトラブルを抱えていたようで、当時の自宅写真を見ると、食べ物が床に散乱しているような荒れ放題の部屋だったそうです。2人暮らしだった母親とは折り合いが悪く、母が物に当たって投げたり、口論がエスカレートし双方が暴力に及んだりすることがあったようです。

この状況から母親と児童相談所との協議の結果、当時は適切な形で「措置入院」という形の強制入院がさせられても問題ない状況だったと推測できます。

 しかし、Aさんは

「不都合な子どもではあったと思うんですけど、少なくとも強制入院の要件に当てはまる子どもではなかった」

と言っているようです。

 Aさんが13歳の時の措置入院について、現在19歳になって提訴しました。Aさんが13歳の時、たくさんの関係者が検討した結果、当時措置入院という選択がされたのでしょう。その上で、19歳の現在、措置入院の在り方に対して提訴しましたが、これが裁判で違法な行為だと認定されたならば、措置入院の制度が根幹から崩れてしまうでしょう。そうなってしまうと、今後、措置入院が出来なくなり、大きな事件や事故に行きついてしまうのではないか、と怖くなってしまいます。

 今回、Aさんが提訴しましたが、措置入院の制度自体、お互いが納得した上での運用はできないので、非常に難しい問題ではあります。運用する場合、たくさんの方が関わり運用されているので、事件や事故を未然に防ぐ意味では、今、考えられるギリギリの制度です。

 この制度が運用出来なくなれば、本来守らなければならない当事者を助けることができなくなってしまう、と私は危惧しています。

全国児童相談所一覧|厚生労働省

精神科の入院制度


2023年9月18日月曜日

「子どもに就いてほしくないなあ」と感じる職業

 親が「子どもに就いてほしくないなあ」と思っている職業は何でしょうか。中学生以下の子どもをもつ親に聞いたところ、1位は何と「YouTuber」(102人)であることが、ARINAの調査で分かったようです。

 「YouTuber」と答えた人からは

「私生活を晒してまで生計を立てるのは親としては反対」

「批判的なコメントがたくさんあり傷付くから」

「収入が安定しないから」

といった声があったようです。

2位は「芸能人」、3位は「自衛隊」という結果で

「芸能人」と挙げた人からは

「一部の突出した才能のある人でないと報われないイメージがある」

「流行り廃りのある職業だから、安定しない」

などのコメントがあったようです。

「自衛隊」については

「いつ戦争に駆り出されるか分からなく不安だから」

「子どもが戦争に行くのは考えたくないから」

といった意見もあったようです。

 4位は「政治家」。以下「弁護士」「医師」「看護師」と続いたようです。今の世相を真剣に考えている親御さんの結果に、私も納得です。

 私はこれまで50年以上生きてきて、子どもには給料が良くて一部上場の大きな会社か公務員、あるいはパイロット、医師などもと考えてきました。今では、考え方が180度変わり、中卒や高卒で小さい会社でも良いので、真面目にコツコツ働き若いうちにお金を貯めて、アパート経営と株式購入。遅くも20年後には会社を辞め不労所得で、毎日好きなことをして、ストレスのない生き方をしてほしいと考え方がかわりました。是非、今の若い子たちには実践して欲しいと願っています。

 将来は色々な考え方の人が増え、多様性のある社会がやってくると思います。

昔のような、勤めたら定年まで勤め上げるという固定観念は捨て、また、ストレスを溜めてまで無理して働かない。働いてほしくない。と考えるようになりました。


2023年9月17日日曜日

本当に血圧が下がる食べ物

 24時間血圧を測り続けて、今年で37年目に突入した日本医科歯科大学内科客員教授の渡辺尚彦医師(日本高血圧学会専門医)が、自身の経験から見えてきた血圧低下のポイントを発表しました。

 循環器内科医で高血圧患者を多数みている経験から、日常生活の食事の減塩や運動といった一般的な降圧方法に加え、より血圧を下げられる方法を患者さんに勧め、実験を行っているそうです。

 米ハーバード大学の研究チームが30年に渡って12万人の食生活を調べたところ、死亡率を大きく下げる食材の1つにピーナッツがあることを見つけたそうです。

 ピーナッツには飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸がバランスよく含まれていて、悪玉コレストロールを下げ、血管を丈夫にする作用があるそうです。

 そこで渡辺医師が患者さんに、味が付いていない素焼きの渋川付きピーナッツを毎朝20粒、食べ続けて貰っていたそうです。すると、3~4週間後の結果、血圧が8㎜/Hg下がり、それが維持されたようです。

(血圧1㎜/Hgは塩分1グラムに相当するようで、8グラムの減塩と同じ効果があるようです。)

この結果から「渋皮付きが必須」なようです。また、渋皮を外してピーナッツを食べた時は、血圧がそれほど下がらなかったようです。

 私は高血圧なので、毎日薬を飲んでいます。その上、血圧降下に良いとされているトマトジュース、納豆、サプリメントなど色々とトライしましたが良い結果が出ませんでした。そのため、これからは毎朝の渋皮付きピーナッツ20粒にトライしてみようと思います。将来的には体重を減らし、高血圧の薬も止められればと考えています。

 さて、渋皮付きピーナッツの効果は……。


2023年9月16日土曜日

今、禁酒中です。

 今年の夏の暑さで食欲もなく、胃腸も調子が悪いので毎日三食お粥が続いています。もちろん、何年も毎日アルコールを飲んでいたのですが、当然の禁酒中です。

 三食お粥で、禁酒を始めた頃は、何となく体調も良くなり日中の眠気もなくなり、禁酒の効果が出始めたと思っていたのですが……

今、3週間ほど、お粥と禁酒が続いているのにも関わらず、毎日、暴飲暴食をしていた頃の体調に戻ってしまい、何か病気があるのかな、と心配になりインターネットで調べたところ、原因が分かりました。

 これは「好転反応」といい、禁酒特有の体調が悪くなったり、肌荒れが酷くなったりする反応のようです。この好転反応は身体に溜まっていた毒素や老廃物が排出される過程のことを言うそうです。一時的に体調が悪化したり、皮膚や粘膜に異常が現れたりする現象で、自然治癒力が高まっている証拠でもあり、喜ばしいことだそうです。

また、好転反応は禁酒だけでなく、断食やデトックスなどの体内浄化法を行った時にも起きるようです。分かりやすい例として、マッサージの後にもみ返しが来るのも一種の好転反応だそうです。

 私の場合の禁酒は、体内のアルコールが解毒され、正常な状態に戻ろうとする過程で起こる自然治癒力の表れだそうです。


 「好転反応」には4つあり

弛緩反応

 身体や緊張や硬直から解放され、リラックスすることで起こる反応のこと。頭痛やだるさ、眠気などの症状が現れます。これは、身体がアルコールの刺激に慣れているために、急に抜けると自律神経のバランスが崩れて起こります。

過敏反応

 身体の血行が急に良くなることによって起こる身体の症状のこと。頭痛や動悸、異常な発汗などの症状が現れます。これは、身体のアルコールの影響で感覚器官や神経系が低下しているために、正常に戻る過程で過剰に反応することで起こります。

改善反応

 血行の悪さが改善され、血液やリンパの流れが良くなることで生じる症状のこと。だるさや吐き気、下痢などが見られます。

排泄反応

 アルコールや毒素など身体に不要なものを体外に排出しようとする作用のことで、尿や便の量や色が変わったり、肌荒れやニキビなどが現れたりするようです。


 禁酒される方は、この「好転反応」が1週間から1ヵ月ほど続き、辛いため途中で止めてしまう(飲酒を再開してしまう)方が多いそうです。特に私のように長年の飲酒習慣がある場合や、アルコール依存症の場合は、更に辛い症状が続くこともあるそうです。多分、私も「好転反応」が長期間続き大変だと思いますが、今回は身体のために頑張りたいと思います。


2023年9月15日金曜日

夏と言えば甲子園

 9月に入っても、まだ暑い日が続いていますが確実に秋の気配も感じられる今日この頃です。

 今年の甲子園は、何と107年ぶりに慶応高校(神奈川県)が優勝しました。応援方法、選手が坊主ではなく長髪など、様々なことでも話題になった甲子園でした。

 そんな中、私が気になったのは甲子園に出場したクラーク記念国際高等学校(北海道)と日本大学山形高等学校(山形県)の2校でした。

 クラークといえばクラーク博士で“Boys be ambitious”『少年よ大志を抱け』です。

中学生の時に英語の課題で名言を覚えさせられたものです。


 さて、この名言”Boys be ambitious”がクラーク記念国際高等学校の校歌には、一言も入っていないのに、日本大学山形高等学校の校歌には何故か入っているのです。

何とも不思議な2校の校歌ですが、今年はこの2校が戦うことはありませんでした。来年は是非とも、このクラーク記念国際高等学校と日本大学山形高等学校が戦って欲しいと思っているのは私だけではないはずです。

 また、私の個人的な願いですが、日本大学山形高等学校に勝ってもらい、クラーク記念国際高等学校の選手はじめ関係者に日本大学山形高等学校の校歌を聞いてほしいと思っています。

 結構話題になると思い、勝手に来年の甲子園を楽しみにしている私です。

通信制高校|クラーク記念国際高等学校

クラーク記念国際高等学校 校歌 -YouTube

日本大学山形高等学校

校章・校歌|学校紹介|日本大学山形高等学校


2023年9月14日木曜日

「格差社会」がここまで……。

 2023年9月1日、東京都港区の武井雅昭区長が
「来年度から全ての区立中学校で海外への修学旅行を実施する」
と発表したそうです。2024年度はシンガポール3泊5日で、対象となるのは区立中学校3年生の全生徒、約760人。全区立中、海外旅行を実施するのは都内初だそうです。
 海外旅行の目的は
「国際人育成に向けた組織の集大成」
「区立中学校の魅力の向上」
「海外の現地で対話する経験を味わい、言語の重要性に対して認識を深める」
などが挙げられ、事業費は約5億1,300万円になるそうです。
 港区は以前から英語教育に注視しており、小学校でも全学校で週2時間の『国際科』を取り入れているそうです。
 シンガポールは日本に近い英語圏の国で、治安も良いということで選ばれたようです。気になるのは保護者の経済的負担ですが、これまでの国内の修学旅行よりも増えないように調整するようです。
 この取り組みに対して、SNSには
「未来を担う子ども達が他国や日本の良いところも悪いところも体感できるって素晴らしいよね!」
と称賛する声がある一方で、
「一般日本国民の修学旅行先が京都や東京とかなのに、港区の公立中学生は税金でシンガポールとかさすがに日本一金持ち自治体の港区だわ、格差社会っぷりに、さすがにびっくりする」
「全員シンガポールに修学旅行にいける……もはや税収余り過ぎて使い道ない?」
「格差社会すぎる………」
など、という声も挙がっているようです。

 港区は東京23区の中でも私立中学校への進学率が高く、4割以上で区立中学校の生徒が少ないそうです。そして、自治体の財政力を示す『財政力指数』が1.22と23区中トップで、住民の平均年収も約1,200万円とトップのため、当然、財政にも余裕があるそうです。
港区の中学校といえば、2022年に完成した区立赤坂中学校の新校舎は、事業費110億円超(幼稚園も含む)で、屋内プールが完備され、グランドにはサッカーの「マンチェスター・ユナイテッド」と同じ芝が敷き詰められたことでも話題になりました。
 今回のシンガポール旅行は1人あたり68万円の補助となるそうです。日本国内に住んでいる子どもたちにも居住地が違うだけで、こんなにも格差があるとは驚きのあまり声も出ません。
私学と公立での格差は分かりますが、公立でこれほどの格差があるということは、今後、勉強の進め方(学力)などにも財政力が関係してくることが予想されます。
 ますます、財力のない地方においては過疎化が進んでいくでしょう。

2023年9月13日水曜日

日本の生涯未婚率がなんと……。

 5年ごとに行われる国勢調査の統計を基に生涯未婚率を計算すると、日本の生涯未婚率は男性が28.25%、女性が17.85%と年々増加しているのが分かったそうです。最新の生涯未婚人数は
男性2,652,984人、女性が1,645,051人だそうです。
 日本の生涯未婚率が上昇し続けていることは、最新の国勢調査によって明らかになっており、私たちにとって深刻な問題です。
 まず、社会的・経済的要因が挙げられます。
十分な収入の得られる就職先が少なく、結婚しても生活が安定しないことが多い事や、女性が社会進出することで結婚を選ばない人が増えたことも影響しているでしょう。
 また、個人的な要因も挙げられます。
例えば、出会いがない、結婚相手が見つからない、自分の時間を大切にしたい、結婚に対する価値観の変化など多様な意見もあるでしょう。
 今後、生涯未婚率が高まることで、社会には様々な影響が出ます。例えば、人口減少が加速することで労働力不足が深刻化する可能性もあります。また、結婚や出産による消費が減ることで、消費の低迷が続くようになるでしょう。
 過去には、女の子の将来の夢に「お嫁さんになること」と聞いたこともありましたが、今では死語なのかもしれません。これからの少子化を考えるならば、未婚率を下げる取り組みを国としてやるべきことが、先決ではないでしょうか。
そろそろバラマキは止めて、真の原因に対して対策を打たなければ、本当に日本の存亡にも関わってくるでしょう。

2023年9月12日火曜日

若者の「ガン罹患率」が急増中

 今、G20などの先進国を中心として、若年層における早期ガン罹患率が飛躍的に上昇しているそうです。

 英『フィナンシャル・タイムズ』誌が報じた内容によれば、20~30歳のガン罹患率は、ここ30年で最高レベルにあるとのこと。また、対称的に75歳以上の高齢グループは2005年時のピークから減少傾向にあるそうです。

 働き盛りで健康であるはずのミレニアム世代(26~42歳)は、何故ここ数年でガンに対して著しく脆弱になってしまったのかを科学者たちは発見したそうです。

①超加工食品の摂取

 菓子パンや飲料水、ソーセージなどの超加工食品の摂取により、食事に含まれる超加工食品の量が10%増えるごとに発がん性リスクが2%上昇する。

②マイクロバイオームの変化

 マイクロバイオームとは私たちの腸内に生息する約100兆個の微生物のことを言います。健康全般において重要な役割を果たし、超加工食品の摂取を続けると最も増加している消化器系(結腸直腸、食道、胃など)のガンに罹患しやすい。

③生活習慣の乱れ

 1950年以降に起こった様々な外的要因で、座りっぱなしの生活や睡眠パターンの変化、ブルーライトの増加など。挙げればきりがありませんが、現代人の乱れたライフスタイルは、たとえ楽であっても無意識のうちに身体を蝕んでいくようです。


 現在は、科学の進歩により抗がん剤も効果の良い物が開発され、寛解できるようになりました。しかし、この効果の高くなった抗がん剤のおかげで、ガンから生き残った人は心血管疾患や二次ガンなどの長期疾患に掛かるリスクが高くなってしまうそうです。

 現代社会を生きる私たちは、できる限りストレスを溜めず、超加工食品の摂取を控え、毎日を楽しく有意義に生活する日常にチェンジする時代に突入したのかもしれません。

今の生活を見つめ直し、ストレスのない1日が過ごせるように生活を見直しませんか。


2023年9月11日月曜日

上海では豚汁がタダで、北京ではタバコが無料

 中国は以前「世界の工場」と言われ、現在は「世界のゴミ捨て場」と言われ始めたようです。経済の矛盾は、砂漠化や極度の環境汚染など、国土全体の崩壊という形をとって現れるのでしょうか。
 汚染が激しい2013年の中国のネットでは
「上海市民はタダで豚汁が飲めて、北京市民はタダでタバコが吸える」
などという書き込みが見られたそうです。
これは飲料水にもなっている上海の黄浦江(こうほこう)に病死した豚1万頭の死骸が不法投棄されたことや、北京に1日滞在するとPM2.5による大気汚染でタバコを21本吸ったのと同じになる、ということを自虐的に揶揄した書き込みだったそうです。
 生活ごみの量は1985年の4,477万トンから2021年には1億7,081トンに急激に増加、2023年には5億トン前後に達するとの予測もあるそうです。
 日本でも同じような試練に晒された時代があります。
1950年代半ばから1970年代初めにかけての高度経済成長期には、工場からの煤煙や排水などによる環境汚染がありました。それにより各地で公害病が頻発し、産業界もメディアも発想の転換を迫られた時代があり、中国が今、まさに過去に日本が経験した環境汚染による公害病が頻発し始めたようです。
 中国は現在、景気低迷により若者の失業率が50%を超えているのでは、とも言われています。そのような中で、環境汚染による公害病も増加してくるでしょう。
 今、習近平がどのように舵取りをするかを世界中が見守っていることでしょう。
今後、5年の間には、何かしらの対策を打たなければならないでしょう。私たち日本人は、中国が今後どのような舵取りをしようが、不幸な方向に流されないように準備しておくことが必要でしょう。

2023年9月10日日曜日

平均額90万3,397円貰っている人がいる?

 経団連は、夏のボーナスについて大企業161社の回答を取りまとめて、最終集計として発表しました。その結果、夏のボーナスの最終集計は平均で90万3,397円となり、3年ぶりに90万円台になったそうです。
(しかし、中央値で見てみると75万円、最頻値は50万円と平均との差が激しいようです。)

 平均額は去年より0.47%増え、夏のボーナスが増加したのは2年連続だそうです。一方で業種別に見ると自動車や造船、食品などの10業種はプラスでしたが、電力、セメント、非鉄・金属など9業種はマイナスだったようです。
 ちなみに「JOB総研」が全国の20~50代の男女712人(男女比6:4)に対して2023年7月に行ったインターネット調査によると、2023年夏のボーナスを支給された(支給予定も含む)人は58.4%。一方、支給されなかった、と答えた人は41.6%にのぼっているそうです。
割合としては支給された人の方が多いものの、4割を超える人が支給されなかったと答えているそうです。つまり、支給されることが当たり前という状況ではないようです。
 なお、過去5年間の推移を見ると、支給された人の割合は2019年が49.0%、2020年が47.2%、2021年が49.0%、2022年が51.7%だったそうです。支給された人の割合が2022年に初めて半数を超え、2023年には過去5年間で最も多くなりました。
 ボーナス時期になると「大手企業のボーナスは〇〇円」と報道されますが、現実のところ、半分以上の人は貰っていない状況になるので、貰っていない人にしてみれば、毎回のボーナスの金額報道は腹立たしいものでしょう。
いい加減、このボーナスに関する報道は辞めてほしいと思っているのは、私だけではないはずです。

2023年9月9日土曜日

時給1500円引き上げ目標

 岸田総理は、最低賃金を2030年代半ばまでに全国平均で時給1500円までに引き上げることを目標としたい、と表明したようです。
 ことし10月以降は全国平均の最低賃金を時給1004円に引き上げることが決まったばかりです。しかし、現状の物価高を考えると1004円では足りませんし、2030年半ばまでには1500円まで引き上げる表明について国民からは
は?遅いでしょう。今、1500円でしょ。
と声が出ています。
 私たち介護業界では1500円は普通です。しかし、募集してもスタッフが集まりません。
今、最低賃金1500円を国の指導の下、ボトムアップさせなければ日本の景気も上向かないでしょう。
 岸田総理が表明した2030年半ばは、大体10年後の話になります。その時は岸田総理が総理として居ないでしょうし、自民党もないかもしれません。そして、日本が終わっているかもしれません。
 今日検討し、明日行動に移せる行動力のある政治家や政党がリーダーとして日本を引っ張っていかなければ、日本国民の幸せはやってこないでしょう。
 スリムな国会・議員定数を減らすことで、動きやすい国会にし、すぐに行動できる日本国の創成を図らないといけないのでしょう。日本の将来の為に、おじちいちゃん議員や二世議員はその席を譲って貰えませんかね。お願いします。


2023年9月8日金曜日

言ってくれて、「感謝」です。

 「これまで、私たちは福島原発処理水よりも高濃度のトリチウム(三重水素)を含む水を平気で飲んできました。米国とソ連が作ったトリチウムです。『メード・イン・USA』『メード・イン・ロシア』は良くて『メード・イン・ジャパン』は駄目なんて、完全にナンセンスじゃないですか?」
と、ソウル大学病院核医学科の姜健旭(カン・ゴヌク)教授が2023年8月28日に朝鮮日報との電話インタビューで発言したそうです。
 また、
「結局はトリチウムの濃度が鍵だが、海を通して放出される福島原発処理水のトリチウム濃度は、今後6,000億年はトリチウムによる問題が全くないレベルだ」
とも述べていたそうです。
 教授は
「私たちは1960年代からこれまでの60年間、米国とソ連の核実験過程で作られたトリチウムを何の問題もなく飲料水を通して摂取してきたし、当時の核実験によりトリチウムが空気中に広がり、空気中のトリチウムは雨となって降り、飲料水として体内に供給された」
という説明もしているそうです。このため、飲料水には1リットルあたり1ベクレルのトリチウムが含まれており、一般成人の体内にも30ベクレル程度のトリチウムが残っているそうです。

 東京電力は2023年8月24日午後1時3分に福島原子力発電所の処理水を希釈し太平洋への放出を開始しました。海洋放出の初日に東京電力が原発から半径3キロメートル以内の10ヶ所で海水を採取し分析をした結果、トリチウム濃度はいずれも1リットルあたり10ベクレルを下回り、正常範囲内であることが分かったそうです。
教授は
「福島から出る処理水には22兆ベクレルのトリチウムが含まれているが、福島の処理水が太平洋を巡って7年から8年後に韓国に到達する際のトリチウム濃度は、これまで水を通して摂取してきたトリチウムの100万分の1程度だ」
とも語っていたそうです。
これほど強力な意見を伝えてくれた方は、残念ながら日本人研究者には誰も居なかったのは残念でありません。それでも、今回、隣の国である韓国のソウル大学医学部教授による発言は、日本にとって貴重な発言です。
 今後、中国による日本の海産物の全面輸入禁止の動きは、どのような展開を見せるか分かりません。米国・韓国・日本の関係を仲違いさせるための貿易戦争にしか思えませんが、何時かは勝者がはっきりするでしょう。
将来を見据え、日本は中国依存の関係から離れ、世界に向けてマーケットを広げていく時期が来たのではないでしょうか。

2023年9月7日木曜日

「捺印」と「押印」の違い

 「捺印」と「押印」の違いは、知っているようで理解でききていない人がいるのも事実です。まぁ、私も理解できていない人の1人です。

 さて、捺印や押印は「印鑑を押す」という意味を持つ言葉ですが、それぞれに意味があります。
 捺印は「署名捺印」という言葉が省略されたもので、直筆の署名と一緒に印鑑を押す場合に使います。本人が書いたサインと共に印鑑が押されているのが一般的です。
 それに対して押印は「記名押印」という言葉が省略されたもので、記名は署名と違い本人が書いたサイン意外の方法で氏名が記載されていることを意味するそうです。つまり、印刷された名前や代筆された名前などが該当します。ということは、

・自分で書いた名前と一緒に押す印鑑が「捺印」

・それ以外の方法で書かれた名前と一緒に押す印鑑が「押印」

と呼ばれます。

 印鑑を押すときに、名前に被せて押すか、名前に被らないように押すのかで悩んだことはありませんか?
 これは、印鑑証明が必要な書類かどうか、で何処に押すかを判断する必要があります。
 例えば、ローンを組むなどの実印を押すような重要な書類は、印影がはっきりと見えるようにするため、名前などと被らないように印鑑を押す必要があります。
 反対に、印鑑証明が不要な書類に対しては、少し名前に重なるように押すことで印鑑の偽装や複製をすることが難しくなります。
ちなみに、書類に印刷された「印」という字に重ねて押すことも悪用防止になります。

 私はこれまでたくさんの書類に印鑑を押してきましたが、なかなか上手に押せません。

 ここに上手に捺印、押印できるコツを紹介いたします。
 1.人差し指を印鑑の文字の真上に当てる。
 2.印鑑の側面を親指と中指で挟む。
 3.印鑑の文字と反対側の尻部分に、指の腹を当てて支える。
1から3の方法で印鑑を上手に持つことが出来たら、次は押し方です。
 押し方のポイントは
 1.印鑑の中心を軸にして、印鑑の円周に向かって圧を掛けて押す。
 2.紙を手で押さえて印鑑を真上にゆっくりと上げて離す。
印鑑を捺印、押印することは難しいですが、これらのポイントをおさえることで、上手に印鑑を押すことが出来るようになると思います。

2023年9月6日水曜日

トリガー条項解除しないの?

 この所のガソリン価格高騰に悲鳴をあげている方がたくさんいる中、4つの県で1リットル190円を突破したそうです。
 今回、国がガソリンに対して補助金をカットした結果、この様な過去最高高値に至りました。そこで国は慌てて9月から補助金を拡充し、本来9月末で廃止予定だった補助金期限を年末まで延長する方針を固めたそうです。ガソリンに対しての支出額が東京や大阪の最大4倍にもなる地方では、価格高騰が常態化すれば家計に大打撃となります。
 ガソリン価格高騰について、2009年に政権をとった民主政が2010年3月21日に租税特別措置法を改正し、ガソリン高騰時(レギュラーガソリンの全国平均価格が3ヵ月連続で1リットル160円を超えた場合、ガソリン税の特則税率分の1リットル25.2円減税する条項【トリガー条項】です。)減税するという為の法律が改正されたにも関わらず、現状の価格高騰が続いているのにも関わらずトリガー条項を運用せず、元売り企業に対しての補助金という形で済ませています。
 今回のガソリン高騰はたくさんの国民や中小零細企業は疲弊し、もう中小零細企業に至っては倒産し始めている状況化でも、国民が要望している「トリガー条項」の発動を行いません。
この件につき2023年8月29日、鈴木純一財務相は記者会見で「トリガー条項」の発動は見送ると発表しました。
その理由について
発動終了時に大幅な価格変動が生じて、発動前の買い控えや終了前の駆け込みによる、流通や販売の現場に与える影響が大きい
ということが発動しない理由、と説明したそうです。
 国民からは
「国民をバカにしすぎ、例えば地方で明日からガソリンが下がるから今日は出勤やめておこう。なんて思うわけない?我々は財務官僚の出世のために税金を払っているわけではない。」
との意見も出始めています。
 国会議員が私達国民のために法律を作ったり、改正しても、国会議員が自分たちの都合で法律を運用しないのであったら、立派な法律を作ったとしても意味のない法律です。
今、岸田政権の支持率が過去最低になっています。本来では解散し総選挙というところでしょうが、その伝家の宝刀(?)さえも下ろせない状況に至っている日本です。
いずれ近いうちに解散総選挙になるでしょう。その時は、たくさんの自民党議員は当選できずに政権すら取れない状況に至るでしょうし、私たちが選挙に行って日本の将来の幸せのために真剣に一票を投じる最後の選挙になるでしょう。
 どうか、近い将来、トリガー条項を発動できる政権の下で幸せに暮らせる日本が来ることを願い、もう少し頑張っていきたいと思います。



2023年9月5日火曜日

家族が増えました。

 歳を重ね、生活に余裕ができたこともあり、心にゆとりができてきました。
国の流れの少子化に協力でも、と一瞬考えましたが、中々身体と心は相反し難しいものです。それほど出産には若さと、経済的な余裕がないと踏み込めない、と改めて感じた56歳で
す。
 そんな誕生日に我が家に2匹の子猫が家族の一員となりました。早速、家猫として生活するために獣医さんの問診を受け、ノミと体内にいる寄生虫の処置をしてもらい数日後にシャワーを浴びてお披露目です。
 何とも可愛い、黒猫とキジトラで、まだ警戒しているようで「シャーシャー」と言っている状況です。
2匹ともオス猫で、これから我が家のお祖母ちゃん猫と生活が始まります。このオス猫がお祖母ちゃん猫の介護をしてくれるのか、お祖母ちゃん猫がこのヤンチャなオスの子猫の面倒を見てくれるのか分かりませんが、これからの毎日が忙しくなりそうです。
 今後、この子猫の成長もブログにあげていきます。お楽しみに。


2023年9月4日月曜日

この子より先には死ねない

 障害のある子どもを持つ全ての親が心に抱く不安。
 それは、いつか親である自分が居なくなった後、誰がこの子を見守ってくれるのか、ということでしょう。
「この子より先には死ねない……。」

 今現在、高齢の親が障害のある子どもを介護する「老障介護」も大きな問題になってきています。
 両親が若い時は、障害のある子どもの介護は可能でしょうが、両親が高齢ともなると体力的に大変な時期がきます。いつかは両親が亡くなって、残された障害のある子どもは施設へ、と考えている両親が殆どだと思われます。
 しかし、全国的に障害者施設は充足されていません。当然、施設に申し込んでから入所するには何十人待ち、何百人待ちが普通でしょう。また、今後、人手不足の国内状況を考えると、国として施設を増やそうと舵を切ったとしても、施設を運営する人も足りないと思われるので、難しいでしょう。
 障害のある子どもの将来を考えるならば、両親が家族と相談し、兄弟が居る場合は将来的に協力して貰うことも考えておくことが必要だと思います。
頼る者がいないのならば、早めに障害者施設に申し込みをし、空き次第、入所する決断もしておくべきだと思います。
ギリギリまで悩んで両親に何かがあった時に動いたとしても、後の祭りでしょう。

 日本国内は超高齢化が進み、今後、高齢者においてもますます施設不足、また、ヘルパー不足のため必要な介護を受けることができない時代がやってくるでしょう。
 今後ますます「ヤングケアラー」「老々介護」「老障介護」などたくさんの問題が表面化してくることは時間の問題です。
今の日本の状況を考えると、国が対応するには限界が来ていると思います。このことから、今後、残念ですが、家族が家族の介護を担わなければならない時代は、そこまでやってきていることも事実です。

2023年9月3日日曜日

カルシウムといえば

 イライラや怒りっぽくなると「魚を食べて」「カルシウムを摂って」と言われたものです。実際はどうなのでしょうか?
 実は、カルシウムは人体に最も多く含まれるミネラルで、成人で1㎏くらい存在しているようです。このうち99%が骨や歯に含まれ、残りの1%が血液や細胞の中に含まれているようです。
 働きとしては、
 ・丈夫な骨や歯を作る。
 ・神経の興奮を抑える。
 ・筋肉の働きをよくする。
 ・皮膚の粘膜を丈夫にする。
 ・出血を止める。
などとされています。
 以前から言われていたイライラや怒りっぽいは
「カルシウムの働きとして神経の興奮を抑える」
ことから、正しかったようです。
普段から沢山の働きのあるカルシウムを摂取することは、私たちが生きていく上では、大変必要なようです。
 

2023年9月2日土曜日

周りにいますか?

 2021年は、1億円以上の純金融資産を持つ世帯が、過去最高の148.5万世帯になったようです。

 さらに、5億円以上の「超富裕層」と1億円以上5億円未満の「富裕層」を合わせると全体の2.7%で、これは37世帯に1世帯になるようです。

 この事実から、私たちの周りの知っている37世帯の方の中に、1億円以上の金融資産を持っている世帯が居るようですが……。「周りにいますか?

 何か、嘘のような本当の統計値ですが、持っている世帯が居るはずなのでしょう。

1つ言えることは、私の周りには居ないと思います。しかし、持っていないように見えて実は持っている世帯が居るのかもしれませんね。

 このデータ値は2年前のものなので、現在2023年のデータから考えると、もっとたくさんの世帯が1億円以上の金融資産を得たことが考えられるようです。

 羨ましい話ですが……。


2023年9月1日金曜日

粥有十利(しゅうゆうじり)

 今年の夏は、毎日最高気温を更新するような日が続いているので、エアコンのない生活は考えられません。そんな気温差のある生活を送っているせいか、体の調子が悪くなり、食事も摂れなくなりました。

 そんな中、今、毎日をお粥の生活に切り替え、胃腸に負担の掛からない生活を始めたところです。最近はメタボで体重も減らさなければならないと思っていたので、丁度良い機会なのかもしれません。

 さて、お粥の10の効能を記した「粥有十利(しゅうゆうじり)」(「ふくしょくはんぼう」または「ふしゅくはんぼう」)という書物があります。こちらは、曹洞宗の開祖である道元(鎌倉時代の禅僧)が永平寺において修行僧たちに説いていた教えで、食事を頂く際の修行僧の心構えを記した書物です。食事の際に、どのように部屋に入るか、食事作法の一挙手一投足、食器を綺麗にして部屋から出るまで、と細かく記されているものです。

また、

「隣の人の器を覗き込まない」

「食べる時にすすらない」

「口いっぱいに食べ物を詰め込まない」

といったことも記されていて、現代でも通じる食事の作法の教えが書かれています。

 粥有十利には、お粥の10の効能が挙げられています。

①色(肌の色艶をよくする。)

②力(気力が増す。)

③寿(寿命が延びる。)

④楽(食べ過ぎることなく、体が楽になる。)

⑤詞清辯(ししょうべん)(血流がよくなり頭が冴える。言葉もなめらかになる。)

⑥宿所除(胸やけをしない。)

⑦風除(風邪を引かない。)

⑧飢消(きしょう)(飢えを満たす。)

⑨渇消(かっしょう)(のどの渇きを潤す。)

⑩大小便調適(便通がよくなる。)

 上記の10の効能を考えると、お粥の生活も良いと思いますが、お粥だけではカロリーが低いので、適度にタンパク質やビタミンも必要でしょう。

 今後、体調や体がどのように変化するか楽しみです。

夏バテをしたからこそ食生活を変えられることになりました。毎日の暴飲暴食を辞めることが出来なかったので、良い機会と思って気長に挑戦していきます。


やっぱりね!

 私が危惧していた公務員の「非正規(会計年度任用職員)」が全国的に増えているそうです。特に職員の半数以上が「非正規」という自治体が大阪府内で増えているそうです。  大阪労連などが今年5月に府内の全ての自治体を対象にアンケートを取ったところ、職員の半分以上が非正規だと回答した市と町...