2022年9月30日金曜日

骨髄バンク

  今日は献血移動バス会場での骨髄ドナー登録会を、南アルプス市と南アルプスライオンズクラブ、日赤奉仕団の協力を頂き実施してきました。会場は南アルプス市甲西支所です。

 今日は秋晴れの風の気持ち良い一日で、たくさんの方に献血して頂きました。

 また、骨髄バンクにも協力頂き、ありがとうございました。

 日本赤十字社は、献血web会員サービス『ラブラッド』のアプリ運用を開始しました。

献血予約を当日予約(3時間前)に行うことができたり、事前に問診回答をすることができたりと、献血会場での滞在時間短縮に繋がる素敵なアプリが誕生したそうです。

現在、『ラブラッド』アプリのダウンロードキャンペーンとして『進撃の巨人』とコラボを
行っています。ご興味のある方は、『めぐる献血』と検索して頂くとキャンペーンのより詳しい情報を見ることができます。

また、このブログ記事にもコラボキャンペーンのURLを記載しておきますので、閲覧して頂ければ幸いです。



「進撃の巨人」×日本赤十字社特設サイト|めぐる献血PROJECT【日本赤十字社】


山梨県 南アルプス市 -自然と文化が調和した幸せ創造都市-

ようこそ南アルプスライオンズクラブへ

日本赤十字社

日本骨髄バンク

2022年9月29日木曜日

税務署が赤字

  皆さん、税務署が赤字になるって考えられますか?

 税務署から収支が公表された資料によりますと、トヨタ自動車の本社所在地がある豊田税務署は2021年4月~2022年3月31日の期間発表で「4,400億円」の赤字だそうです。

これにはからくりがあり、「輸出品には消費税がかからない決まりがある」そうです。

だから、トヨタ自動車には納税した消費税を輸出した自動車分の還付金があり、今回の4,400億円はトヨタ自動車が海外に輸出した分の自動車に対しての還付金になるそうです。

 当然、日本で一番たくさんの金額を還付されているから、豊田税務署が赤字になるわけです。日本では国民が不況に喘ぐ中、企業に推定「6兆6,000億円」の還付金が支給されていたのです。私は消費税とは唯一平等な税金と思っていましたが、「輸出企業のための超優遇政策税」で、一般国民の敵だと知りました。

 日本は中小企業が98%と言われています。一流企業であるトヨタ自動車に還付金として支給され、優遇されているからこそ、社員はたくさんの給料を支給されている意味もわかります。

今後、不平等な消費税について議論され、日本の国民のために適正な納税のシステムができることを私は願います。


2022年9月28日水曜日

豚もおだてりゃ木に登る

  子どものころ、よく見たアニメ【ヤッターマン】で「豚もおだてりゃ木に登る」という言葉がよく使われていたので覚えてしまうくらいでしたが、何時も「豚が木に登るわけないだろ。」と思っていました。

 大人になって調べてみると、なんと「豚もおだてりゃ木に登る。」は福島県の囃子詞だと分かりました。タイムボカンシリーズの総監を務めた笹川ひろしさんが、子どもの頃に住んでいた福島県で使われていた言葉を【ヤッターマン】で使用したら、全国で親しまれる言葉になっただけだそうです。これには【ヤッターマン】の平均視聴率が20.1%だったことを考えると納得です。

 さて、意味ですが、日本のことわざの一つで、

「普段は無能な者でも、おだててその気にさせると期待以上の成果を出すことがある」

というたとえです。また、不可能なことのたとえとして【豚の木登り】ということわざもあるようです。

 当時、タツノコプロ顧問だった笹川ひろしさんは、朝日新聞の取材に対し

「ヤッターマン発祥だと勘違いされるのですが、会津でどこかのおじいさんが話していた慣用句」

だと答えたそうです。

豚もおだてりゃ木に登る」は【ヤッターマン】から誕生したことばではないですし、「豚は木に登りません」から。

タイムボカンシリーズ ヤッターマン


2022年9月27日火曜日

コロナ禍の介護認定

  日本にコロナがやってきて、早いもので3年近くになります。これまでコロナでたくさんの人が亡くなり、また、コロナの後遺症で病んでいる方もたくさんいるのも事実です。

 しかし、その中であまり話に上がってこない大きな問題があることをご存じでしょうか?

それは【介護の必要な高齢者の増加】です。

 私の母(90歳過ぎ)について、お話させて頂きます。

コロナ禍前までは、元気に毎日、朝早く起きて小学生の通学路の危ない場所で安全パトロールをする地域の見守り隊の一員として頑張っていました。しかし、コロナ禍が始まり学校の休校等があり、地域の見守り行動の自粛によって参加しなくなったことや、地域の自分より若い高齢者の面倒を見に行けなくなった間に、足腰が弱くなり、認知症にもなり見守り隊行動などの活動どころではなくなりました。

現在では毎日のようにデイサービスに行くほど身体の機能が低下してしまいました。

 今後、75歳以上の後期高齢者で介護を必要とされる人々がますます、増加すると言われています。(介護の領域で【2025年問題】と言われており、耳/目にされたことのある方も居ると思われます。)

そして、今回のコロナ禍で、たくさんの高齢者が外に出られなくなった関係で介護を必要とするようになった人数分が、プラスされたことも事実です。

このコロナと介護認定の数値の関係は発表されていませんが、コロナの影響はかなり大きいと思います。


2022年9月26日月曜日

コロナ禍の今

  コロナ禍になり3年が過ぎようとしている今、世界の動きは【ノーマスク】に始まり海外の入出国者の規制も徐々に取り払われ、航空機において世界中に人々が往来を始めました。

日本でも海外からの入国者に対して規制解除の話も議論されてきています。また、コロナに発症した人の人数カウントも以前ほど厳しくなくなり、各都道府県でカウント方法も変わってきているようです。そのような中、オミクロンの変異型も発見されたとか。また、今回の9月の2回ある連休によって「第8波が来る可能性が高い」(厚労省専門組織が9月7日に発表)などと言われています。

 世界のコロナに対する流れと、日本が世界の流れについていこうとする趣旨は、経済のことを考えれば十分に理解はできます。しかし、厚労省専門組織より第8波が来る可能性が高いと言われているのにも関わらず、規制を撤廃して世界中から人を入国させようとしていることには理解に苦しみます。

 また、最近実施された医科大学主催の感染症対策の研修会では、私たちが対応している感染症予防策以上の対応を徹底するように呼び掛けられていました。介護業界の動きでは、今が一番のコロナの発症により、サービス中止による売上減とスタッフが発症しないかが心配の種です。

 このような現状を考えると世界中の動き、日本の動き、国内での現状を考えると、政府が国内の状況を精査した中で統一した考えを示し、各都道府県におろして徹底した体制を取ってもらわなければコロナが終息するとは、とても考えられません。

当然、国民が早くコロナが終息し【ノーマスク】で生活ができることは、1分でも1時間でも早い方が良いとは思います。トップの間違った判断によるコロナの終息が遠のいてしまうことは、国民の不利益になることは間違いないと思います。日本として徹底した規制の下、その時々にしっかりした規制緩和を徹底してもらいたいものです。


2022年9月25日日曜日

スーパーカブ

  少し前に、北杜市が舞台になったコミック【スーパーカブ】(女子高校生が主役)がブームになりアニメ化されました。つい最近の出来事で、スーパーカブの中古が新車価格を上回るような現象も起きたと聞きます。というと、たくさんの女子高校生がスーパーカブを購入し、乗っていると思いきや、17歳女子の免許保有者数はなんと日本全国で9,846人しかいないそうです。そう考えると、街で見かけるスーパーカブを乗り回している女子高校生は相当なレアな高校生だそうです。

実際、アニメ【スーパーカブ】の火付け役は、バイクブームの80年代を知る人(オジサン)たちがリターンライダーとして支えていたのでした。

 1980年代、バイクブームに伴って増加した交通死亡事故や全国各地で増えた暴走族による危険走行や騒音により「バイクは危険な乗り物・暴走族の乗り物」といったオートバイに対する否定的なイメージが社会に広がりました。

そこで、1982年(昭和57年)に社団法人全国高等学校PTA連合会は、高校生の生命を尊重する観点から仙台大会において

「オートバイの免許を取らせない」「オートバイに乗せない」「オートバイを買わせない」

といった「3つの指針」を掲げた【三ない運動】を決議したのです。しかし、この三ない運動にも賛否があり、検証の結果、効果のない運動だったとも言われています。

山梨県内では、公共交通機関もあまり行き届いていない地域があり、昔からほぼ全地域において高校生のバイク通学が許可されていたので、三ない運動が起きなかった珍しい県でもありました。

 【スーパーカブ】の聖地が山梨県北杜市になったのも、この歴史のある【三ない運動】が行われなかったことも関係しているのでしょう。

 現在、毎日のようにリターンライダーの方の死亡事故を聞かない日がないくらいバイクブームになっているそうです。私の行きつけのバイク屋さんは、売るバイクが無くて困っていると嘆いている状況で、中古価格が新車価格を上回る状況も発生しているとも言っていました。

これは、コロナ禍での生活の変化、または、コロナやロシアがウクライナに侵攻した件などで、製品や部品が納入されなくなってしまったことも原因のようです。

 早く平穏が戻り、ゆっくりスーパーカブで安全にツーリングできる日が来ることを願わずにはいられません。

Hondaホームページ:本田技研工業株式会社

山梨県北杜市公式サイト


2022年9月24日土曜日

国葬

  9月20日の朝は、久しぶりに早起きをするのが大変でした。それは19日の夜から始まったエリザベス女王の国葬中継を終了するまで観てしまったからです。

 あれほどの儀式を挙行できる国力、殆どの国民が女王に対して敬意を表せる国民性は羨ましさを感じました。また、厳かな儀式の長時間映画を観たような気持ちになり、嬉しさと、悲しさの複雑な感動を覚えることは二度とないでしょう。

 さて、日本においては故安倍元首相の国葬について毎日「反対」「賛成」がニュースになっています。現在、国民のアンケートによると「反対」が50%以上になったとも聞きます。

 私には関心がないので、日本の「国葬」など「どうでもいい。」が正直な意見ですが、これが天皇陛下や期間の長短ではなく国民から愛される首相であったら問題になっていなかったのでしょう。

故安倍元首相に関しては在任中の働きについて、「外交に取り組んだ。」「景気が良くなった。」と賛成派の方からは声が上がりますが、私たちのような末端の国民にすれば評価に値しないことです。それ以外の身近なことで反感を買う様々な出来事があったからこそ「賛成」できないのです。

 今回、エリザベス女王の国葬と日本の国葬について比べること自体が可笑しいと言われる方が居ますが、私が思うに「愛されていた」か「愛されていない」の違いだと思います。

イギリスへ行ったこともない私が画面を通じ、国葬に参加しました。また、たくさんの日本国民が私と同じように参加していたと思います。これが事実だと思います。

 もし、エリザベス女王の国葬がDVDかBlu-rayといった形で販売されることがあったら、必ず購入して、もう一度ゆっくり観てみたいものです。



2022年9月23日金曜日

コロナとパチンコ

 日本にコロナがやってきた頃は、パチンコは一番コロナの感染源だとたたかれ、経営不振になり倒産や撤退した業者が結構いました。私の近くのパチンコ屋さんは、コロナ禍前は駐車場に自動車が入りきれないくらい盛況でした。コロナ禍になってから、駐車場は自動車がまばらで、お客さんが居ないので「倒産するよねぇ。」などと言われていましたが、現在はコロナ禍以前の状況に戻り、盛況です。
 Yahoo!では「パチンコの聖地・上野で店閉店ラッシュ。軒数全盛期の10分の1以下に」と。
上野には繁華街から昭和通りを挟んだ先に、古くからのコリアンタウンである上野キムチ横丁の周辺にはメーカーや販社などパチンコ関連企業が集まる「パチンコ村」と呼ばれるエリアがあります。立地の関係で上野のホールは新台の導入が早かったりしたことで、聖地になったようです。
今、パチンコに関する法律改正や若者のパチンコ離れなど環境も変わり、パチンコ台の製造メーカーの倒産も増えているうえに、コロナ禍が拍車をかけたようです。
 私の上野のイメージと言えば、当時はバイクの中古屋さんが集まるバイクの聖地でした。
今は数軒のバイク屋さんしかないようですが、今はパチンコの聖地でもなくなり、聖地と呼ばれなくなるのは寂しい話です。
 上野は昔から何かにつけ「〇〇〇の聖地」と呼ばれるものが出てくる地域なので、将来また新しい何かの聖地と呼ばれる日が必ず来るでしょう。楽しみです。


2022年9月22日木曜日

ショートケーキの日


  皆さんは知っていましたか?

 毎月22日は【ショートケーキの日】だそうです。

何故かと言えば、カレンダーをよく見て下さい! 22日の上には必ず15(いちご)日で、22の上に「いちご」が乗っているので「ショートケーキの日」と言うらしいです。

ケーキ業界さんが見つけて始めたものだと考えられますよね。もしよろしければ、毎月22日に、お近くのケーキ屋さんに行ってみてください。きっと【ショートケーキの日】として特売をしている可能性があります。

 私のお勧めのケーキ屋さんですが、

山梨県では南アルプス市の【annies】さん、三重県では松阪市の【1010banchi】さんをオススメします。

観光でお近くに行かれましたら、お寄り頂ければ幸いです。

 きっと、観光の一つのコースとしてもオススメです。

アニーズカフェ

1010banchi


2022年9月21日水曜日

富裕層

  富裕層とは「1億円以上5億円未満」の純金融資産保有額がある世帯と定義されています。現在、日本で資産1億円超えの「富裕層」は約300万人居て、2025年には約175万人増で、475万人以上になるそうです。しかし、今の日本の平均年収で見ると30年前と同じ400万円台なので考えられないです。(そして、年収の中央値は400万円台に届いていません。)

 日本人の平均年収が30年以上伸びていない中、世界で見ると日本人の「富裕層」の数が増えていることが、データとして発表されたことに驚きます。

 日本では今、貧困という言葉が独り歩きしていますが、この30年、平均年収が伸びていないにも関わらず「富裕層」が増えていることは、かなり貧富の格差がついたと考えられます。

 この30年間で、年収が伸びなかったかわりに貯蓄から投資へシフトしていた人が増えていたとしか考えられません。国では、貯蓄から投資へと舵を切りましたが、投資できる人は30年前からやっていたのでしょう。今後、日本はますます格差が広がり、生活保護受給者も比例して増えていくと予想できます。

日本国内の困窮者が1人でも少なくなることが日本の国力が強くなる早道だと思うので、政治主導の大きな起爆剤を投下して欲しいと願う私です。


2022年9月20日火曜日

戦後日本の経済復興と高度成長

  30年以上前、私が大型航空機の整備会社へ入社した時、定年間近の方からよく言われたことがあります。それは「日本は戦後、何故復興できたか解かるか。」と何度も質問されました。

「よく解りません。」と答えると、何人もの方から「朝鮮戦争があったからだ。」と教えられました。その当時は私も若く、また、太平洋戦争(第二次世界大戦)の戦後のことを言われても、正直なところ「よく解らない」が本音でした。

まぁ、昔流行った【そんなの関係ねぇ。】のようでした。

 50歳を過ぎ経済のことなどを考えるようになり、「日本は戦後何故復興できたか」と興味が出て調べてみました。

 1945年8月、日本政府はポツダム宣言を受託し、太平洋戦争に敗北しました。

日本が太平洋戦争までに費やした費用は、なんと国家予算(日中戦争開戦時における一般会計)の280倍という途方もない金額でした。その為、政府は銀行預金の封鎖を行い、強制的に新円の切り替えを実施。大半の国民がほぼ全ての資金を失い、戦費調達によって積み上げられた巨額の財政赤字は全国民から銀行預金を没収することで何とか帳尻を合わせたようです。

 5年後の1950年6月、北朝鮮が突如、軍事境界線を越えて南に侵攻。米国は国連軍を組織し、韓国を支援したことから朝鮮半島全域が戦争状態となりました。朝鮮半島のすぐ隣にある日本は、米軍の最前線基地となり、開戦直後から日本企業は軍需物資の注文が殺到。また、壊れた自動車・飛行機・戦車など高価な軍需品の整備作業など行われました。朝鮮特需の勢いは凄まじいもので、戦争が始まった翌月には早くもトヨタ自動車に大量のトラックの注文が入ったことは有名な話です。

 その後、日本はアメリカ製の電化製品や自動車などの技術を真似し、安価な製品を製造し、世界中に販売して短期間で復興することができたのです。当時、日本製品は「真似 in Japan」と揶揄されたとか。

 現在はどうでしょう。

日本の製品は同じように韓国や中国に真似され、日本の家電製品など白物家電と言われるものは国内メーカーでは製造できなくなり、景気の悪い日本がここにあります。

 今後、日本が以前のように好景気になるには、ロシアによるウクライナ侵攻が停戦してからどれだけ復興事業に関われるかがポイントになると思います。

残念ながら、いつの世も戦争無しでは、景気が良くならないことが歴史で実証されています。

2022年9月19日月曜日

乳児遺体の遺棄事件

  この所、 乳児遺体の遺棄事件が増えています。何故でしょうか?

 命が誕生してしまった理由は色々あると思われます。もし、育てられない状況ならば、熊本県が設置し、熊本市と医療法人聖粒会慈恵病院が共同で平成19年5月10日から運用を始めた【こうのとりのゆりかご】に相談し、協力してもらうことをお勧めします。

または各都道府県にある児童相談所も良いでしょう。この制度(こうのとりのゆりかご)については賛否あり、国が主導して関わっているものではありませんが、乳児遺体遺棄事件を防ぐことは可能です。

 この乳児遺体遺棄事件に至るまでの過程で、家族が妊娠したことに気付かないケースが多々あることも、現代社会での家族間の関係の希薄さも大きな問題なのかもしれません。

 同じ居宅に居ながら、家族の妊娠の変化に気付かない。体調の変化、体格の変化など早い段階で気付くことで、対応策は色々考えられます。大きく分けで

①妊娠してしまう(初期含む)までの対応。

②妊娠してからの対応。

③最終的な出産に至るまでの対応。

 三つの各段階で早めに対応が出来ていれば、もし生まれたとしても遺棄事件までにいかずに済むと思います。そして、お母さんや生まれてきた子どもが、それぞれの道を歩むことになっても幸せに生きていくことが可能だと思われます。

 どうか、お互いが幸せになれますように!

全国児童相談所一覧|厚生労働省

熊本市|産婦人科 無痛分娩、小児科 慈恵病院


2022年9月18日日曜日

日野自動車

  日野自動車と言えば、私の学生時代の友人・知人がたくさん就職し、年齢からすれば役職に就いた者も、ちらほらいると聞きます。

 日野自動車は世界中にトラックを販売している大手であり、最近、トヨタ自動車の管下に入ったメーカーでもあります。今回、トラックのエンジンに関する最も法律的に厳しいエンジンの排ガスや燃費に関するデーターを何十年も昔から改ざんしていたようです。

現在、調査の結果、殆どの製品について製造禁止・出荷停止になり、提訴大国のアメリカからも裁判を起こされ、トヨタ自動車の社長もトヨタファミリーから日野を外してしまいました。この分で行くと日野自動車は倒産でしょう。

海外のトラック大手が買収するのか、いすず自動車が買収するか、倒産の三択しかないでしょう?

以前、世界中のトラックメーカーが大きく再編し吸収合併している中で考えると厳しい時期でしょう。今、社会は電気自動車へと舵を切り始め、大型トラックにしても電気自動車が開発されたと言われています。この現状を考えると、日野自動車には選択肢はないに等しいと思います。

 私が思うに、まだまだ日本の企業の中には風通しの悪い職場があり、このようなコンプライアンスに抵触する企業は氷山の一角だと思っています。何故かと言えば、今、世界で輸出販売する企業はISO(International Organization For Standardization:国際的な規模で標準を作る組織)が必要だからです。日野自動車も当然、毎年、機構からチェックを受け認証されている企業であるのにも関わらず改ざんしていたからです。ISOすら取得、継続するだけが目的としか考えられません。

ISOを取得している企業だから大丈夫、ではなく。経産省が日本国内の製造業を、もう一度厳しく審査監督しなければ、日本の製造業は終わってしまうのではないでしょうか。昔のように世界中から購入する製品は【Made in Japan】と言わしめた時代が戻ってくることを願わずにはいられません。


※日野自動車の生産中止、関連産業で最大年1兆円の取引が消失リスクの可能性と試算。

(帝国データーバンクより発表。令和4年9月5日)

日野自動車株式会社


2022年9月17日土曜日

福島・双葉町役場が業務開始

  東京電力福島第1原発事故による全町避難が解消し、令和4年9月5日より住民帰還が始まった福島県双葉町は、JR双葉駅前の役場新庁舎で業務を始めました。役場の本体業務が町内に戻るのは約11年半ぶりだそうです。

 新庁舎では約100人の職員が勤務し、5日の業務初日で約70人が大会議室で朝礼に臨み、伊沢史朗町長より「今日を迎えたことを忘れることはできないだろう。」と喜びを述べる一方で「帰還者、移住者が住みやすい環境整備に地に足を着けて取り組まなければならない。」と訓示したそうです。

 私は、放射能汚染されたエリアで帰還できるとは思っていませんでしたが、この11年半という短い期間でのたくさんの作業員の除染作業に、また自然界の持っている放射能除去能力には感心するしかありません。

 しかし、帰還困難区域のうち特定復興再生拠点区域(復興拠点)の避難指示が解除されたエリアは町面積の約15%で住居が可能になっただけだそうで、まだまだたくさんの住民が避難している現状です。転居先で新たな生活をしている住民もいるので、住民帰還が始まったといっても複雑な思いでしょう。

 将来的には、何時になるかは分かりませんが、100%解除された時の福島県双葉町は、全世界から称賛されるような地域になっていることでしょう。

ホーム|双葉町ホームページ


2022年9月16日金曜日

ご安全に

  私が関わっている企業に新入社員が配属されました。この企業は過去に大災害があり、たくさんの方を亡くし、毎年、その日に【安全の日】として、二度と事故が発生しないように取り組みをしています。

 そんな中、時代が変わったのか、何も言えない空気感があるのでしょうか?新人社員の耳に大きなリングのピアスを見つけました。

工場内は狭い場所があったり、装置が幾つもあったりします。もし、そのピアスが機械に挟まれて耳が捥げたり、機械の中に巻き込まれへんな動きをし停止・爆発でもしたりと、考えればたくさんの危険要因が考えられます。それにもかかわらず、「仕事中は外せ」と注意する人がいないことにビックリです。

 私はピアスを付けることに対して否定はしませんが、仕事中は「外してね。」と指示します。もし守れないようであれば、辞めてもらっても結構ですし、指示を聞かないようであれば解雇します。

この工場は、普段から募集をかけても社員が集まらない状況もあるので、注意や指摘が出来ない雰囲気があるのかもしれません。当然、私には指摘できる立場にないので言えませんが、事故が起きないことを願うしかありません。


2022年9月15日木曜日

火星で酸素が

  米航空宇宙局(NASA)によると、火星探査機「パーサビアランス」は、2020年7月に火星に向けて打ち上げられた際に「MOXIE(Mars Oxygen In-Situ Resource Utilization Experiment)」(火星酸素現場資源活用実験)と呼ばれる小さな金色の実験装置を搭載したそうです。この装置により火星の薄い大気から酸素を生成し続けている、という実験内容が科学誌「Science Advances」に論文として発表されました。今後、火星への移住も夢ではないようです。

 しかし、地球から火星へ行くのに最短軌道に乗っても片道260日掛かるそうです。私の場合、閉所恐怖症なので、この260日間もかかるミッションは不可能です。将来、ワープでもできるようになれば、その時移住を考えてもいいかなぁと思いますが、将来的には、この綺麗な地球には住めなくなる時代が来るのかもしれません。

 もう一度、私たちが立ち止まって、この地球の為に「何をしなければいけないのか!」「何ができるのか!」を考えていかなければならないところまで、地球が破壊されてしまっているような気がしてなりません。

 私の気持ちとしては、砂漠のような火星に住むよりは、何時までもこの青い地球で生活できることを望みます。


2022年9月14日水曜日

投資に150万円支払った22歳女性の自殺

 「何故彼女は150万円を背負って自ら人生を終わらせてしまったのか?」

 始まりは、大学を卒業して社会人として働き始めたばかりだった頃、大学の同級生が「投資に興味ある人!」と書き込んだInstagramだった。懐かしさもあり、返信すると同級生が男を紹介した。それから同級生と男の入ったLINEグループに入れられた。

男は「初月目130万円、2ヵ月目660万円、3ヵ月目1200万円(稼いだ)」「何もしなくてもお金が入ってきます」と畳み掛けたそうだ。「所詮マルチですか」と尋ねると、即座に「マルチとかネズミ講とかではないです」という。男との100も超えるLINEのやり取りで追い立てられ【暗号資産への投資】に消費者金融から借りた150万円を男に支払った。

 その後、その男に対しての不信感から、彼氏と一緒に会ってのやり取りの中で「こいつの150万円、返してほしいんですよ。」男は「なんで(笑)、へへへ。」……・

 彼女は男との別れ際に「ごめんな、しょうもない話に付き合わせてしまって。ありがとう」と、ここまで騙してきた男に対して向けた最後の言葉だったのです。

彼氏は「ここまでしてきた人間なのに」と彼女の最後の男への言葉に対して【優しさや真面目さ】を感じたそうです。

 そして、彼女は男に150万円を支払った1ヵ月後、大阪市内のホテルで遺書を残して自殺したのです。男は業者として許可がないのに金融業をした「金融商品取引法違反」容疑で刑事告発され、それから略式起訴で罰金70万円を科せられたそうです。男は行方をくらまし、一切連絡も取れない状態だそうです。一人の女性を死に追いやってしまった事件ですが、「詐欺罪」で立件するのは難しい事件だそうです。

 今後、このような事件は益々増えてくるでしょう。

どうか、儲かる話に乗ってしまうのはやめて下さい。簡単にお金を稼ぐことはできませんから。また、死を選択する前に解決する方法があるので、信頼できる人に相談して下さい。


2022年9月13日火曜日

ロシアは何も失わず

  9月7日、ロシアのプーチン大統領は、極東ウラジオストクで開催中の第7回東方フォーラムの全体会合で演説しました。司会者の質問に対して、プーチン氏はウクライナ侵攻開始から半年以上が過ぎた現状認識について「ロシアは何も失っていない。むしろ主権を強化した」と強調し、改めて欧米の対ロシア制裁に屈しない姿勢を改めて示したそうです。

また、「われわれは軍事作戦を始めたのではなく、(2014年以来の危機を)終わらせようとしている」と主張。問題は親ロシア政権が倒れたウクライナ政変に端を発するとして、国際社会を揺るがす侵攻をあくまで正当化したようです。

 2月24日から始まったロシアによるウクライナ侵攻で、これまでの両国で死傷者10万人(英情報機関MI6発表)とも言われている中、ロシア当局は3月25日に自軍兵士が1351人死亡したと発表して以来、固く口を閉ざしています。この数字は侵攻開始後1ヵ月の数字とみられ、仮にこの割合で死者が出続けているとしたら、発表できないのではと言われています。この1ヵ月1351人の死者が出ているにも関わらず「ロシアは何も失わず」と言えるプーチン大統領は人一人の命をゴミのように思っていて、亡くなってもただ消えただけで、ロシアから何も失われていないのでしょう。

そして、ロシアの現状はミサイルなどの不足し始めた火気類を北朝鮮から何十万発と購入するだろうとも言われています。これまでに、たくさんの大切な命だけでなく、国家を揺るがす程のジェット機・戦車など莫大な金額を損失しているのにも関わらず「ロシアは何も失わず」と何時まで言い続けるのでしょうか。

 1977年、日航機ハイジャック事件(ダッカ事件)の時、当時の故福田赳夫元首相が「一人の生命は地球より重い」と言った言葉は有名です。国家のリーダーたる者が発する一言には、責任という重荷がプラスされているはずです。


2022年9月12日月曜日

1ドル140円台の円安に

  1ドル140円台の円安に突入してしまいました。国が試算した今年度(令和4年度)の家計負担が前年より78,000円あまり増えるとの試算が明らかになりました。

 私の意見としてですが、今年に入ってコロナ禍の継続、ロシアのウクライナへの侵攻へのダブルパンチで、今の時点で、負担が78,000円を超えていると感じています。国の資産で計算しても、ひと月に6,500円の生活費増です。4月に社会保険料も上がっていますし、10月には一部の方の社会保険料の控除がスタートされることになっているので、月あたり6,500円だけで済まされるわけありません。

 今後、冬になりガス代や灯油代もますます、値上がりすることが予想されています。スーパーへ行って、今まで購入していたカップラーメン160円が250円になっていました。また食品によっては、あまり値上がっていないと思えば、量がかなり減らされている食品も目にします。

 今回、国から出された試算はあくまで試算であって、信頼できるデーターとは思えません。

私たちが、できる限り無駄のない食生活をしていくしかないと思いますが、私たち国民が無駄のないケチケチした生活を続けるということは、日本の景気が向上するとは思えません。

 やはり、全世界がロシアのプーチンに停戦を呼びかけなければいけないのでしょうか。


プーチンさん早く停戦して下さい。お願いします。」日本の一人の国民より。


2022年9月11日日曜日

コロナワクチン4回目

  先日、職域接種でコロナワクチン4回目接種をしてきました。

 正直、私は注射が怖いので、インフルエンザさえできる限り接種してきませんでした。

また、当初から副反応の問題も話題になっていたので、余計怖く躊躇していたのも事実です。

しかし、世界中で猛威を振るうコロナに対して流石に自分自身がなってしまうことには問題ありませんが、家族や大切な方々に移してしまうことを危惧し、接種することにしたのです。

 副反応が全然でない人、また軽く済んだ人も居るようです。

私の場合は、怖いので副反応が出る前から解熱剤を飲みました。1回目は軽く済み、2回目も少し熱が出た程度、3回目は体中が痛くなりましたが、耐えられはしました。

4回目は3回目の反省もあり、薬を飲み完全防備で対応したのですが、接種した瞬間から腕が痛く、腫れあがり夜になると体中悪寒が出てきて休むことが出来なくなりました。体を温かくし、解熱剤を飲み、それでももしかして朝になったら「死んでいるかな。」なんて思い、考え事をしていたら寝込んで朝になっていました。

それくらい苦しんだので、もし5回目の話があったら「接種無理」が本音です。

 世間では「インフルエンザと同じだよ。」なんて言われている方もいますが、どう考えても感染率が非常に高く、治癒後の経過もよくない人がいるのも事実です。

早く、インフルエンザのような副反応の少ないワクチンと、飲み薬が開発されることを願う私です。しかし、これだけ変異していく状況を考えると、イタチごっこなのかもしれません。

普段から感染予防として、手洗い・うがい・消毒・マスクの着用を励行することしかないのでしょう。

新型コロナウイルス感染症について|厚生労働省

医療用抗原検査キットの取扱薬局リスト|厚生労働省

2022年9月10日土曜日

稲盛和夫

 8月31日、ダイアモンドオンラインで稲盛和夫さんの追悼記事がアップされました。

稲盛和夫さんは、1959年に京都で京セラを創業し、現在、世界に名だたる一流企業に育て上げた名経営者です。1984年にはKDDIを設立、1998年には複写機の三田工業の再生。2010年には、政権をとった民主党からの依頼で、自民党とズブズブの関係にある破綻した日本航空(JAL)の会長になり無報酬のなか、3年足らずの間に再上場させた手腕の持ち主です。

 稲盛和夫さんでなければ日本のフラッグキャリアである日本航空の再生は出来なかったであろうとも言われています。晩年は、在家得度で修行したり、円福寺本堂と庫裏の建て替えに寄進したり、仲の悪かった京都市と京都仏教会とを仲介した話は有名です。

 また、大事な接待に吉野家の牛丼を食べに行くことも有名な話です。たくさんの逸話や人となりなど、書籍を読んで稲盛和夫さんの帝王学を学ぶのも今後の会社経営に役立つこと間違いなしです。

 京都と言えば、有名な企業がたくさんあります。もし、出来れば、任天堂や日本電産の書籍も併せて読んで頂ければ、稲盛和夫さんの凄さを余計に感じて頂けるのではないでしょうか。

京セラ株式会社

JAL企業サイト


2022年9月9日金曜日

ロシア大手企業重役の不審死

  ロシアがウクライナに侵攻してから、ロシアのオルガルヒ(富豪)で正しい考えを持っている人のなかで、ウクライナ侵攻について否定的な「侵攻は間違っている」と、言動を発した方々の不審死が続いています。これは、以前から言われているプーチンの息のかかった取り巻きによる殺人と言われています。

 4月には天然ガス大手、ノヴァテクの前社長セルゲイ・プロトセーニャ氏と妻子の遺体がスペインの別荘で発見されました。同月、石油大手ガスプロム傘下の金融機関ガスプロムバンクのウラジスラフ・アヴァエフ前社長と妻子の遺体が、モスクワのマンションで発見されました。

 5月にはルクオイルの大物役員アレクサンデル・スポティン氏が心不全で亡くなりました。

 9月1日、石油大手ルクオイルのラヴィル・マガンフ会長が病気療養中のモスクワ市内の病室窓から転落死したと報じられました。

これらの不審死はごく一部で、かなりの人の不審死が発生しているようです。

 これらの不審死について、いちいちプーチンが指示しているとは考えられません。きっと、取り巻きの忖度による殺人なのでしょう。

 今後、ロシアによるウクライナ侵攻は当分、続くことが予想されます。これからも、ロシア内の侵攻反対者の不審死も続くでしょう。どうか、反対を公表するのであれば身の危険がない安全な場所へ避難してほしいものです。


2022年9月8日木曜日

子曰く、君子は重からざれば(論語)

 以前の私は、自分で言うのもなんですが、本当にプライドが高く嫌味な奴で、プライドが高いからこそ悩み、プライドなんか捨てようと思えばプライドが余計高くなり、自身を追い込んでいました。しかし、これまでの経験の中で、捨て去ることができ、以前の窮屈な生き方から卒業できました。そんな方にオススメです。

「子曰く、君子は重からざれば即ち威あらず。学べば即ち固くならず。中信を主とし、己に如かざる者を友とすること無かれ。過ちてば即ち改むるに憚ること勿れ。」
「先生がおっしゃいました。『君子は、重々しい雰囲気がなければ威厳がありません。学問をすれば頭が柔軟になります。』『忠』と『信』の心を大切にして、自分とレベルのあわない者を友としてはいけません。過ちがあったのなら、それを改めることをためらってはいけません。」

 プライドが邪魔するし、相手が激怒していると逃げたくなります。
でも、素直に謝り、どうすれば許してもらえるか、必死で考える経験は無駄にはなりません。
 自分の間違いは、素直に認め本気で謝ることから始まることは、たくさんあります。
 もう、プライドなんか全部捨ててしまい、今日、今から新しい自分と向き合いましょう。
 きっと、そこで【何か】を発見できるでしょう。

2022年9月7日水曜日

ロシアのウクライナ侵攻による疲れ

  毎日、寝ても疲れが取れず、日中ウトウトしてしまうことがよくあり、身体の何処かが悪いのか心配になっていました。

 よく考えてみるとロシアがウクライナに侵攻した日から寝ている時もスマホを握りしめ、目が開けばYahoo!で戦況がどうなったか見る毎日になっていたのです。

 今年は特に仕事が忙しく日中はてんてこ舞いの中、夜は夜でウクライナが心配で、あまり身体を休めることも出来ず、調子が悪くなるのも当たり前です。でも、習慣として目覚まし代わりに使用しているスマホを今更手放すことはできません。夜中に無意識にYahoo!を開いてしまう習慣を止めることもできず、頭の痛いところです。

 結論は、早くロシアとウクライナの戦いが終わってくれれば、私の体調も戻るのでしょう。

まだ長期間続くであろう戦いを覚悟して、私も一緒に戦っていこうと思います。

 最後になりますが、学生時代に世界史や地理を学んだと思いますが、一番大切な地政学的な部分では殆どの教育機関では学ぶことができません。

 「ロシアとウクライナ侵攻」も含めて学ぶことが出来るコミックを紹介いたします。

紛争でしたら八田まで】です。作中で各国・各地域の「紛争」の原因や複雑性を知り、人々のバックグラウンドを知ることの大切さを学べるコミックであり、オススメの一冊です。


2022年9月6日火曜日

園児バス車内に置き去りによる女児死亡

  園児バス車内置き去りにより、女児死亡のニュースが入りました。今回は静岡県牧之原市の認定こども園で発生しました。この園児バス置き去り死亡事故は後が立ちません。何人の園児が亡くなれば、この事故は防げるのでしょうか?

 こども園のバスは、小さなバスを利用していると思うのですが、何故事故が多発するのでしょうか?

素人の私が考えても、最後に運転手さんが1分ほど後ろまで歩いて確認するだけで防げると思います。付き添いのスタッフさんが乗車時誰が乗ったか確認、こども園に着いてから降車時に誰か降りたか確認するだけで、十分、事故は防げると思うのですが……。

 しかし、これだけ事件が続くには、大きな同じ問題が潜んでいる可能性があると考えられます。これは、国からの報酬が少なく、こども園としての経営上、最低限のスタッフしか雇えずにいると思われます。最低限の中、手いっぱいの上、子ども相手でトラブルの連続の中、その対応処理で本来しなければいけない業務ができない状況に置かれている可能性があります。

また、バスの運転手さんも正規雇用できず、ただ、運転するだけの高齢者かつ、時間給の低賃金で園児の名前も知らない運転手さんが運転だけで良いと雇用され、確認作業まで業務に入っていない可能性が高いと思われます。しかし、今回は高齢の園長先生がドライバーだったようです。どうも園長先生は、普段から確認作業はスタッフがやってくれているものだと思っていたようです。

 来年の4月からこども家庭庁が発足します。将来の子どもたちのために、余裕を持った認定こども園経営が出来るだけの報酬改定をしなければ、この園児バス置き去りによる死亡事故を防ぐことはできないと私は思います。


2022年9月5日月曜日

Good Luck

  もう、20年近く前でしょうか。コンビニの書棚にあるのは知っていましたが、なかなか購入する機会がありませんでしたが、知人より紹介され購入した自己啓発本。

「運」と「幸運」の違い、今日できること、正しい「努力の方法」を教えてくれる世界的ベストセラーです。口コミを読むと「良い」「悪い」がはっきり分かれているからこそ読んで頂きたい一冊、【Good Luck】です。

 内容は、黒い騎士と白い騎士の2人が主人公で、二人の騎士が森に生えるという魔法のクローバーを探しに行く中世のファンタジーです。偶然に期待するしかない「運」と、自らの手で作り出すことのできる「幸運」との違いを伝えています。どんな境遇にあっても「幸運の下ごしらえ」はできる。

読み進むにつれ、物語の中に散りばめられた言葉が「焦り」をしずめ、「あきらめ」や「先延ばしへの誘惑」を追い払い、「幸運」を覆い隠す心の雑草を一つ一つ取り除いてくれます。人間関係、仕事、学業、生活等ありとあらゆる場面で「正しい努力」をうながし、人生の霧を晴らしてくれる内容で、子どもから大人まであらゆる世代にオススメです。

 【Good Luck】を読むことで、少しでも「幸運」を掴めて頂ければ幸いです。


2022年9月4日日曜日

2025年からの介護に提言

  2025年になると、75歳以上の後期高齢者が日本人口の4分の1になるそうです。

現在(2022年、8月現在)、介護従事者のなり手が少ない(あおぞらで募集をかけてもほぼ集まらないのが現状です。)状況のなか、ほんの少し、介護報酬を上げるような話も国から出ています。

しかし、全体的に就労人口も減少していますし、報酬を上げることが、なり手の少ないことの問題解決にはなりません。将来の税収を考えると、報酬上げには限界があるでしょう。

今後、高齢者が増え介護認定を受けても、お金の支払いができない高齢者は介護サービスを受けることすらできません。介護従事者の減少もあり、将来的に介護サービスを受けたくても受けられない高齢者介護難民が出てくることは予想されます。

 その手立てとして、現実的には、家族の介護が基本になる時代がやってくると思います。

何故かといえば現状、同居や敷地内に家族が居ても訪問サービスに入っている状況で、これも社会保障費の上昇に起因し、足りていない介護従事者にますます拍車をかけています。

 将来的に、介護サービスを受ける優先順位を考えるとすれば、まず、近くに介護できる家族がいない独居老人を優先的にするしか、今後の社会保障費の上昇や、人員不足による介護事業所撤退を防ぐ手立てはないでしょう。

その上で、今後、同居・敷地内に家族が居る、または近くにいる場合は家族が介護することと決め、国として、介護を家族で対応する場合のリターンとして、その家族に対して、減税とか介護度に応じた報酬を渡すとか、セットの検討が必要な時期が必ずやってきます。

 最後になりますが、現在の日本の現状を考えると、全体的に納税する金額は増え、物価は上がり私たちの生活は困窮し、貧富の差はますますついていくでしょう。

私たち一人ひとりが、出来る限りのことをやり、国に負担のかからない生活をすることで、将来、日本が豊かになり、また私たちの生活が豊かになる一歩(早道)ではないかと私は思います。


2022年9月3日土曜日

資産家女性殺人事件

  大阪高槻市で資産家女性殺人事件が起こりました。この事件の容疑者として、女性と養子縁組をしていた元保険外交員が逮捕されました。女性は容疑者を介して保険契約を結び、事件の5ヵ月前に養子になったようです。

容疑者には妻がおり、養子縁組の届出書類を妻が同意したように偽装したようです。また、保険金の受取人も3ヵ月前に女性の母親から容疑者に変更されていたようで、これも偽装だったようです。この事件の流れから、容疑者による綿密に計画された殺人事件だと思われます。

 さて、容疑者ですが、大学時代はアメフトの選手で、素晴らしい成績を残していたようですが、怪我が元で選手生命を終わらせることになってから、人生が変わってしまったようです。

 しかし、素晴らしい選手だったので、違う生き方が出来たと思うのですが、お金の為に人生を棒に振ってしまう心境が私には理解できません。やはり、お金は魔物なのでしょうか?

容疑者はスーパーカーや高級タワーマンションを所有していたとも聞きます。数億程度のお金で人生をリセットさせてしまう原因は何でしょうか。

 生活歴、生まれつきの障害、社会問題……等?

 今後、このような凶悪な事件が起こらないためには何が必要なのか、私たち一人ひとりが、考えなければならない時代になってしまったのかもしれません。


※容疑者は9月1日午前7時過ぎに大阪府警福島署の留置所の居室内で心肺停止の状態で発見され、搬送先の病院で治療されたが、午後10時21分頃、死亡が確認されました。

 容疑者は留置所内で自殺を図ったと発表されました。


2022年9月2日金曜日

パキスタンの洪水

  先日、中国が大干ばつで約400万人の生活用水にも影響が出ている、とブログにアップしたばかりですが、その中国をはじめパキスタンが今、大洪水だそうです。

 パキスタンでは6月から続くモンスーン(雨期)の洪水で、8月29日現在、国土の3分の1(!)が水没。死者が1,136人に上がったと同国の国家防災管理局(NDMA)より発表され、「想像を絶する規模の危機」が生じているそうです。

 北部の山岳地帯では河川の増水により道路や橋が流され、数百の村が孤立し、死者数も増加する可能性があるそうです。また、周囲地域一体が大きな海のようになり、水を汲み出す陸地がない状況だそうです。

今回の洪水で人口の7分の1に当たる3300万人以上が被災し、政府が緊急事態宣言を発令しました。国際社会による支援を要請したようで、近く日本も要請に応じ何らかの形で支援するものと考えられます。

 パキスタン、といってもピンときませんが人口から想像すると大きな国土の国ですよね。

近年、日本の自動車メーカーも進出しているなかで、ロシアのウクライナ侵攻により自動車メーカーは大打撃を受けているので余計心配です。

 この所、世界中の大規模な気候変動による大災害の原因は何なのでしょうか?

地球温暖化によるものでしょうか?この痛みかけている地球の叫びを私達一人一人が聞き、生き方を修正する時代が到来した可能性が高いですね。

 もう、紛争や戦争なんか止めて、世界中が地球の未来のために進んでいけると良いのですが……。

2022年9月1日木曜日

現在窮乏・将来有望

  おかげさまで、あおぞらは10期目の決算時期に入りました。当初は、お金もないし、ある時期には信頼していた社員の大量退職と大変なことの連続でしたが、当初から支えて下さっているスタッフを始め、たくさんの優しい仲間に支えられ、ここまで来られました。

 帝国データバンクの資料によると、企業の10年生存率は70%とされています。中小企業に関しては10年生存率が約26%であり(2006年版中小企業白書より)、4社のうち3社は10年未満で倒産を迎える結果となっているようです。

 そして、2019年12月初旬からコロナ感染者が報告され、日本においては2020年1月15日に最初の感染者が確認されてから今日まで経済活動はガタガタになり、10年生存率はますます低下していることは、誰しも理解できます。コロナ禍により、企業経営者はこの苦難の中、たくさんの経験をし、企業の存続に尽力してきたと思います。

私達、介護業界もコロナ禍により、突然の売り上げ低減による困窮を経験しています。私は、この経験から検討した結果として、介護事業だけの一本足打法にはリスクがあることを学び、今後の災害による売上低減に襲われてもいいように、保険として別の収益をあげられる部署を立ち上げました。

 これから、11期目に入りますが、介護事業を主軸として、他部門も拡張していく予定です。スタッフの皆が、あおぞらで働いていて「良かった。」と、言ってもらえるような企業経営をしていくために、これからも努力していきます。


やっぱりね!

 私が危惧していた公務員の「非正規(会計年度任用職員)」が全国的に増えているそうです。特に職員の半数以上が「非正規」という自治体が大阪府内で増えているそうです。  大阪労連などが今年5月に府内の全ての自治体を対象にアンケートを取ったところ、職員の半分以上が非正規だと回答した市と町...